イラ通スクールの記事はとても役に立つと感じています
特に機械設定が苦手な私にとって、その部分の記事は特に重要です、これからも積極的に自分のイラスト描いて自分の世界観を追求していきたいと思います
カテゴリー: 会員の感想
イラ通きっかけのお仕事がほとんどです
昨年の8月に入会させて頂きましたが、頂けるお仕事のほとんどがイラ通を通してのお仕事です。私一人で営業し、悶々と進めていては頂けなかったであろう大手企業様からもお声がけいただけました。そして何より掲示板を通して、同業の皆様の悩みやご意見を共有できる事の心強さがございます。私も仕事で悩んだ際に、真っ先に頼りにしております。本当に入会してよかったです。
イラ通のワークショップで5つの武器を改善した結果、ご依頼が増加!
イラストレーターとして活動し始めて5-6年、一時はまあまあご依頼をいただけていたもののここ1-2年があまり引き合いもなく、そろそろ廃業も視野に入れていました。でも、ちょうどそのタイミングで自分の「5つの武器」を見つけるためのワークショップが開催されると知り、ダメ元で参加しました。
ワークショップではwebに掲載されている講座の内容をベースに、「なぜイラストレーターになったのか?」「いまイラストレーターに求められていることは何か?」「自分はイラストでどんな貢献ができるのか?」「どういう見せ方をすれば自分の良さが伝わるのか?」などなど、とても大事なことをほぼマンツーマンで教えていただくことができました。
今までもイラ通講座を読み、自分なりに考えてきていたつもりでしたが、〆切までに集中して考え、客観的かつ具体的なフィードバックをいただきブラッシュアップすることで、自分の方向性をしっかりと確認することができました。一人では堂々巡りで決断がつかなかったことも、話を聞いていただいたり提案をいただくことで「これだ!」と定めることができたのは、非常に貴重な体験でした。
そして考え直したキャッチフレーズやストーリーをwebにアップし直したところ、そこから急にお問合せが増え始めて驚きました。 こう書くとなんだか嘘みたいな話ですが、本当です…! しかも、ちゃんと自分が決めた「学び系」のお話がグッと増えていて、ターゲットを絞ったことが功を奏したのだと実感しました。いまでは廃業を考えていた頃が嘘のようにご依頼をいただいております。
森さんを始めスタッフの皆さんには感謝しかありません。一人で仕事をするイラストレーターにとって、いろいろと相談できるイラストレーターズ通信は本当にありがたい場所です。イラストレーターとして良い仕事をしていき、イラストレーターズ通信に少しでも恩返しをしていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
“ストーリー”の大切さを実感しました
イラ通主宰の森さんはいつも「ストーリーが大事」とおっしゃっていますが、まさにその通りだったと、身に沁みる出来事がありましたので、再度感想を書かせていただきます。
昨年出版社からお声がけいただき絵本を出版することになったのですが、担当編集の方が私のことを見つけてくださったきっかけは、イラ通の年鑑だったようでした。(どの年のものかは分かりませんが、見開きコースで“ストーリー”を載せていた時のものだと思います)
私は特に有名な訳ではありませんので、絵本出版のお声がけを頂くのはとても奇跡的なことでした。
担当編集さんの話によると、今回お声がけいただいたのは、絵のほかに「“人となり”の部分に魅力を感じたから」とのことでした。「キャラクターが得意」「文章も書けそう」という理由もあったようですが、「こういう人と絵本を作りたい」と思ってくださったのが、1番の決め手だったようです。
イラ通で学んだことを実践してきてよかったと、心底思いました。
絵の上手な人がごまんといる世界で印象に残るには、やはり「こんな人と一緒に仕事がしたい」と思わせるようなストーリーが大事なのだと思います。
イラ通の講義では、「絵以外にもある、たくさんの大事なこと」を学ぶことができます。
それを活かせるかどうかは自分の努力次第ですが、自分に合った方法で地道に種まきを続けていくことが、1番の近道だと改めて思います。
とにかく自分にできそうなことは全部やってみる。
やってみて合わなければ別の方法を考えればいい。
そいういう気持ちで、私もがむしゃらかつ地道な種まきをやってきました。
結果、今につながりました。
「畑違いのコネなし・ツテなし・知識なし」からでも、なんとかなるものです。
大切な気づきを与えてくれるイラ通の皆さまには、本当に感謝しています。
いつもありがとうございます。
ここでの学びを糧に、たくさんの方が自分らしくご活躍されることを願っています。
直近のお仕事の約半分はイラ通経由でのご依頼です
数年前。素人に毛が生えたような状態で開業届を提出した後、自分なりに試行錯誤しましたが行き詰まりを感じイラ通に入会しました。その頃は企業さまとお仕事をした事がありませんでした。
入会後まだまだ良いサンプルも少なくすぐにお仕事が来るような状態ではありませんでしたが、イラ通で学んだ事(掲示板やイラ通スクール)も参考に努力を続けサンプルを上げ続けた結果、継続的にお仕事のご依頼が来るようになりました。イラ通のお陰でイラストレーターになれたといっても過言ではありません。
直近のお仕事の約半分はイラ通経由でのご依頼です(非公開案件も多く『イラ通きっかけのお仕事』に乗せられる数が少ない事が残念ですが…)
森さん、イラ通スタッフの皆さま(元スタッフの皆さま)も本当にありがとうございます!これからも一会員として団体の継続に役立てるよう日々研鑽してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
イラ通会員になって学んだこと|お見積りについて|
最近、数十万円のイラスト受注を継続して頂けるようになってきました。
お見積りについて、きちんとクライアント様とお話ができるようになったのは、イラ通での学びも大きく、感謝を込めてご報告させて頂きます。
イラ通の中には、会員さん同士で質問や交流のできる掲示板があります。
そちらの質疑の中で、自身も悩んでいたことをお見かけしました。
それは、「お見積りをどのように出して良いか分からない」というものでした。
フリーランスとして、イラストレーターを続けていくためには、きちんとお仕事に見合う報酬を頂かないといけない。
けれど、交渉事や営業は何だか苦手・・。
森さんからのお答えの中には、講義やまとめの記事もあり、全て拝読しました。
イラストレーターは、絵を描く技術だけではなく、お金についてもきちんと向き合わなければ、求められる絵を、必要な人に届け続けることはできない。
当たり前のことですが、苦手だからと避けてきた自分に気が付きました。
そして、実際のお仕事の中で実践させて頂き、少しずつ自身の経験として、落とし込んでこられた様に思います。
イラ通の会員になって良かったと思うことのひとつに、プロのイラストレーターとして生きていくための知識や知恵が、体系的に整備されていること。
それは、イラストを届けることへの責任感と、深い愛情なんだと感じたことでした。
ただ絵を描くことだけではなく、お金のこと、著作権のこと、様々な学びが、イラストレーターを続けていくために大切なことを知り、学びの多い日々を楽しめています。
掲示板での会員の皆さんとの交流や質疑応答も、励みや学びに繋がります。
自分の表現で、誰かの役に立つことのできる、イラストレーターという味わい深いお仕事に、これからも真摯に向き合い、届けていきたいです。
イラ通に出会えて良かった!
2020年よりフリーランスのイラストレーターとなり、同時期に会員にさせていただきました。
右も左もわからない駆け出しでしたが、会員になれたことで、以下のように良いことがたくさんありました!
【イラストレーターズ通信会員になって良かったこと】
・自分のサイトやSNS以外に営業ツールとして活動してくれている存在がいること
これはとても大きいです。有難いです。運営団体の皆様、ありがとうございます。
・掲示版を拝見できるだけでも凄い学びに繋がる!
ギャランティの相談、著作権について、お仕事確認書など、会員の皆様の経験を読ませてもらえること。これは凄い学びになっています。知識を吸収させていただいているおかげで、日々救われています。
・他のイラストレーターさんの活動を拝見でき、学びや活力に繋がる
会員になるまでは、こんなに沢山のイラストレーターさんの存在を知る術がありませんでした。活動方法や実績などを拝見させていただけることで、学びや発見、今後の活力にさせていただいています。
今は皆様の経験や知恵をお借りするばかりですが、自分の経験が会員の皆様のチカラになれるように精進していきたいと思っています。
イラ通のおかげでプロになれました
2020年5月、どうすればイラストの仕事がもらえるのか分からず悩んでいた頃に入会しました。
畑違いの業種からイラストレーターに転身したこともあり、当時は業界知識も乏しくコネもツテもなく、なんでもいいからヒントがほしくてすがる思いで入会しました。
実績はほとんどない状態でしたが、入会許可いただけて本当にありがたかったです。
いざ入会してみると、個人では知り得なかった情報がたくさん…!
講義や会員イラストレーターさん達の仕事ぶりを参考に地道に種まきを続けた結果、少しずつイラ通きっかけでお仕事を頂けるようになりました。
今では他の手段(他イラストレーターサイトやSNS等)で見つけていただくことも増えてきましたが、今もイラ通きっかけのものが多いです。
仕事の進め方や契約時の注意点なども学ぶことができ、私はイラ通のおかげでプロのイラストレーターになれたと思っています。
個人の努力や工夫はもちろん必要ですが、自分の存在を知ってもらうツールの一つとして、イラ通はとても有用だと感じています。
同業の知り合いができたことも、入会してよかったことの一つです。
産休・育休で連載案件を続けられなくなった時は、イラ通会員の方々に助けていただきました。
何かあった時に相談できるところがあるというのはとても心強いです。
クライアント様にとっても同業仲間にとっても役立つイラストレーターになれるよう、日々勉強させてもらっています。
プロのイラストレーターとして成長し続けられる場所
ぼくは、イラストレーターとして開業してから2年ぐらい経った、2014年に入会しました。
今日までイラストレーターを続けられてきたのは、イラストレーターズ通信のおかげだといっても過言ではありません。
入会するまで、ぼくはイラストを描く以外のところ(ギャランティ、二次使用、使用期間などの大事な契約内容)についての知識がほとんどなく、相談できるひとがいませんでした。
入会をきっかけに、イラストのこと、ビジネスのこと、社会人としてのマナーなど基礎的なことから学ぶことができました。
入会してよかったことは大きく分けると
①些細な疑問から大きなトラブルまで柔軟に相談できる。
②「イラストを依頼したい人」にきちんとイラストを届けることができる
③海外からの案件でもサポートしてもらえた※
④イラストレーターとしてのブランドをアップデートできる
です。
①は、イラストに関する些細なこと、仕事を依頼された際の契約内容について、トラブルがあった際の相談など誰に相談していいかわからない!ことを相談し、主催の森さんや他の会員の方からアドバイスをいただけたり、共有できたりするので、ピンチのときに何度も助けてもらいました。
②は、イラストを依頼したい企業の担当者やデザイナー、編集者の方がこのwebイラ通を見る機会が多く、毎年発行していた年鑑もそういった方々に届けられてきました。
入会するまでは知り合いのツテなどでぽつぽつ仕事をしていましたが、イラ通きっかけ(web・年鑑どちらも)で数多くのオファーをいただくことができています。
③については、残念ながら「翻訳サービスが」終わってしまうのですが、翻訳サービスのおかげで数多くの海外からの案件を成功させることができました。恥ずかしながら、ぼく自身はまったく英語がわかりません。
イラ通の翻訳サービスを利用させてもらった案件のなかには、ドイツの広告賞や国際的なデザインアワードで受賞したものもあります。
④は、掲示板内で森さんによる宣伝や営業術、ブランディングに関するお話を読むことで自分なりに試行錯誤しながら、アップデートできる機会に恵まれていると思います。
現在も他の会員の方の相談やアドバイス、森さんによる講義を読みながら、いっしょにお仕事する人にとってよきイラストレーターになれるよう勉強をさせてもらっています。
頼りになる心強い場所です
2016年にイラストレーターの友人の勧めで入会しました。
自分一人の力では出会えなかった方々にお声をかけていただき、お仕事につながっています。
会員が掲示板で相談すると、主催者の森さまはじめ、他の会員の方も力を貸してくれます。
それを読むのもとても勉強になります。
私にとって、頼りになる心強い場所です。
そして、会員の頑張りや活躍を見て刺激をもらっています。
数ヶ月前「イラストレーターズ通信で拝見して、いつか一緒にお仕事できたらいいなと思っていました。(今回のお話で真っ先に絵が思い浮かびました!)」と言っていただけてとても嬉しかったです。
私自身もイラストレーターズ通信で知って好きになったイラストレーターの方が何人もいます。