ネットメディア「ねとらぼ」にかくし絵を公開いただきました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/14/news011.html
かくし絵のどこかに「ネズミ」が1匹隠れています。
今回のテーマは美容室です。
昭和の美容室をイメージし、お釜ドライヤーや角丸の窓など昔懐かしい雰囲気に仕上げました。

ネットメディア「ねとらぼ」にかくし絵を公開いただきました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/14/news011.html
かくし絵のどこかに「ネズミ」が1匹隠れています。
今回のテーマは美容室です。
昭和の美容室をイメージし、お釜ドライヤーや角丸の窓など昔懐かしい雰囲気に仕上げました。
お知らせが遅くなってしまいましたが
今年発売40周年を迎えましたYAMAHAの
電子ピアノ、クラビノーバ。
40周年を記念したポストカードのイラストレーションを
担当しました。
クラビノーバとカラフルな音符やお花をリボン状に描いた
ポストカード。
全国のお教室や店舗にて配布されたそう。
遅ればせながら、40周年誠におめでとうございます。
◇YAMAHAクラビノーバ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/index.html
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.12』にて、イラスト2点担当いたしました。
・社交ダンス大会
・金太郎(端午の節句)
金太郎の母は、山姥らしいです(諸説あります)。
日本の伝統や行事を手のひらサイズに表現したお飾りを提供する「四季の雅」の会報誌の表紙、裏表紙、目次のイラストレーションを担当しました。
表紙では、菜の花と桃の花が咲く春の情景を描いています。目次では、3月のお飾りである雛人形をモチーフに春めくを表現しました。
ほかにもポストカードや封筒にも使用。
現在発売中の光文社発刊 小説誌「小説宝石」 2024年3_4月号のダジャレレシピのコラムの挿絵を描かせていただきました(連載75回目)。「卒業」から発想されたレシピのイラストです。
I drew an illustration for the pun recipe column in the March/April 2024 issue of the novel magazine “Novel Jewelry” published by Kobunsha, which is currently on sale (75th serialization). This is an illustration of a recipe inspired by “Graduation”.
銀座ステファニー化粧品様「ROSE+」冬号にてイラストを描かせていただきました。
現代女性とクレオパトラ、マリー・アントワネットがプラセンタについて話しているイメージのイラストです。
クレオパトラとマリーアントワネットは出来るだけ顔やスタイルなど忠実にとのリクエストをいただきましたので、気高いイメージの人物像を再現しています。
2/14発売の書籍
「改訂版 基礎からわかる 人相学の完全独習(発行:日本文芸社様/著者:黒川兼弘様)」にて
挿絵を200点以上担当いたしました。
様々な顔パターンや各パーツを
信頼感のあるタッチで丁寧に制作しています。
(書籍の性質上、唇の線・鼻の線などを入れて、分かりやすくしています)
miya web:https://miya-i.com/
コスミック出版様から発売中の雑誌「クロスワードプラザ 2024年4月号」で、カットイラストを描かせていただています。
毎回楽しくお仕事をさせていただいています。
雑誌「ESSE 2024年4月号」/扶桑社
中面挿絵担当
更年期の肌のたるみ対策をテーマにした誌面の挿絵を担当しました。
イラ通きっかけのお仕事の経緯
イラストタッチがマッチしていたことに加え、骨格や筋肉の表現があるため、医療知識のあるイラストレーターにお願いしたいとのことでご依頼を受けました。