
タイトル英文
説明
進学レーダー 12月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「僧侶」がテーマ。
日照りがつづいていたため、善如竜王を呼び寄せて雨を降らせたという空海による雨乞いのエピソードを描きました。
「年鑑イラストレーターズ通信」がきっかけのお仕事です。

進学レーダー 12月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「僧侶」がテーマ。
日照りがつづいていたため、善如竜王を呼び寄せて雨を降らせたという空海による雨乞いのエピソードを描きました。
「年鑑イラストレーターズ通信」がきっかけのお仕事です。



小学1年生向けの漢字ドリルにて、なかやまきんに君さんと筋肉関連のイラスト30点を担当しました。
似顔絵はまだあまり得意ではないのですが、自分なりのタッチでキュートなきんに君さんを表現しています。
ドリルの例文がおもしろくてシュールで、終始笑いに包まれたお仕事でした。
勉強しながら元気がもらえるドリル、たくさんの子どもたち・大人たちに楽しんでもらえると嬉しいです。
– 書籍名:『なかやまきんに君のきんにくドリル 小学1年生 かん字』
– 著者:なかやまきんに君
– 発行:総合法令出版株式会社
– 撮影:田村友孝
– ブックデザイン:木村勉
– DTP:横内俊彦
– 編集:谷本希
– イラスト:めんたまんた

進学レーダー 11月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」の
イラストレーションを担当いたしました。
今号は「武士」がテーマ。
屋島の戦いにおいて、源氏方の那須与一が平家の軍船に掲げられた扇の的を射抜く有名なエピソードをダイナミックに描いています。
「年鑑イラストレーターズ通信」がきっかけのお仕事です。



Webニュースサイト「ねとらぼ」にて、隠し絵クイズ用イラストを担当しました。
お野菜キャラクターのイラストの中に果物が隠れているというクイズです。
1)大根編・・・隠れているもの「いちご」(2022.9.20公開)
掲載記事/答えはこちら
2)きのこ編・・・隠れているもの「みかん」(2022.10.1公開)
掲載記事/答えはこちら
3)きゅうり編・・・隠れているもの「ぶどう」(2022.10.10公開)
掲載記事/答えはこちら
初回は、「大根畑」「きのこの運動会」「きゅうりの通勤風景」のイラストをご依頼いただきました。
主線なしタッチの初仕事です。
しらばく連載させていただけそうなので、次回も楽しいイラストを描きたいと思います。
– クライアント:アイティメディア株式会社
– 媒体:Web「ねとらぼ」

進学レーダー 10月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「陰陽師」がテーマ。
若いころの安倍晴明が百鬼夜行に出遭い、師に告げて危機を救ったというエピソードを怪しさのある雰囲気で描いています。

進学レーダー 9月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「女房」がテーマ。
伊勢大輔による山吹の花のエピソードをモチーフに描いています。

情報サイト「SUUMO」に掲載されている分譲宅地の紹介ページにて、暮らしのイメージをイラストレーションにしました。さまざまな家族を描いています。

年鑑イラストレーターズ通信をきっかけにご依頼を頂いたお仕事です。本文中の扉トイラストを描かせて頂きました。ありがとうございました。

カバー用のイラストを制作しました。
Webイラ通に載せていたサンプルがきっかけで、お声がけいただきました。

中学受験 進学レーダー 8月号 / みくに出版
連載「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当中です。
今号は「男性貴族(政治家)」がテーマ。
藤原道長による「南院の競射」をユニークに描きました。