
ねんねママさん著「〇×ですぐわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本」(青春出版社)のイラストを担当いたしました*
ねんねママさん著「〇×ですぐわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本」(青春出版社)のイラストを担当いたしました*
2023年12月5日発行の「別冊暮しの手帖 台所と暮らし」台所エッセイの挿絵2点を担当いたしました。
阿古真里さんの文章からイメージを膨らませ、水彩タッチで柔らかな雰囲気に仕上げました。
webニュースサイト「ねとらぼ」にて、隠し絵クイズ用イラストを担当しています。
(※現在は育休のため一旦お休み中)
10月分はイチゴでにぎわうラーメン屋さん。
どこかに「なすび」が隠れています。
掲載記事/答えはこちら(2023.10.27 公開)
甘いイチゴがしょっぱいラーメン食べて大丈夫なんでしょうか。
右上のラーメンを食べたあと満足げな表情で帰っていくイチゴがお気に入りです。
育休のため、こちらを最後に一旦隠し絵クイズの連載もお休みさせていただきます。
大根編から始まり計13枚、試行錯誤しながらの制作でしたが、どれも楽しく好きに描かせていただいてとてもありがたかったです。
また再開できたら、クスッと笑えるような楽しいイラストをたくさん作っていきたいと思っています。
– クライアント:アイティメディア株式会社
– 媒体:web「ねとらぼ」
– 使用アプリケーション:Fresco, Illustrator
(※現在は育休のため新規イラスト制作はお休み中)
使用アプリケーション:Clip Studio Paint, Photoshop
特に気に入っているのは、1枚目「100年後、筑豊に天才が集まるが、何かがおかしい問題」と2枚目「100年後も動物としゃべれない問題」のイラスト。
100年後の未来の設定なのに、あまり未来感のない機械を作っている天才たちがシュールで好きです。
10月から産休・育休に入ったため、10/22放送分を最後に、番組中盤で使用されるテーマイラスト制作は一旦お休みさせていただいています。(番組冒頭イラスト・MC似顔絵等は継続使用)
番組立ち上げ当初からたくさんのイラストを任せていただき、また大々的に使っていいただき、本当に光栄でした。微力ながら番組の盛り上がりに貢献できていたら嬉しいです。
10/29放送分からのテーマイラストは松尾達さんにご担当いただいています。
ゆる度の増した松尾さんのイラストと共に、引き続き番組を楽しんでいただけると嬉しいです。
・ 番組名:「ナンテ未来ダ!?首都福岡」
・放送局:株式会社テレビ西日本(TNC)
・放送日:毎週日曜ひる12:00~(フジテレビ系列)
・放送地域:福岡
・出演者:小峠英二(バイきんぐ)、井桁弘恵、ゴリけん
▶︎番組Webサイト https://www.tnc.co.jp/capital_fukuoka
▶︎TVer https://tver.jp/series/sr8ag9hbo1
▶︎YouTube https://www.youtube.com/@fukuokashuto
使用アプリケーション:Clip Studio Paint, Photoshop
パルシステム・レシピコーナー「がんばらない平日ごはん」イラストを担当しております。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://honaboo.com/palsystem_heijitsu/
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.3の特集は「時間より重要な睡眠の質」。質の良い睡眠をとるための工夫や、寝る前についやってしまうことをイラストで描かせていただきました。睡眠をテーマにしているので、夜を連想する落ち着いた色合いを多めに使っています。
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.2の特集は「がんばりすぎの人は要注意!ストレスが原因で高血圧になる!?」。手軽にできるストレス解消法など複数のシーンを描かせていただきました。イラストの点数が多いため、使う色を絞り統一感が出るようにしました。
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.1の特集は「自律神経との付き合い方」。自律神経を整えるために必要な生活習慣のイラストをシーンごとに描かせていただきました。イラストの点数が多いため、使う色を絞り統一感が出るようにしました。
創立40年を迎える株式会社アイシン・ロジテクサービス様が発行する社史内の特集「数字で読み解くアイシン・ロジテクサービス」のイラストを担当しました。
愛知県安城市にある会社のため、徳川家康公やバンテリンドームなど愛知にちなんだイラストを描かせていただきました。
【ご依頼】株式会社主婦と生活社様/監修 タカタ先生
「算数脳がのびるゆる解きひらめきドリル」の
表紙イラスト、キャラクター・挿絵を105点、漫画6ページを担当しました。