PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

スタディサプリ 小学講座 国語 – 小1・1学期

設問イラスト40点を担当しました

「スタディサプリ 小学講座」の「国語 – 言葉」分野にて、設問挿絵に使用されるイラストを担当しました。
複数のイラストレーターさんが担当される中、私はギャグ寄りのイラストを描かせていただきました。

こちらは小1・1学期分。
今回もユニークな設定のものが多く、どれも楽しく制作できました。
「立ち話をしている人間の側でつまらなそうにしている犬」の表情や、「俊足のおじいさん」などが特に気に入っています。

担当した3ターム分計120点、すべてIllustratorでのベクターイラスト制作でした。
Photoshop等で仕上げるイラストに比べると手間暇がかかるのですが、たくさん描かせていただき、さらにスキルアップできたように思います。
貴重な機会をありがとうございました。

子どもたちにも楽しんでもらえていることを願っています。

・クライアント:株式会社リクルート
・媒体:タブレット教材「スタディサプリ 小学講座」
・担当分野/学期:国語 – 言葉 / 小1-3学期, 小2-1学期, 小1-1学期

「スタディサプリ 小学講座」についてはこちら

使用アプリケーション:Illustrator

(*育休のため、現在はお仕事の受注をお休みしております)

スタディサプリ 小学講座 国語 – 小2・1学期

設問イラスト48点を担当しました

「スタディサプリ 小学講座」の「国語 – 言葉」分野にて、設問挿絵に使用されるイラストを担当しました。
複数のイラストレーターさんが担当される中、私はギャグ寄りのイラストを描かせていただきました。

こちらは小2・1学期分。
人物のほか、動物や恐竜、カッパに宇宙人と、様々な生き物が出てきて楽しかったです。
「竜宮城にずっと居座る浦島太郎」や、「大木をひっこぬくおじさん」などの面白いイラストが特に気に入っています。
まもなく小学生になる長男も興味津々でした。

子ども達にもワクワクしながら学習してもらえたら嬉しいです。

・クライアント:株式会社リクルート
・媒体:タブレット教材「スタディサプリ 小学講座」
・担当分野/学期:国語 – 言葉 / 小1-3学期, 小2-1学期, 小1-1学期

「スタディサプリ 小学講座」についてはこちら

使用アプリケーション:Illustrator

(*育休のため、現在はお仕事の受注をお休みしております)

FANCLさまメールマガジン記事内イラスト

FANCLさまのディープチャージコラーゲンご愛用者様だけにお届けされるメールマガジン 
「漫画で楽しく理解♪意外と知らない『コラーゲン 』のはなし」Vol.3のイラストを担当しました。

最終回のVol.3は社員3名さまの「コラーゲンライフ」の紹介として似顔絵も描かせていただきました。

株式会社DHC様 会報誌「みんな、げんき?」2024年4月号 げんき広場に掲載して頂きました

株式会社DHC様 会報誌「みんな、げんき?」2024年4月号の
げんき広場に掲載して頂きました。

読者の皆さんからのお手紙で綴られているページです。

春らしい食べ物と、幾何学模様で
ワクワクするようなパターンイラストを目指しました。
ご覧頂けたら嬉しいです。

『子どもに学ぶ家庭教育』冊子挿絵/東京家庭教育研究所

〝もうスマホやゲームに振り回されない!子どもの「ジリツ心」を育てよう〟という特集のイラストを担当いたしました。

乳幼児期、幼児期、児童期、思春期、親の関わり方のポイントへの挿絵です。モノクロの中にあたたかな雰囲気が出るといいなと思いながら描きました。

『聴く中国語』2024/4月号挿絵

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』4月号
連載中・『西遊記』の挿絵を担当いたしました。

テーマは、「人参果を盗み食う」です。



・三蔵が人参果を食べようとしない様子
・弟子の三人が盗み食いの様子
・悟空と鎮元子(人参果の持ち主)と兄弟になる様子

を3コマで表現。

鎮元子自慢の貴重な人参果を盗み食ってしまった挙句、木を倒してしまうというアグレッシブな三蔵の弟子と、すったもんだの末、なぜか仲良くなる鎮元子の巻。

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.