PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

シンコーミュージック・エンタテイメント様|楽譜の表紙イラスト

「子供と大人のため」の連弾ピアノ楽譜の表紙イラストを担当しました。

タイトル:「こどもと連弾ピアノ いっしょにたのしむ☆うきうきソングス」

楽しくピアノを弾きたくなるように、明るくポップでありつつ優しい印象に仕上げさせていただきました。

世界文化社 月刊保育雑誌「PriPri(プリプリ)」わらべうたあそび

連載「0・1・2歳児の楽しくふれあう♪ わらべうたあそび」のイラストを、2024年4月号より1年間担当します。
楽しく温かい雰囲気を大切にしつつ、わかりやすく伝える。それを心がけて、保育士さんたちのお役に立てるよう制作してまいります。

【広報誌さし絵】ふれあいの窓 2月号

年鑑イラストレーターズ通信をご覧いただいた制作会社さまがらのご依頼です。

ふれあいの窓 2月号 / 東京都交通局(2024)

都営交通のPR誌内の連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。

すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げています。

Webでもご覧いただけます。

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work/

制作|文化工房

シチズン時計株式会社さまクロスシー公式アカウント 2月

シチズンさま クロスシー公式アカウントで、シチズン時計にまつわる自身が時計を付ける理由や思い出深いストーリーを物語にした「なぜ時計をつけるの?」にイラストを描せていただきました。

2月は父の死をきっかけに腕時計を着ける様になり、前を向いて進んでいく女性のストーリーです。

幻冬舎『凡人のためのあっぱれな最期 古今東西に学ぶ死の教養(幻冬舎新書)』

凡人のためのあっぱれな最期 古今東西に学ぶ死の教養 (幻冬舎新書)
樋口裕一 著 / 幻冬舎 / 2024

図版数:導入漫画6P

デザインツール:Photoshop / CLIP STUDIO PAINT

– 制作memo –

関係者の皆様の許可をいただき、こちらのお仕事のきっかけを、コミックエッセイの形でnoteにまとめました。

グウェンドリン・スミス著『ブルーな気持ちの処方箋 – 悲しみ・無気力・失望を乗り越えるセラピー』(CCCメディアハウス)装画

グウェンドリン・スミス著『ブルーな気持ちの処方箋 – 悲しみ・無気力・失望を乗り越えるセラピー』(CCCメディアハウス)の装画を担当しました。


ニュージーランドの臨床心理学者、グウェンドリン・スミスさんの著書。
著者特有のユーモラスなアプローチと例・ストーリーを通じて、「ブルーな気持ち」に対処するための強力な戦略を提供していきます。
2024年2月2日発売。

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.