自治体のガイドブックの表紙、中面のイラストを描かせていただきました。暮らしの情報と共に、絵本を読むように楽しくページをめくっていただけます。イラストのみのご紹介ですが、デザインと合わさってとてもかわいいガイドブックです。受け取られた方の役に立って喜んでいただけますように。




自治体のガイドブックの表紙、中面のイラストを描かせていただきました。暮らしの情報と共に、絵本を読むように楽しくページをめくっていただけます。イラストのみのご紹介ですが、デザインと合わさってとてもかわいいガイドブックです。受け取られた方の役に立って喜んでいただけますように。













宝島社の雑誌『大人のおしゃれ手帖』2025年6月号の特集「“捨てる勇気”の鍛え方」(カラー6P構成)のイラストを担当しました。
カラーで写真やイラストをたくさん使って誌面がデザインされていて
読みやすく、内容も家事についてなど身近なもので参考になりました!
50代女性向け月刊誌の挿絵10点です。
client_株式会社 宝島社



株式会社高橋書店様『新ざんねんないきもの事典』
カバーイラスト・本文ざんねんネタ なかまネタイラスト等を担当させて頂きました。
第10弾です!「ざんねんないきもの事典シリーズ」も10年になりました。
「ざんねんないきもの事典」1弾から担当させて頂き、
シリーズで描かせて頂いた生き物のイラストは1000点以上になりました。
子供が生まれる前から担当させて頂いていた為、子供が「ざんねんないきもの事典シリーズ」を読めるようになり、本当に嬉しいです!
多くの方に支えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
プレゼントが当たるキャンペーンも開催中です!
『ざんねんないきもの事典シリーズ』のキャンペーンサイト▷https://www.takahashishoten.co.jp/zannensousenkyo/
『ざんねんないきもの事典シリーズ』のサイト▷https://www.takahashishoten.co.jp/zannen/
どうぞよろしくお願いいたします!
「息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい 不登校の子が元気になる言葉 つらくなる言葉」 カバー・中面イラストを作画しました。
著者:富永愛梨
出版社:青春出版社
発売日:2025/3/24



レバウェル看護「新卒で精神科看護師になって5年。やりがいは、人として強くなり、患者さんの生きやすさを支えること。」という記事の挿絵を担当しました。
https://kango-oshigoto.jp/media/article/70712/




「コンパッソ社会保険労務士法人」様のホームページのイラストを作成いたしました。
トップページ / 似顔絵 / ビジネスシーン / アイコン類など諸々描かせていただきました。
こちらはトップページになります。
細めのシンプルな線画で親しみやすく。「皆がリラックスして過ごせる心地よいオフィス」をイメージして制作しております。
こちらのシンプルなテイストは、クセがあまり強くないので
ビジネス系・教育系などに向いているんじゃないかなと思います。
このテイストも好きなので何かありましたら是非
【コンパッソ社労士法人Webサイト】
https://compasso-sr.jp/




機関誌『季刊理想』に連載中の『諸富祥彦先生の教育カウンセリング』の挿絵を描かせていただいております
春号では、メンタルが疲弊しがちな先生たちが、自分でできるストレス解消法のお話。
挿絵1点描きました。


機関誌『季刊理想』に連載中の『諸富祥彦先生の教育カウンセリング』の挿絵を描かせて頂いております。
弱音を吐ける、支え合える職員室のイラストを描きました。


日本の伝統文化でもある「風呂敷」。
普段は小さくコンパクトにしまわれているけれど、「私でお役に立てるなら」と静かに出てきて
心ごとつつみこんでくれるー
いろいろな形のものをひとつにしてくれる寛大な存在ー
そんな記事のイラストを描かせていただきました。
(「凛として麗しく」ページより)