
コンタクトレンズの夏のキャンペーン・イラストとして、描かせていただきました。
女子高生が母親と一緒に、コンタクトレンズを作りに。夏はイメージチェンジの季節、
楽しい2学期が送れるようなイメージで描きました。
コンタクトレンズの夏のキャンペーン・イラストとして、描かせていただきました。
女子高生が母親と一緒に、コンタクトレンズを作りに。夏はイメージチェンジの季節、
楽しい2学期が送れるようなイメージで描きました。
webニュースサイト「ねとらぼ」にて、隠し絵クイズ用イラストを担当しています。
7月分はニンニクのビアガーデン。
どこかに「みかん」が隠れています。
掲載記事/答えはこちら (2023.7.11 公開)
「臭そうやね」と夫に言われましたが、かなりお気に入りの1枚になりました。
汗をかきながら焼き鳥をはふはふ食べている子が特に気に入っています。
ニンニクくんは、あげな自動車学校さんトートバッグのお仕事で生まれたキャラクターが元になっていますが、可愛いのでちょこちょこ描いていきたいと思います。
– クライアント:アイティメディア株式会社
– 媒体:web「ねとらぼ」
– 使用アプリケーション:Fresco, Illustrator
使用アプリケーション:Clip Studio Paint, Photoshop
特に気に入っているのは、6枚目「100年後 学生に優しい定食屋が苦しんでいる問題」のイラスト。お客さんが全然来ない定食屋で寂しそうにしている頑固オヤジ風店主…哀愁漂っています。
6月分も楽しく制作できました。
・ 番組名:「ナンテ未来ダ!?首都福岡」
・放送局:株式会社テレビ西日本(TNC)
・放送日:毎週日曜ひる12:00~(フジテレビ系列)
・放送地域:福岡
・出演者:小峠英二(バイきんぐ)、井桁弘恵、ゴリけん
▶︎番組Webサイト https://www.tnc.co.jp/capital_fukuoka
▶︎TVer https://tver.jp/series/sr8ag9hbo1
▶︎YouTube https://www.youtube.com/@fukuokashuto
窓ガラスやサッシなどの会社、YKK APさんでのイラストの仕事。
YKK APさん公式Facebook(ブランドページ)内でのフォロワーさんへの企画「スマホの壁紙用のイラスト」より、今年度の8月を担当しました。
上の画像はアップしやすいようにイラストの上下を切りましたが、下記リンクのYKK APさんのページではスマホ用のサイズで見られます。
https://www.facebook.com/ykkapjapan/
↑日々、窓に纏わる色んな情報を更新されています!
来月の行事ページのイラストを担当いたしました。
大きな月の下には、まあるいお団子、野菜や果物、ススキのお供えもの。
本を見たこどもたちに「お月見したい」と思ってもらえたら嬉しいです。
毎月変わる早口言葉も魅力的なページです。
雑誌「素敵なあの人」2023年8月号(宝島社)イラストを担当しました。手指のお悩み特集の挿絵です。手を使う様々な場面や手指のストレッチなどのイラストを描きました。
5歳児クラスが対象の月刊保育絵本『がくしゅうおおぞら』2023年7月号のことばコーナーにて、見開きイラスト2点を担当しました。
テーマはフルーツのダンス大会。
1枚目はフルーツ達が大会の準備をしているところ、2枚目は大会本番の様子です。
今まであまり夜のイラストを描く機会がなかったので2枚目は少し苦労したのですが、新鮮でとても楽しかったです。梨のおじいちゃんがお気に入り。
たくさんの子ども達に楽しんでいただけると嬉しいです。
・掲載絵本:月刊保育絵本『がくしゅうおおぞら』 2023年7月号
・発行:株式会社フレーベル館
・デザイン:株式会社京田クリエーション
・担当コーナー:「ことば」p27-30
使用アプリケーション:Fresco, Illustrator
化粧品・健康食品メーカーDHC様の会報誌『みんな、げんき?』2023年8月号のコラム『げんき広場』のイラスト担当しました。 夏、兄妹、虫取り、入道雲、ひまわり、得意なシーンです
医療用治験リーフレットにイラストを描かせていただきました。
表紙と中面イラストになります。
幼児期からSDGsに親しめる本。「SDGsのお話17」SDGs17の目標を楽しく知ることのできるお話が詰まった1冊です。知ることは、はじめの一歩なのです。知って〜考えて〜行動する につなげていきます。習慣づくりの段階で知っておこう!。私はワークページなどのイラスト描いてます。