タイトル英文
Ko. Machiyama’s portfolio, issue 2015
説明
Ko. Machiyama(イラストレーション)のポートフォリオのダウンロードを開始しました。
お仕事のご検討、プレゼンなどにお使いください。
http://goo.gl/Z1tYPB
説明英文
You could download and buy Ko. Machiyama’s portfolio on my site.
http://goo.gl/Z1tYPB
Ko. Machiyama’s portfolio, issue 2015
Ko. Machiyama(イラストレーション)のポートフォリオのダウンロードを開始しました。
お仕事のご検討、プレゼンなどにお使いください。
http://goo.gl/Z1tYPB
You could download and buy Ko. Machiyama’s portfolio on my site.
http://goo.gl/Z1tYPB
仙台市が発行している
『子育てサポートブック たのしねっと』
のイラスト担当させていただきました。
出産や育児、各種相談窓口、 幼稚園や保育所、児童館のことなど、
子育てに関する情報を集めた冊子です。
ルックルックベリー(株式会社ルックルック)というアイサプリの広告でイラストを担当しました。
発売中の女性セブンに掲載されています。
http://yaplog.jp/aiai1976/archive/950
The color of animal
Paperable/ペパラブルのあのいろノート・メモ動物シリーズのイラストレーションを担当致しました。
Title: あのいろノート・メモ/ The color of animal
CL: YKP (Yamakoshi + Kapo Project)
D: 原嶋亮輔/ Ryosuke Harashima
I:Ko. Machiyama
paperable web: paperable.jp
取り扱い店舗 (shop):http://paperable.jp/shop.html
http://www.loopool.info/blog/2015/05/the-color-of-animal.html
I did illustrations for the stationery of paperable “The color of animal”.
Title: あのいろノート・メモ/ The color of animal
CL: YKP (Yamakoshi + Kapo Project)
D: 原嶋亮輔/ Ryosuke Harashima
I:Ko. Machiyama
paperable web: paperable.jp
取り扱い店舗 (shop):http://paperable.jp/shop.html
http://www.loopool.info/blog/2015/05/the-color-of-animal.html
少し先のことですが、展示のお知らせです。
こちらの展示に参加させて頂きますので、お近くにお越しの際は
お立ち寄りいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
「落語展」
期間:2015年6月22(月)〜27日(土)
時間:13時〜20時(最終日は18時まで)
場所:ランドリーグラフィックスギャラリー(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-11-3 メゾン中塚101)
最終日は18時半から鈴々舎馬るこさんをお迎えしての
「落語展寄席」が開催されます(入場無料)。
POSTCARD LABORATORY 2015@渋谷ヒカリエに出展いたします。
C/LABORATORY主催のアーティストによるオリジナルポストカードの展示販売です。
8枚のポストカードを出展いたします。
機会がございましたらご覧頂けたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします。
[会期]
5月17日(日)~18日(月)
17日(日)11:00~20:00
18日(月)11:00~18:00
※入場無料
[会場]
渋谷ヒカリエ8/ COURT
http://www.hikarie8.com/access/
http://www.hikarie8.com/court/2015/05/-by-2.shtml
[主催] C/LABORATORY
http://claboratorys.com/postcard-laboratory-10-8674
「時代を変える革新モノ」連載2回目です。ブリヂストンゴルフ社製の最新ボールTOUR B330の紹介に使って頂きました。ボールの製造過程で採用されているハイドロコア技術をイメージしています。
【出版社】株式会社国土社
【著者】かわのむつみ 作/下間文恵 絵
【価格】定価1,404円 (本体1,300円+税)
【発行】2015年3月20日
【仕様】A5判88ページ
【対象】小学校低学年
株式会社国土社様の『こぶたのタミー』の絵を担当させて頂きました。
かわのむつみさん作の楽しいお話です。
夏休みの推薦図書に選ばれました。
どうぞよろしくお願い致します。
『こぶたのタミー』
http://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337336254
ギャラリーダズルの企画展に参加します。
「装画と装幀@2015」
2014年度の仕事から装画と31冊の本を展示します。
実際に本と原画を見比べながらご覧下さい。
gallery DAZZLE
2015年04月21日(火)~ 2015年05月03日(日)
12:00~19:00 (最終日17:00 まで)月曜休廊
アカサカヒロコ「毎日が天国 自閉症だったわたしへ」
agoera 「自滅」
アンヤラット渡辺「ねことわたしの防災ハンドブック」
井上文香 「子育てをうたう」
岩清水さやか 「ジンリキシャングリラ」
オオタヒロコ 「嫁姑が幸せになれる100の知恵」
小川かなこ 「おしまいのデート」
小倉マユコ 「クローバー・リーフをもう一杯」
加藤佳代子 「結び屋おえん 糸を手繰れば」
化猫マサミ 「かたづの!」
北住ユキ 「残花撩乱」
上坂じゅりこ 「内なる創造性を引き出せ」
コバヤシヨシノリ「いつか他人になる日」
さいとうかこみ「看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア」
ササキエイコ 「アルタッドに捧ぐ」
正一「幕末維新 消された歴史-武士の言い分 江戸っ子の言い分」
竹松勇二 「疲れた社員たち」
楯川有佳子 「さよなら、ブラックハウス」
徳丸ゆう 「雪山の白い虎」
naggy 「二十四節気の暮らしを味わう 日本の伝統野菜」
ナツコ・ムーン「親の入院・介護に直面したら読む本」
西村オコ 「偽りの森」
深瀬優子 「砂冥宮」
MARUU 「鳥たち」
水沢そら 「昔は、よかった?」
ミナミタエコ 「レイチェル・カーソン いまに生きる言葉」
Minoru 「少女霊異記」
ヤギワタル 「アドラー心理学実践入門」
吉井みい 「子育てのためのアドラー心理学入門」
リースク ミナ 「僕と彼と彼女と」
鱗粉あす 「私の体を鞭打つ言葉」
結婚情報サービスのオーネット会報誌イントロG3月号で担当しました挿絵です。
第6回目の挿絵は女性が面会でマシンガントークになり、男性が引いている様子です。