

1/30〜 MOUNT tokyoさんにて開催されているグループ展『Good morning #5』に参加しています。
日常の風景から「朝」と言われて思い浮かんだもの4枚描いて展示しております。
お時間ありましたら、足をお運びいただけますと幸いです。
詳細はこちらから↓
1/30〜 MOUNT tokyoさんにて開催されているグループ展『Good morning #5』に参加しています。
日常の風景から「朝」と言われて思い浮かんだもの4枚描いて展示しております。
お時間ありましたら、足をお運びいただけますと幸いです。
詳細はこちらから↓
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様『明け飯のはなし』第5回が公開になりました。挿絵を担当しております。
今回は、たこ焼きとビール。
お店のリストを作って、明け飯を満喫する看護師さんのお話。
第5話はこちらから↓
https://nurselifemix.jp/feature/6434/
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様
『明け飯のはなし』第4回、挿絵2点制作させていただきました。
第4話はこちらから読めます↓
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様
『明け飯のはなし』第3回の挿絵を描かせていただきました。
合理的な選択をされる筆者様のクールな文章に合わせて、今回は甘さ控えめに描いてみました。
第3話はこちらから https://nurselifemix.jp/feature/5940/
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様『明け飯のはなし』の挿絵を担当しております。
先日、第2回が公開になりました。
今回は、おにぎり定食などの3点を描きました。
コロナで疲れた看護師さんの心を癒す、暖かい明け飯のお話です。
第2話はこちら。
https://nurselifemix.jp/feature/5664/
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア『ナースライフミックス』様で始まった新連載『明け飯のはなし』初回が公開になりました。
今回は、チェーン店のハンバーガーと炭酸ジュースのイラストを描きました。
第1話はこちらから読めます。
機関誌『季刊理想』に連載中の『諸富祥彦先生の教育カウンセリング』の挿絵を描かせて頂きました。
2024年秋号では、教師のコミュニケーションにまつわるジェネレーションギャップを描きました。
本文を読んで、ベテラン教師が嫌味な感じにならないように気をつけました。
看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様で始まる新連載の挿絵を描かせて頂くことになりました。
夜勤明けのご飯のことを『明け飯(アケメシ)』というそうなのですが、毎回思い出の明け飯の絵を描きます。
今回のイラストは、メインビジュアル用に描いた豚生姜焼き定食のイラストです。
タイトルを手描き文字で入れて欲しいとリクエスト頂き、文字入れしたものも納品いたしました。
8/7発売
『発達障害「不可解な行動」には理由がある』(SB新書)
帯と中面カット、発達障害の困りごとのイラストなど、24点描かせていただきました。
制作期間:1ヶ月半
制作ツール:ペン、水彩、Photoshop
『エキスパートナース8月臨時増刊号: あなたが知っておくべき解剖生理 』にて、
エーデルタ線維、シー線維のキャラクターなど描かせていただきました。
1冊丸ごと、今年3月まで本誌に掲載されていた市原真先生の連載の総集編です。
私のイラストも再度たくさん使って頂いております。