
10/20発売
集英社「青春と読書」11月号 『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を担当しております。
第5回は、広島の灯籠流しを描きました。



10/20発売
集英社「青春と読書」11月号 『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を担当しております。
第5回は、広島の灯籠流しを描きました。



8/10発売
『うまい酒はどのようにできるのか 』(SB新書) 稲垣栄洋 (著)
のイラスト16点を描かせていただきました。

著者の先生がビール、ワイン、日本酒を飲む様子などの挿絵。

形や色の違いなどを説明するカットイラスト。

お酒を作る手順などの図解。





機関誌『季刊理想』に連載中『諸富祥彦先生の教育カウンセリング』の挿絵を描かせていただいております。
秋号では、信頼される管理職に共通する3つの特徴のイラストを描きました。
管理職の先生方のご苦労が伺える内容で、毎日学校でお会いする先生方に、心配と感謝の念が湧いてきます・・・。



9/20発売 集英社「青春と読書」10月号
『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を担当しております。
第4回は、大阪の川床、北浜テラスを描きました。



8/20発売 集英社「青春と読書」9月号 『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を担当しております。
第3回は、吉祥寺の赤い椅子のある場面を描きました。



先日いただいたピオーネを描きました。お気に入りの皿に乗せて。
線は鉛筆で描いてみました。

集英社「青春と読書」8月号
『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を担当しております。
第2回は、ゆるやかな空気が流れる自由が丘の緑道を描きました。



看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「ナースライフミックス」様
『明け飯のはなし』第8回が公開になりました。
明け飯きっかけに仲良くなった後輩とのエピソードです。
全8回の連載で、今回が最終回でした。 色んな食べ物を描けて楽しかったです。
ありがとうございました。



第8話はこちらから読めます。
https://nurselifemix.jp/feature/7476/

機関誌『季刊理想』に連載中の
『諸富祥彦先生の教育カウンセリング』の挿絵を描かせていただいております。
夏号では、「教師であれば、どんな子どもでも好きになるべきである」という固定観念ゆえ、悩んでしまう先生のお話でした。

紙が良いのか、いつも綺麗に印刷されていて嬉しいです。


集英社「青春と読書」7月号からの
阿古真理さんの新連載『ウォーカブルでいこう!』の挿絵を描かせていただくことになりました。
初回は、散歩が楽しい町づくりということで、散歩中に見つけた路地の風景を描きました。
WEBにも掲載していただいております↓