PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

『クイズ あなたは小学5年生より賢いの?6』 KADOKAWA

イラスト約120点を担当しました

日本テレビにて放送中の「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」の書籍シリーズ第6弾。
小学生や動物、食べ物、実験イラスト、偉人の似顔絵など、たくさん描いています。

問題文に使われる挿絵、特に動物や魚などのモチーフは、デフォルメしすぎないよう注意しながら描きました。
章扉のイラストは「各教科に関連させつつ、ほっこり笑えるようなものを」というご依頼で、自由に描かせていただきました。各教科にまつわるモチーフをキャラクター化しています。
一推しは算数の扉イラスト・三角定規くん。

ちょこちょこテレビ放送を見ていたので、今回このお仕事に携われてとても嬉しかったです。
たくさんの子どもたち、ご家族に楽しんでいただければ幸いです。

– 書籍名:『クイズ あなたは小学5年生より賢いの?6 大人もパニックの難問に挑戦!』
– 発行:株式会社KADOKAWA
– 編:日本テレビ(出版プロデューサー:将口真明 飯田和弘 齋藤里子)
– 装丁:渡邊民人(TYPE FACE)
– デザイン:谷関笑子(TYPE FACE)
– 撮影:増田岳二(K9)
– 作図・DTP:藤井康正(Fujii_Graphics)
– 編集:伊藤 剛(Eddy Co.,Ltd.) 桑山裕司
– イラスト:めんたまんた

書籍の詳細 – KADOKAWA

『エントロピーの世界』朝日新聞出版

キャラデザインとイラスト48点を担当しました

狂言回しキャラクター2人と物理学者のイラストを中心に、計48点のイラストを描きました。

狂言回しキャラのデザインはお任せいただいたのですが、本のテーマである「エントロピー」というものが形のない概念だったので、けっこう悩みました。
エントロピーは一言で言うと「乱雑さの度合い」ということなので、ふにゃふにゃの形でエントロピー大、
整った丸でエントロピー小を表現することにして、エントロピーの大小を頭の形で表したキャラクターにしました。

少しでも読者の方々の理解の助けになっていれば嬉しいです。

– 書籍名:『図解 苦手を“おもしろい”に変える! 大人になってからもう一度受けたい授業 エントロピーの世界』
– 発行:株式会社 朝日新聞出版
– 著者:鈴木誠治
– ブックデザイン:清水真理子(TYPEFACE)
– 編集:株式会社 風土文化社
– イラスト:めんたまんた

書籍の詳細 – 朝日新聞出版

「れいわdeねんが」寅年年賀状デザインコンテスト

「れいわdeねんが」寅年年賀状デザインコンテスト

佳作をいただきました

年賀状販売サイト「れいわdeねんが」(株式会社いんさつどっとねっと/マイプリント株式会社)の年賀状デザインコンテストにて、佳作をいただきました。
制作した4種の中で1番気に入っていたデザインです。
これを励みに、これからも色々なことに挑戦していきたいと思います。

審査結果ページ

『聖書を読んだら哲学がわかった』日本実業出版社

イラスト34点を担当しました

キリスト教の背景を交えながら西洋哲学をゆるゆると解説されている本です。
イラストも本のテーマに沿ってゆるゆると、哲学者をたくさん描いています。

本のカバーにイラストを使っていただいたのも、1冊まるまる挿絵を担当したのも今回が初めて。
シュールなお題の哲学者を描くのはとても楽しく、思い入れのあるお仕事となりました。
楽しい機会をありがとうございました。

– 書籍名:『聖書を読んだら哲学がわかった キリスト教で解きあかす「西洋哲学」超入門』
– 発行:株式会社 日本実業出版社
– 著者:MARO (上馬キリスト協会ツイッター部)
– ブックデザイン:山之口正和+沢田幸平(OKIKATA)
– イラスト:めんたまんた

書籍の詳細 – 日本実業出版社

『子どもはできても大人はできない!?まちがいさがし』青春出版社

まちがいさがしイラストを担当しました

「大人のマンネリ脳をたたきなおす」がコンセプトの、ちょっと変わったまちがいさがしのイラストを6セット担当しました。キャラクターや動物、食べ物などをモチーフに、楽しい世界観を描いています。

大人も子どもも家族みんなで楽しめる1冊になっているので、夏休みのお供に、たくさんの人に楽しんで貰えると嬉しいです。

– 書籍名:『子どもはできても大人はできない!?まちがいさがし』
– 発行:株式会社 青春出版社
– 監修:北村 良子
– カバーイラスト:おととみお
– めんたまんた担当イラスト:まちがいさがし1,7,16,22,25,28 (計6セット)

書籍の詳細 – 青春出版社

『地上 』フローマインド特集

JAグループ雑誌「地上」8月号 扉&カットイラスト

説明

JAグループの雑誌『地上』の「フローマインド」特集にて、扉イラストと挿絵を担当しました。
イライラをご機嫌に変えるための脳トレーニング法を紹介する特集です。

自分で心を整えられる「ご機嫌農家」と、根性で乗り切ろうとする「体育会系農家」、心が折れてしまっている「落ち込み農家」、逃げてばかりいる「そこそこ農家」。
記事内容に合わせて、脱力感を意識しながら4人の農家を描きました。

地元は農業が盛んで実家も昔は兼業農家だったので、農業関係のお仕事に携われてとても嬉しかったです。

– 掲載誌:雑誌『地上』2021年8月号
– 掲載記事:『不毛なイライラにサヨナラ「フローマインド」を育もう』(p52-59)
– 発行:JAグループ 一般社団法人 家の光協会
– 監修:辻 秀一
– 文:成見智子
– デザイン:BOLD GRAPHIC co.
– イラスト:めんたまんた

『オレンジページ 』「料理以前の”それ、なんで?”」特集

ルポ漫画と挿絵を担当しました

『料理以前の「それ、なんで?」』特集にて、ルポ漫画6ページと挿絵を担当しました。
イラストレーターズ通信をきっかけに頂いた初めてのお仕事です。

雑誌のお仕事も取材に同行するのも初めてで緊張したのですが、仕事をしながら料理のことを教えていただけて、さらにプロのお料理までご馳走になり、美味しすぎるお仕事でした。

– 掲載誌:雑誌『オレンジページ』 2021 4/17号
– 掲載記事:「料理以前の”それ、なんで?”」(p29-35)
– 発行:株式会社オレンジページ
– 監修・料理:児玉ひろみ(女子栄養大学)
– デザイン:島谷美紗子
– イラスト:めんたまんた

掲載誌の詳細 – オレンジページ

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.