
説明
EBiS会報誌 TimelyEBiS/Vol.130 号 にてイラストを作成いたしました。
ヘアケア商品のページのイラストになります。

EBiS会報誌 TimelyEBiS/Vol.130 号 にてイラストを作成いたしました。
ヘアケア商品のページのイラストになります。


持田ヘルスケア Simple+5 月号にて
エクセサイズのイラストを描きました。
結構簡単なエクセサイズなので気軽に始められそうですね。

5月は「柏餅」でした。
江戸時代から端午の節句に食べられるようになった行事食で、
柏の葉は新しい芽が育たない限り古い葉が落ちないことから、
新芽を子供、古い葉を親と見立て「子孫繁栄」「家系が絶えない」などの縁起物です。
神事に欠かせない餅を縁起の良い柏の葉で包んだ柏餅には
子供の成長を願う意味が込められています。
↑とのことです。
子供の日に食べました
正直いうと葉っぱに包まないほうが良いんじゃないの?と思っていましたが
深い意味があるんですね

EBiS会報誌 TimelyEBiS/Vol.130 号 にてイラストを作成いたしました。
年配女性の肌トラブルのイラストになります。
最近はあまりこの感じのテイストでは描かないのですが、
以前にも同媒体で何度か描いたことがあるのでお受けいたしました
よろしければご覧くださいませ

持田ヘルスケアさんの「Simple+」にて
4年くらい前から毎号描いている食べ物のイラストです。
去年は「発酵食品」を描いていましたが発酵食品が3月で終了し、
今月から「和の心を尊ぶ年中行事と福を呼ぶ行事食」を描くことになりました。
4月の福を呼ぶ行事食は「花団子」になります。
昔の人にとっては「お花見=邪気払い」だったらしく
花団子を食べると邪気払いができるようです。

PHPからだスマイル 2024年3月号
ぽっこりお腹は「つまぷる」で落とす! のイラストを作成いたしました。

持田ヘルスケア Simple+3月号の発酵食品は
「お醤油」でした。
醤油にも美容効果あるんですね!?驚きでした。

「あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 」
著者 勝俣 範之
慌てない、焦らない、あきらめないための、いちばんやさしい「がん入門書」
【書籍の内容 KADOKAWA WEBへ↓】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322309001293/
装丁… …………… 小口翔平+神田つぐみ(tobufune)
本文デザイン… …………………………………島村千代子



カバーと本文で使用しているイラストを約40点ほど制作いたしました。
ガンという重いテーマでしたが、
「なるべく笑顔で」という勝俣先生からのご要望もあり、
とてもポジティブな気持ちで描く事ができました。
患者さんやご家族の不安を少しでも和らげたい、不安な気持ちに寄り添いたい、
という思いを込めて制作しております。
「ガンと診断されたらどうすれば良いの?どうなるの?治療法は?お金、保険、仕事は?」一つ一つの不安と向き合える、とても分かりやすくとても優しいガンの入門書だと思います。ぜひお手にとってご覧くださいませ。

2月の発酵食品は「甘酒」でした
飲む点滴なんてフレーズでめちゃめちゃ身体に良さそうなので
思わず箱買いしてしまいましたが、とても甘い
でも美容に良いみたいなので効果に期待ですね

2024年1月の発酵食品は「お酢」です
液体描くの難しかつた・・・。
お酢にもいろいろ種類がありますが、
リンゴ酢をチューハイとかビールに少し入れるとサッパリして結構美味しいんです。
入れすぎると酢が強く出るため注意が必要ですが