

説明
レタスクラブ6月号 (5月24日発売)
梅雨こそ「ついで掃除」のイラストを制作いたしました。
俯瞰で見た間取り図やお掃除のワンポイントなどを描いています。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
ーーーーー
クライアント:レタスクラブ
デザイン:泉沢奈々恵
取材・文:長田由香
レタスクラブ6月号 (5月24日発売)
梅雨こそ「ついで掃除」のイラストを制作いたしました。
俯瞰で見た間取り図やお掃除のワンポイントなどを描いています。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
ーーーーー
クライアント:レタスクラブ
デザイン:泉沢奈々恵
取材・文:長田由香
オレンジページ 2024 6/2号(5月17日発売)
座ってできちゃう1分腹筋 イラストを 18点制作いたしました。
薄着になりお腹の肉が気になり始める今日この頃、
夏に向けて今から引き締めていきたいですね。
座りながら簡単にサクッとできるので是非お試しを!
呼吸法も結構いいなーと思って、
普段の運動の時にこの呼吸を組み合わせたりしています。
なんとなくですが内臓脂肪が減っている気がします。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
ーーーーー
クライアント:オレンジページ
デザイン:島谷美紗子
取材・文:田中裕子
宝島社 素敵なあの人 7月号 (5月16日発売)
「60代から始める予防歯科」のイラストを制作いたしました
こまめにケアして9028(90歳まで歯が28本あること)を目指したいですね。
ーーーーー
クライアント:宝島社
取材・文:平井薫子
EBiS会報誌 TimelyEBiS/Vol.130 号 にてイラストを作成いたしました。
ヘアケア商品のページのイラストになります。
持田ヘルスケア Simple+5 月号にて
エクセサイズのイラストを描きました。
結構簡単なエクセサイズなので気軽に始められそうですね。
5月は「柏餅」でした。
江戸時代から端午の節句に食べられるようになった行事食で、
柏の葉は新しい芽が育たない限り古い葉が落ちないことから、
新芽を子供、古い葉を親と見立て「子孫繁栄」「家系が絶えない」などの縁起物です。
神事に欠かせない餅を縁起の良い柏の葉で包んだ柏餅には
子供の成長を願う意味が込められています。
↑とのことです。
子供の日に食べました
正直いうと葉っぱに包まないほうが良いんじゃないの?と思っていましたが
深い意味があるんですね
EBiS会報誌 TimelyEBiS/Vol.130 号 にてイラストを作成いたしました。
年配女性の肌トラブルのイラストになります。
最近はあまりこの感じのテイストでは描かないのですが、
以前にも同媒体で何度か描いたことがあるのでお受けいたしました
よろしければご覧くださいませ
持田ヘルスケアさんの「Simple+」にて
4年くらい前から毎号描いている食べ物のイラストです。
去年は「発酵食品」を描いていましたが発酵食品が3月で終了し、
今月から「和の心を尊ぶ年中行事と福を呼ぶ行事食」を描くことになりました。
4月の福を呼ぶ行事食は「花団子」になります。
昔の人にとっては「お花見=邪気払い」だったらしく
花団子を食べると邪気払いができるようです。
PHPからだスマイル 2024年3月号
ぽっこりお腹は「つまぷる」で落とす! のイラストを作成いたしました。
持田ヘルスケア Simple+3月号の発酵食品は
「お醤油」でした。
醤油にも美容効果あるんですね!?驚きでした。