

↑こんな感じで126点描いています
↓紙面のイメージ


説明
成美堂出版の書籍「楽しくはじめるひとり暮らしのきほん」にて
第二章のイラスト126点作成いたしました。
シンプルでポップな雰囲気のライン細めの線画イラストになります。
(間取り図や家電家具なども色々描いています)
これから一人暮らしをする学生の皆様、一人暮らしをする予定のお子様をお持ちの親御様
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
↑こんな感じで126点描いています
↓紙面のイメージ
成美堂出版の書籍「楽しくはじめるひとり暮らしのきほん」にて
第二章のイラスト126点作成いたしました。
シンプルでポップな雰囲気のライン細めの線画イラストになります。
(間取り図や家電家具なども色々描いています)
これから一人暮らしをする学生の皆様、一人暮らしをする予定のお子様をお持ちの親御様
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
持田ヘルスケアさんのSimple + 福を呼ぶ食事
2月号は福茶でした。
2025年は節分が2日で立春が3日になります。
旧暦では新年の始まりが立春で、立春に初めて汲んだ水を若水と言い
その若水で入れたお茶を福茶と言うそうです。
煎茶やほうじ茶に結び昆布や小梅などを入れていただきます。
との事です。
1月27日発売の 宝島社「60歳すぎたら 無理なく きれいにやせる」ムック本にて
イラスト23点描きました。
ライン太めのポップな線画イラストになります。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
ファンケルさんの情報誌
「FANCLフルーミー」「FANCLフルーミー+」「FANCL CLIP」12月号にて
「腸」を整える=「免疫」が整う 記事内イラストを制作いたしました。
この感じのテイストは力を抜いて描けるので楽しくて好きですね。
コチラFANCL CLIP内の記事になります
よろしければご覧くださいませ↓
https://www.fancl.co.jp/clip/healthcare/feature/2412-2/index.html
持田ヘルスケアさんの「Simple + 」誌にて描いた
福を呼ぶ食事8月号〜2025年1月号までのイラストになります。
8月白玉、9月栗ご飯、10月ハロウィンカボチャ、11月お赤飯、
12月ゆず、1月七草粥
後ほど作品一覧にも追加しようかなと思っています
あけましておめでとうございます
2025年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はイラ通からのお仕事のご依頼も多く
大変お世話になりありがとうございました。
今年も楽しみながらイラストを制作したいと思っております。
何卒よろしくお願いいたします
持田ヘルスケアさんのSimple +7月号
7月の福を呼ぶ食事は「そうめん」でした。七夕の行事食「そうめん」
天の川にそうめんを見立てた。とか織り糸に見立て織姫等の由来があるみたいですね。健康祈願にそうめんをたべるという説もあったようです。ちなみにグリーンカレーを素麺で食べるのも美味しいです。
雑誌 からだにいいこと8月号 にて
「食品、ながら週間でマイナス3kgーー代謝が上がる暮らし方」特集ページの
イラストを描かせていただきました。
いつも予告ページと背表紙のイラストを少し描かせていただいているのですが
今回は久しぶりに、特集ページのご依頼だったので
いつもと違う・・(ドキドキ)という感じで気合いが入りました
私も早々に-2kg痩せたいのでこちらを参考に頑張りたいと思います。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
ーーーーー
クライアント:からだにいいこと
デザイン:monostore
取材・文:馬渕綾子