PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

持田ヘルスケア Simple +4月号

説明

持田ヘルスケアさんのSimple +  「福を呼ぶ食事」のコーナーが終了し
4月から「二十四節気ごとの養生法」というコーナーになりました。
それに伴いタッチが変更となり今回からは水彩です。

4月は「清明」と「穀雨」でスニーカーでした。

2021年にリアルな野菜のご依頼をいただき今季で5年目になります。
普段ポップなイラストをメインで描いているので
こういったイラストを描くのは結構大変ですが頑張って制作しております。

雑誌「へるすあっぷ21」4月号 イラスト制作

↑紙面イメージ

説明

雑誌「へるすあっぷ21」4月号、
「適正体重を保とう」記事内にてイラストを制作いたしました。
食べ物とかストレッチのポーズとか、
ライン太めのポップなイラストで作成しています。
個人的に好きなテイストなのでご依頼お待ちしております♪

書店等でお見かけの際はぜひお手に取ってご覧くださいませ

雑誌「レタスクラブ4月号」似顔絵イラスト

説明

雑誌「レタスクラブ4月号」ケンコーマヨネーズさんとのタイアップ記事内で使用する副編集長さんとライターさんの似顔絵をちょこっと描きました。

書店等でお見かけの際はぜひお手に取ってご覧くださいませ

こちらHPの記事になります↓
https://www.lettuceclub.net/news/article/125010

「FANCLフルーミー」「FANCLフルーミー+」「FANCL CLIP」4月号 イラスト制作

説明

ファンケルさんの情報誌
「FANCLフルーミー」「FANCLフルーミー+」「FANCL CLIP」4月号
「春のなんとなく不調を整える免疫ケア」記事内にてイラストを制作いたしました。
季節の変わり目、寒暖差で体調不良に陥らないよう気をつけたいですね。

こちらFANCL CLIP内の記事になります↓

https://www.fancl.co.jp/clip/healthcare/feature/2504-1/index.html

持田ヘルスケア Simple +3月号

説明

持田ヘルスケアさんのSimple + 3月号 の福を呼ぶ食事は
「ひなあられ」でした。

3月3日のひな祭りの時に食べる節句菓子
ひなあられの基本色は「桃、白、緑」で、桃色は「魔除け」、白色は「清浄」、
緑色は「健康」を表し、「娘の健やかな成長を祈る」という意味が込められています。

とのこと

↑あられの色に意味があったんですね。
ちょっと今日3月3日なので意識して食べてみたいと思います

雑誌 「からだにいいこと4月号」イラスト制作

↓紙面のイメージ

説明

雑誌 「からだにいいこと4月号」にて
「代謝と血流が上がる美姿勢ルーム」のイラストを制作いたしました

目線を上げることで代謝も上がり健康的になれるみたいです。
早速取り入れたい楽ちん健康法でございます
書店等でお見かけの際はぜひお手に取ってご覧くださいませ

書籍 「楽しくはじめるひとり暮らしのきほん」イラスト制作

↑こんな感じで126点描いています
↓紙面のイメージ

説明

成美堂出版の書籍「楽しくはじめるひとり暮らしのきほん」にて
第二章のイラスト126点作成いたしました。
シンプルでポップな雰囲気のライン細めの線画イラストになります。
(間取り図や家電家具なども色々描いています)

これから一人暮らしをする学生の皆様、一人暮らしをする予定のお子様をお持ちの親御様
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。

持田ヘルスケア Simple +2月号

説明

持田ヘルスケアさんのSimple + 福を呼ぶ食事
2月号は福茶でした。

2025年は節分が2日で立春が3日になります。

旧暦では新年の始まりが立春で、立春に初めて汲んだ水を若水と言い
その若水で入れたお茶を福茶と言うそうです。
煎茶やほうじ茶に結び昆布や小梅などを入れていただきます。
との事です。

宝島社「60歳すぎたら 無理なく きれいにやせる」ムック イラスト制作

説明

1月27日発売の 宝島社「60歳すぎたら 無理なく きれいにやせる」ムック本にて
イラスト23点描きました。
ライン太めのポップな線画イラストになります。
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.