PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

【SNS広告】令和7年度 山形市オーダーメイド型移住体験ツアー

令和7年度 山形市オーダーメイド型移住体験ツアー / 山形市(2025)

地域おこし協力隊の業務としてSNSに出稿する3パターンの広告をディレクションから制作までおこないました。
今回の広告では「2年以内の移住を検討している子育て世代」をターゲットに、ツアーの「具体性と信頼感」が伝わるように、観光要素ではなく生活のリアルや移住の意思決定の判断材料になることを意識しました。
メインビジュアルは移住後の生活をイメージさせる、「人の笑顔にスポットをあてた生活感あるイラスト」をコンセプトに山形の風物詩である芋煮会を楽しむファミリーのイラストレーションを採用。

昨年度の広告では、「無料」を全面に押し出したため、移住以外の観光目的での問い合わせも多かったことから、今年度のカルーセル広告ではあえて最後のページに載せることで移住への確度の高い人に届くよう意識しました。

カルーセル広告 Aパターン

ツアー工程をたのしく見せることでオーダーメイドの意味が伝わるようにし、実際のツアー参加者の感想や写真を用いることで間接的に市の魅力を発信。

1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目

カルーセル広告 Bパターン

Bパターンでは安心して暮らせる・たのしく暮らせるポイントをポップにまとめました。

1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目

リール広告

【メディア掲載】ヤマガタ未来ラボ インタビュー動画

東京から山形に移住したイラストレーターということで『山形生活どう?』という内容のインタビューを受けました。
山形のキャリアデザイン案内所のヤマガタ未来ラボさんのインスタグラムで視聴できますので、よろしければご覧くださいませ。
リール動画

【会員誌さし絵 】JAFメイト2025年夏月号

JAFメイト2025年夏月号 / JAFメディアワークス(2025)

会報誌の企画「全国に伝わる妖怪と不思議な伝説ランキング」のイラストレーションを担当しました。

「民話」としての妖怪、伝説のイメージで「妖怪」のおどろおどろしい、怖い感じにはしたくないとのご要望だったので、あまり怖くなりすぎずに活き活きとした妖怪を表現できるよう意識しました。

デザイン | ミヤハラデザイン

【広報サイトさし絵 】ふれあいの窓2025年8月号

ふれあいの窓 2025年5月号 / 東京都交通局(2025)

都営交通の広報サイトの連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。

すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げていました。 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work/

制作|文化工房

【おみくじイラストレーション】むらやまおみくじ

ぼくのイラストレーションを使った「むらやまおみくじ」がガチャガチャになりました!
山形県村山市にあるリンク村山内「HENとお手当てや」さんに置いてあるので、近くにお立ち寄りの際はやってみてもいいかも!?

Link MURAYAMA山形県村山市『にぎわい創造活性化施設』
山形県村山市楯岡荒町2丁目1−1

【書籍さし絵】空と海と大地の言葉辞典

ぼかしを入れずに公開する許可をとっています


空と海と大地の言葉辞典 / 西東社(2025)

書籍に「梅とメジロ」という作品を提供しました。

イラストレーター約50名による、100カット以上のイラストを掲載しているので、見ても読んでも楽しめる辞典になっています。

また、すべての言葉に、実際の小説や詩歌の用例がついていることで先人たちの卓越した言葉選びに触れることにより、その言葉の魅力や奥深さを感じることができますので、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

【広報サイトさし絵 】ふれあいの窓2025年5月号

ふれあいの窓 2025年5月号 / 東京都交通局(2025)

都営交通の広報サイトの連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。

すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げていました。

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work

制作|文化工房

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.