<詳細>
懐かしくてエモい!こんな日常あったよね!昭和レトロイラスト中身20数点と表紙カバーにイラスト制作しました!





年をとって飲み込む力が弱くなると、食べたものがあやまって気管に入り、
誤嚥性肺炎になってしまう可能性が高くなります。そんな誤嚥性肺炎の原因や予防法、
簡単にできるエクササイズなどをマンガで紹介したMOOK本です。
ガラスペンの本ができました!
『ガラスペンでなぞる よろず屋 絵日記』
・カモ著
・つちや書店
・2024年3月29日発売
今回はどんなことでも解決してくれるYOROZUYAの4人組が主人公。
迷子の子ネコを探したり、ガラス職人の助手や路面電車の運転代行など、37のお仕事で大活躍。
なぞって完成させる難易度はページが進むごとにアップするので、
インク初心者さんからインク沼人さんまで自由に楽しめます。
ー出版社紹介文よりー
●Amazon:click
●楽天ブックス:click
※【限定版】オリジナルインクとポストカードがセットになった『特別3点セット』もあります
●Amazon【限定版】:click
●楽天ブックス【限定版】:click
「あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 」
著者 勝俣 範之
慌てない、焦らない、あきらめないための、いちばんやさしい「がん入門書」
【書籍の内容 KADOKAWA WEBへ↓】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322309001293/
装丁… …………… 小口翔平+神田つぐみ(tobufune)
本文デザイン… …………………………………島村千代子
カバーと本文で使用しているイラストを約40点ほど制作いたしました。
ガンという重いテーマでしたが、
「なるべく笑顔で」という勝俣先生からのご要望もあり、
とてもポジティブな気持ちで描く事ができました。
患者さんやご家族の不安を少しでも和らげたい、不安な気持ちに寄り添いたい、
という思いを込めて制作しております。
「ガンと診断されたらどうすれば良いの?どうなるの?治療法は?お金、保険、仕事は?」一つ一つの不安と向き合える、とても分かりやすくとても優しいガンの入門書だと思います。ぜひお手にとってご覧くださいませ。
世界的ベストセラーの漫画版です。
物語パートの漫画の作画を担当しました。
出版社による紹介ページはこちら。
https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594084448
初めての知育絵本ができました!
「できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ」
『いっしょに あいさつ』と『トイレは ともだち』2冊同時発売です。
・え/カモ ぶん / 山本省三
・新星出版社
・2024年3月22日発売
『トイレは ともだち』
はじめてのひとりでトイレのようすを描きます。
うさぎのココと一緒に、チャレンジしてみよう!
●Amazon
『いっしょに あいさつ』 https://www.amazon.co.jp/dp/4405073848
『トイレは ともだち』https://www.amazon.co.jp/dp/4405073856
初めての知育絵本ができました!
「できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ」
『いっしょに あいさつ』と『トイレは ともだち』2冊同時発売です。
・え/カモ ぶん / 山本省三
・新星出版社
・2024年3月22日発売
『いっしょに あいさつ』
「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「おやすみなさい」の1日のきほんのあいさつを描きます。
うさぎのココと一緒に、いろんなあいさつできるかな?
●Amazon
『いっしょに あいさつ』 https://www.amazon.co.jp/dp/4405073848
『トイレは ともだち』https://www.amazon.co.jp/dp/4405073856