書籍『雑草を攻略するための13の方法 悩み多きプチ菜園家の日々』
本文イラストを32点描きました。一部カバーにも使用されています。
出版社:山と渓谷社
著者:谷本雄治




イラストレーターわたなべみきこ
https://kumamoto-illust.com/
ご依頼・ご相談は上記サイトの「お問い合わせ」からも承っております。
書籍『雑草を攻略するための13の方法 悩み多きプチ菜園家の日々』
本文イラストを32点描きました。一部カバーにも使用されています。
出版社:山と渓谷社
著者:谷本雄治
イラストレーターわたなべみきこ
https://kumamoto-illust.com/
ご依頼・ご相談は上記サイトの「お問い合わせ」からも承っております。
↑こんな感じで126点描いています
↓紙面のイメージ
成美堂出版の書籍「楽しくはじめるひとり暮らしのきほん」にて
第二章のイラスト126点作成いたしました。
シンプルでポップな雰囲気のライン細めの線画イラストになります。
(間取り図や家電家具なども色々描いています)
これから一人暮らしをする学生の皆様、一人暮らしをする予定のお子様をお持ちの親御様
書店等でお見かけの際は是非お手にとってご覧くださいませ。
偕成社さんから本日発売の「わたしたちの地球と気候変動」という、自分としては初の絵本の絵を担当させて頂きました。
世界中で問題となっている「気候変動」とは、どんな問題か、地球はなぜ温暖化しているのか、このままだとどうなってしまうのか、これからどうすればいいのか……。本書は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)『第6次評価報告書』による科学的な視点を交えて、イラストをつかってわかりやすく「気候変動」を解説しています。
詳しくはこちら
書店、またはAmazon等各販売サイトにて購入できます。
本日(1月28日)より絵本「モヤモヤするのは うそのせい?」(少年写真新聞社)が発売となりました。
監修:嶋田洋徳 絵:おりとしのぶ
こころってふしぎ!シリーズの一冊です。
くわしくはこちら。
書店、またはAmazon等各販売サイトにて購入できます。
知育絵本「できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ」第3弾ができました!
『みつけて ばあ』
・え/カモ ぶん / 山本省三
・新星出版社
・2025年1月23日発売
https://www.amazon.co.jp/dp/4405073945
『みつけて ばあ』
うさぎのココといっしょに、
絵本のなかにかくれているおともだちを見つけよう!
●シリーズ第1弾、第2弾も好評発売中
『いっしょに あいさつ』 https://www.amazon.co.jp/dp/4405073848
『トイレは ともだち』https://www.amazon.co.jp/dp/4405073856
「投資家バーの常連客から聞いた 成功の投資術」の登場人物を表情変えで全58カット制作しました。登場人物は全て実際の常連の方々なので、個性を引き出しつつ制作させていただきました。
『すみっコぐらし はじめての国語辞典』本文中の挿絵をいくつか担当させていただきました。
発行:主婦と生活社
編集:主婦と生活社 学習参考書編集部
『すみっコぐらし はじめての国語辞典』詳細
https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-15691-1/
イラストレーターわたなべみきこ
https://kumamoto-illust.com/
ご依頼・ご相談は上記サイトの「お問い合わせ」からも承っております。
絵本「モヤモヤするのは うそのせい?」(少年写真新聞社)が2025年1月中旬より販売予定です。
現在少年写真新聞社さんのサイトや、各種販売サイトにて予約受付開始しています!
早稲田大学教授の嶋田洋徳先生ご監修のもと制作された絵本で、挿絵を担当いたしました。
「こころってふしぎ!」シーリズの1冊です。
書籍『インド工科大学マミ先生の ノープロブレムじゃないインド体験記』(著者:山田真美 発行:笠間書院)でイラストを担当いたしました。
『マンガでわかる!超はじめての株式投資』 永岡書店 / 2024
図版数:漫画104P、イラスト34点
デザインツール:Photoshop
装丁 沢田幸平(happeace)
– 制作memo –
自分史上最多の漫画104ページを担当しました!そして、なんと私自身も株・超初心者の生徒役「ゆりっぺ」として登場しています!(ボケ役)。発売から1ヶ月強で重版(4刷)、2万部突破です!
↑「はじめに」は全ページをAmazonで試し読みできます
↑なんと私自身も株・超初心者の生徒役「ゆりっぺ」として登場しています!(ボケ役)
↑難しい専門用語もキャラ化しました!
↑手軽な文庫サイズ