
絵本「ミミとララのおしゃれパーティー」(東京書店)2025/7/15出版されました。
おしゃれやカラフルなものが好きなお子様に楽しんでいただける一冊です。


絵本「ミミとララのおしゃれパーティー」(東京書店)2025/7/15出版されました。
おしゃれやカラフルなものが好きなお子様に楽しんでいただける一冊です。
教育開発研究所 様
『幼稚園・保育園・こども園 保護者対応ですべきこと・してはいけないこと110事例
(苦情・クレームを解決に導く110のアドバイス)』
挿絵を担当いたしました!
モノクロイラストを29点、表紙に使って頂いているイラストはカラーで描かせて頂きました!
保育現場での日常を想像しながら、自由に描かせて頂けてとても楽しかったです。
素敵なお仕事に携われて光栄です(^^)
Q&A方式で展開されているので自分の気になる項目にアクセスしやすく、
苦情・クレーム対応をする際の心強い一冊になると思います。
書店などでお見かけの際には、ぜひ手に取って頂けると嬉しいです!
ご依頼頂き、ありがとうございました!
全国各地の伝統的工芸品を、産地や歴史、特長、技術とともに、
未来につなぐための取り組みを紹介した書籍です。
貧しい生活をなんとかしたい!という情熱から生まれた工芸品が数あることを、
このお仕事を通して学びました。そんな情熱が伝わるマンガを目指して作画しました。
児童書や実用書、広告、ウェブなどにイラストやマンガを描いています。
制作のご相談、ご依頼はこのページ右下のお問い合わせフォーム、
または info★ayumi-art.com よりお願い致します。★を@に書き換えて下さい。
放送委員の子どもたちが、積極的・意欲的に委員会活動を行うことができるアイデアが満載の1冊。
放送委員はどんな活動をするの?情報をわかりやすく伝えるには?
お昼の時間を楽しく過ごしてもらうには?などの具体的な情報・アイデアを紹介。
(出版社紹介ページより抜粋)
イラストを担当しました。
児童書や実用書、広告、ウェブなどにイラストやマンガを描いています。
制作のご相談、ご依頼はこのページ右下のお問い合わせフォーム、
または info★ayumi-art.com よりお願い致します。★を@に書き換えて下さい。
知育絵本「できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ」第4弾ができました!
『ねえ、ねえ、どれが すき?』
・え/カモ ぶん / 山本省三
・新星出版社
・2025年5月22日発売
https://www.amazon.co.jp/dp/4405073996
第4弾のテーマは“食”
うさぎのココに新しいお友だち「ぐう」が登場!
「ねえ、ねえ、どれが すき?」
「これ!」
ぜひ楽しく選びながら“食”の絵本を味わってください。
●シリーズ第1弾〜第3弾も好評発売中
『いっしょに あいさつ』 https://www.amazon.co.jp/dp/4405073848
『トイレは ともだち』https://www.amazon.co.jp/dp/4405073856
『みつけて』https://www.amazon.co.jp/dp/4405073945
「頭のいい子が育つ 葉加瀬太郎の英語のうた」
「頭のいい子が育つ こども英語ずかん」「頭のいい子が育つ ハッピークリスマスソング」
「頭のいい子が育つ 日本語の名文 声に出して読みたい48選」
「頭のいい子が育つ 英語のうた 45選」
「おばけやしきのきょうふ」
監修/北岡明佳 構成・文/グループ・コロンブス 出版社/あかね書房
「たんけん!おばけじま」「おばけめいろにチャレンジ」
「在美味森林野餐」森林裡的祕密集會
dpi設計流行創意雑誌
「てのひらの味」食べ物の俳句
出版社/岩崎書店
人工知能搭載の恐竜ロボットで大冒険!
歴史的事実と科学的根拠にもとづいた新タイプの空想科学図鑑!
(出版社ウェブサイトより抜粋)
恐竜大好き兄妹が、恐竜ロボに乗って恐竜時代の仮想空間を大冒険するという、
オープニングとエンディングのマンガの作画を担当しました。
SF設定の研究所やロボットのデザインを考えるのも、とても楽しかったです。
児童書や実用書、広告、ウェブなどにイラストやマンガを描いています。
制作のご相談、ご依頼はこのページ右下のお問い合わせフォーム、
または info★ayumi-art.com よりお願い致します。★を@に書き換えて下さい。