玄光社 雑誌イラストレーション ザ・チョイス 第236回
げみさんの審査で入選しました。

玄光社 雑誌イラストレーション ザ・チョイス 第236回
げみさんの審査で入選しました。


SHIBUYA AWARDS 2025 入選となりました!嬉しい!
周囲の環境や関係性、
そして自身の持つ複雑さが照らされ、
多彩に輝く月を描きました。
偏光顔料、エフェクト顔料、箔、マットな質感の絵具、メディウムなど、
さまざまな素材を用いることで、それぞれ異なる反射で輝き、
見る角度によって表情が異なります。
光が当たることで多彩に変化し、響き合う美しさを表現しました。

石鹸を販売されているkahogoさんと京都髙島屋さんのコラボによる化粧箱のコンペに参加して採択されました。
販売期間: 2025年10月15日(水)~10月21日(火)
販売場所 :髙島屋京都店 1階婦人洋品売場にて販売されます。髙島屋京都店 婦人用品売場で開催されるkahogo POPUP内でお買い求めいただけます。※期間数量限定販売となります。
作品コンセプト:
「キャラクター×やわらか×絵本」で心に寄り添うイラストレーターをコンセプトにイラストレーションを制作しています。
本作では「100年先も残したい京都の景色」をテーマに、夏の風物詩である「五山の送り火」を描きました。
京都の夏の情景をやさしいタッチで切り取り、季節の空気感やあたたかさを感じていただけるようにとやわらかに表現しています。
アーティストプロフィール:
大阪府生まれ、京都府在住です。
ステーショナリー会社にてイラストレーターとして勤務後、2005年よりフリーランスとして本格的に活動を開始しました。
2024年には「第1回テレビ高知絵本コンクール」において「テレビ高知賞」を受賞し、ゆうちょ銀行マチオモイカレンダー2025年4月にも作品が採択されました。
近年は絵本作家としての創作活動にも注力し、子どもたちに寄り添う物語とイラストレーションを発表しています。
メッセージ:
念願叶って、2回目の挑戦でkahogoさんの石鹸のパッケージに作品を採用していただきました。
商品を包むパッケージとしてはもちろん、飾って楽しめる日常のアート作品としてもお使いいただけます。
ぜひ、お部屋のインテリアとして、長く愛でていただけたら幸いです。

9月19日、テレビ高知さんで私の絵本『ナスくんのこうか~ん!』が紹介され、読み聞かせのニュースとして放送されました。アナウンサーの皆さんによるプロならではの朗読は、子どもたちにとってまさに特別で心に残る時間になったのではないでしょうか。



株式会社プリントパック様
2025暑中見舞いデザインコンテスト にて
イラスト3点 入選いたしました。




7月21日(月)まで富山県の射水大島絵本館にて
「おおしま国際手づくり絵本コンクール 2025 」入賞入選作品展に参加しております。
入選作品「わらわらないロボットさん」の絵本が展示しております!
お近くにお越しの際はよかったらお立ち寄りいただけると嬉しいです。

文房堂神田本店様主催のコンペ「みんなのCLIPPIE展」にて優秀賞をいただきました。
(2024年)



おおしま国際手づくり絵本コンクール2025にて
絵本「わらわないロボットさん」が入選いたしました!
この栄誉ある賞を受賞できたのも、ご指導いただいた恩師や
応援してくださった皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
今後とも出版化を目指し精進いたします。





2011年に友人のコピーライトにイラストを付け、公募に参加いたしました。
「朝日新聞を広告せよ!」とのお題でした。
この作品が特別賞を受賞した後、朝日新聞者様から新聞の挿絵のご依頼を受けました。
大変お世話になりありがとうございました。
かなり前の出来事ですが、こちらにアップロードしていなかったのでアップロードさせていただきます。
ユーモアで伝わりやすいイラストを描きます。
いつか商業出版できたらいいなぁ、と時々絵本を作っていたのですが、今年から始まった「絵本ナビ×講談社 第1回 読者と選ぶあたらしい絵本大賞」に出品したところ、最終選考に2作品選んでいただきました。この時点で電子書籍での出版は決定なので、夢が叶ったということでしょうか。


ただいま音声付きの動画で公開審査をおこなっています。もしよろしければ見ていただいて、投票していただけるととてもうれしいです。
他の方の作品はもっと素晴らしいので、ぜひ覗いてみてください。
お子様といっしょに楽しめると思います。