PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

朝日新聞出版|AERA English 特別号『英語に強くなる小学校選び 2024』 特集「はかどる! おうち英語」カット

【お仕事】

CL:株式会社 朝日新聞出版 / 株式会社ナウヒア

現在発売中の、AERA English 特別号『英語に強くなる小学校選び 2024』にて

特集「はかどる! おうち英語」のイラストを描きました。

暮らしの中で家族が英語に親しむ様子を

楽しくポジティブなイメージで制作いたしました。

2/8発売・グラフィック社様「ハンバーガーとは何か?」カットイラスト

株式会社グラフィック社様の書籍「ハンバーガーとは何か?」にて

ハンバーガーなど食べ物を中心にカットイラストを描きました。

線画でわかりやすく、トマトのしずる感や肉の赤身脂肪部分も細かくなりすぎないよう仕上げました。

地熱発電の日 2022 ポスタービジュアル|JOGMEC

「地熱発電の日」2022 ポスタービジュアル

10月8日「地熱発電の日」 2022年版のポスタービジュアルを担当いたしました。
地熱発電の認知、PRのためのイメージビジュアルです。ポスターは全国の主要駅などに掲示されます。イラストはポスター以外にも、トートバッグ、ノートなどのノベルティにも展開されました。

地熱発電の日とは:
1966年10月8日に日本初の地熱発電所が運転を開始したことを記念し10月8日を「地熱発電の日」と定めています。

詳しくはこちら:地熱発電の日|JOGMEC

地熱発電=火山、大地の暖かさ

地熱発電によってつくられた電気や、地熱のちからによって私たちの暮らしが豊かになっていく様子をイメージしてイラストビジュアルを構成しています。

発電所からおくられてきた電気で家に明かりが灯る様子や、
地熱のちからを利用した産業(染色、農業、えびの養殖)など
さまざまな要素をひとつのイラストの中にぎゅっと凝縮して表現。

大地の暖かさや力強さを感じられるような、暖かくやさしい世界観でまとめました。

制作について

ポスターはオレンジ色とネイビー色の2種類展開。
最大 B1サイズと大きい印刷媒体となるため、ベースのイラストはAdobe Illustratorでベクター作成。背景などの手描き感のあるテクスチャのみPhotoshopで追加して仕上げました。大きいサイズのイラストは髙橋マサエのwebサイトで閲覧できます。

————

「地熱発電の日」ポスタービジュアル 2022年

クライアント:JOGMEC 
デザイン:商業デザインセンター
イラスト:髙橋マサエ

使用アプリケーション:Adobe Illustrator, Adobe Photoshop

白泉社| 書籍『うちの汚部屋が片づかない ずぼらママがプロに習ったことシェアします』発売のお知らせ

白泉社様(コドモエCOMICS)

うちの汚部屋が片づかない ずぼらママがプロに習ったことシェアします』

yana (著), 七尾亜紀子(監修),舛元清香(写真),畠山香織(デザイン)

整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さんに教わりながら、汚部屋を片付ける漫画を連載しています。

お片付けが苦手な方に寄り添った、易しい内容を心がけております。

表情豊かでユーモアあふれるイラストが見どころです。

▽Amazon予約ページはこちら!

▽無料公開中の2話&ウェブ限定回はこちら!

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.