
説明
健康保険組合連合会様冊子「すこやか健保 vol.920」7月号連載4回目のコラムの挿絵を描かせて頂きました。 『ほっと一息、こころにビタミン』精神科医の先生がこころについての理解を深める優しいコラムのイメージイラストです。今月のコラムは若い頃に全力をつくした経験が今後のこころの支えになるというお話です。コラムの内容が伝わるイラストになっていたら嬉しいです。
健康保険組合連合会様冊子「すこやか健保 vol.920」7月号連載4回目のコラムの挿絵を描かせて頂きました。 『ほっと一息、こころにビタミン』精神科医の先生がこころについての理解を深める優しいコラムのイメージイラストです。今月のコラムは若い頃に全力をつくした経験が今後のこころの支えになるというお話です。コラムの内容が伝わるイラストになっていたら嬉しいです。
「家庭画報ドットコム」で2023年のWEB連載「名曲物語365」の挿絵を1年間担当しました。
クラシック音楽にまつわるモチーフ×動物 というテーマで、季節ごとにイラストを6点ずつ制作しました。
ラストの第4弾は6-8月分を描きました。
クリックで大きくなります。
「最高の名前が見つかる! 赤ちゃんのハッピー名前事典」(西東社)にて季節の挿絵を描かせていただきました。
健康保険組合連合会様冊子「すこやか健保 vol.918」5月号連載2回目のコラムの挿絵を描かせて頂きました。 『ほっと一息、こころにビタミン』精神科医の先生がこころについての理解を深める温かいコラムのイメージイラストです。今月のコラムは仕事で悩める同僚を慰めるお話です。コラムの内容が伝わるイラストになっていたら嬉しいです。
健康保険組合連合会様冊子「すこやか健保 vol.919」6月号連載3回目のコラムの挿絵を描かせて頂きました。 『ほっと一息、こころにビタミン』精神科医の先生がこころについての理解を深める温かいコラムのイメージイラストです。今月のコラムは定年後の生き方についての内容です。定年後も働き続ける人が多いこの時代を健やかなココロで過ごす為のヒントが書かれています。そコラムの内容が伝わるイラストになっていたら嬉しいです。
なかよしメイト7月号
おはなし「すてきなおひっこし」
絵を担当しました!
毛利洋子さん作のおはなしに
絵を描かせていただきました!
初めて、月刊絵本の「おはなし」の絵を描く機会をいただけてとても嬉しく
とても緊張しつつも、楽しく制作できました。
担当してくださった編集者さんが
海が大好きな方で、
まるで海をシュノーケリングツアーで案内してくれているような
たくさんの資料を用意してくださり、
そのおかげで、魅力的な海のイラストになったかなと思います。
ヤドカリのヤドックと一緒に、
おうち探しの海の冒険を楽しんでもらえたら嬉しいです。
がくしゅうひかりのくに7月号
「ことば」のページ
「もじボタンでおしえて!」のイラストを制作しました。
宇宙人モジーに「もじボタン」でことばをおしえてあげるお話です。
2画面目には、たくさんのことばが隠れているので、
よーく探して見つけてみてね。
2025年度「あそぼ!」(チャイルド本社さま)
1年間担当している行事のページのイラストの7月号です。
7月号では「なつまつり」を紹介しています。
言語学者である堀田秀吾さん著書『とりあえずやってみる技術』(総合法令出版)
の表紙イラストを制作させていただきました。