
書籍:カバー・挿絵
Client
株式会社 東洋館出版社
使用アプリ
Adobe Illustrator
illustration : kikii クリモト
_
著者:金子真弓
装丁/本文デザイン:藤塚尚子
書籍:カバー・挿絵
Client
株式会社 東洋館出版社
使用アプリ
Adobe Illustrator
illustration : kikii クリモト
_
著者:金子真弓
装丁/本文デザイン:藤塚尚子
株式会社 B&Sコーポレーション様 発刊の健康情報誌 「すこやか」
2024年春夏号(3/1発刊・リニューアル第1号)の
カバーイラスト・裏表紙イラストを描かせていただきました。
リニューアルにあたり、お手に取られた方の気持ちが明るくなることを願い、 華やかな菜の花畑を描かせていただきました。
「すこやか」はB&Sコーポレーション様のWEBサイトからデジタルブックでもご覧いただけます。
https://bandscorp.jp/websukoyaka/
CL / 株式会社B&Sコーポレーション
株式会社DHC様 会報誌「みんな、げんき?」2024年4月号の
げんき広場に掲載して頂きました。
読者の皆さんからのお手紙で綴られているページです。
春らしい食べ物と、幾何学模様で
ワクワクするようなパターンイラストを目指しました。
ご覧頂けたら嬉しいです。
〝もうスマホやゲームに振り回されない!子どもの「ジリツ心」を育てよう〟という特集のイラストを担当いたしました。
乳幼児期、幼児期、児童期、思春期、親の関わり方のポイントへの挿絵です。モノクロの中にあたたかな雰囲気が出るといいなと思いながら描きました。
雑誌「ESSE 2024年4月号」/扶桑社
中面挿絵担当
更年期の肌のたるみ対策をテーマにした誌面の挿絵を担当しました。
イラ通きっかけのお仕事の経緯
イラストタッチがマッチしていたことに加え、骨格や筋肉の表現があるため、医療知識のあるイラストレーターにお願いしたいとのことでご依頼を受けました。
挿絵として、描かせていただきました。七五三を経て、成人式は「大人としての新たな門出への祝いの儀式」である他に、「大人として生きる覚悟」でもあるそうです。そんな文章に合わせて仕上げました。
YKK AP様、公式Facebook(ブランドページ)内での企画「スマホの壁紙用イラスト」2月の作品です。
タイトルは「灯(あかり)」
下記リンクのYKK APさんのページではスマホ用のサイズで見られます。
https://www.facebook.com/ykkapjapan/
↑日々、窓に纏わる様々な情報を更新されています。
連載「0・1・2歳児の楽しくふれあう♪ わらべうたあそび」のイラストを、2024年4月号より1年間担当します。
楽しく温かい雰囲気を大切にしつつ、わかりやすく伝える。それを心がけて、保育士さんたちのお役に立てるよう制作してまいります。
年鑑イラストレーターズ通信をご覧いただいた制作会社さまがらのご依頼です。
ふれあいの窓 2月号 / 東京都交通局(2024)
都営交通のPR誌内の連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。
すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げています。
Webでもご覧いただけます。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work/
制作|文化工房
シチズンさま クロスシー公式アカウントで、シチズン時計にまつわる自身が時計を付ける理由や思い出深いストーリーを物語にした「なぜ時計をつけるの?」にイラストを描せていただきました。
2月は父の死をきっかけに腕時計を着ける様になり、前を向いて進んでいく女性のストーリーです。