PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

イラストレーターズ通信展 2014

イラストレーターズ通信展 2014

タイトル英文

説明

本日より外苑前DAZZLEさんにて行われる、イラストレーターズ通信13選抜展に参加させて頂きます。

2014年04月08日(火)~ 2014年04月13日(日)

IC4DESIGN、江頭路子、オオタ・ヒロコ、尾崎千春、川崎真奈、
神田ゆみこ、K.タエコ、Ko. Machiyama、後藤 恵、齋藤州一、
さかきくみこ、榊原一樹、seesaw.、正一、菅沼孝浩、鈴木暢男、
関岡恵美、竹永絵里、楯川友佳子、徳丸ゆう、なかむら葉子、
秦直也、服部幸平、林 宏之、藤井アキヒト、フジイ・カクホ、
星野勝之、Postics、町田七音、MARI MARI MARCH、MISHAGRAPHICA、水沢そら、宮腰あさみ、ミヤザキコウヘイ、村上朋子、村上トモミ、もりあやこ、森 豊、森 流一郎、リースク・ミナ

プロフェッショナルイラストレーター集団イラストレーターズ通信による
冊子『イラストレーターズ通信13』からの選抜展

説明英文

銀座松崎煎餅企画 松り「つくるといきる」展

銀座松崎煎餅企画 松り「つくるといきる」展

タイトル英文

説明

文化元年創業、今年210年目を迎える銀座松崎煎餅が、
4月4日(金)から5月11日(日)にかけて
自社初となる連続企画イベントを開催いたします。

六週に渡り、様々な企業・作家の「ものづくり」を
プレゼンテーションする展示、
私は二週目に、築地ののれん屋津多屋の加藤木大介さんに寄り添い、
「江戸文字デザイン展」を開催します。

【江戸文字デザイン展】

期間:4月8日(火)~13日(日)
文字職人 加藤木大介(築地 津多屋)× イラストレーター タカヒロコ

本展では、築地 津多屋の文字職人 加藤木大介さんの
これまでのアーカイブ、新作から江戸文字の魅力を紐解きます。
江戸文字について知りたい方、
フォントに興味のある方にもお勧めの展示です。
私は、加藤木さんの制作した牡丹文字と角字作品の中に、
それぞれの文字の世界を漂うようなイラストレーションを描きます。

期間:2014年4月4日(金)~5月11日(日)
会場:松崎煎餅本店 2階お茶席・3階画廊
   東京都中央区銀座 4-3-11 松崎ビル

参加企業・アーティスト:
釜浅商店、コエドブルワリー 、加藤木大介(津多屋商店)、タカヒロコ、
SHOESbakery、中村なづき、沖文、sunui、tupera tupera、本田亮、mimoe、
チーナ、大島武宜(Senkawos)、Sohey(SOUR)、SOUR、ミヤザキナオコ、
平井巧、J.H.V.、Namy …

主催・運営:株式会社 松崎商店
企画協力:毛利 信之

詳細はこちらをご覧ください。
http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/

説明英文

イラストレーターズ通信13選抜展

イラストレーターズ通信13選抜展

タイトル英文

説明

冊子『イラストレーターズ通信13』から、団体主宰の森流一郎によりセレクトされた40人による選抜展。

期間:2014年04月08日(火)- 13日(日)
時間:12:00-19:00 (最終日17:00まで)
オープニングパーティ:8日(火)18:00-20:00
会場:ギャラリーダズル(東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101)
ギャラリーURL:http://gallery-dazzle.com/
Google map:https://www.google.co.jp/maps/place/35°40'14.1%22N+139°42'57.9%22E/@35.670572,139.716085,15z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

出品者:IC4DESIGN、江頭路子、オオタ・ヒロコ、尾崎千春、川崎真奈、神田ゆみこ、K.タエコ、Ko. Machiyama、後藤 恵、齋藤州一、さかきくみこ、榊原一樹、seesaw.、正一、菅沼孝浩、鈴木暢男、関岡恵美、竹永絵里、楯川友佳子、徳丸ゆう、なかむら葉子、秦直也、服部幸平、林 宏之、藤井アキヒト、フジイ・カクホ、星野勝之、Postics、町田七音、MARI MARI MARCH、MISHAGRAPHICA、水沢そら、宮腰あさみ、ミヤザキコウヘイ、村上朋子、村上トモミ、もりあやこ、森 豊、森 流一郎、リースク・ミナ

説明英文

アンデルセンの3つの国

アンデルセンの3つの国

タイトル英文

説明

3月22日(土)~31日(月) 会期中無休
11:00~19:00 日曜日・最終日17:00まで
井上文香/菅野由貴子/ツリタニユリコ

■ギャラリーアビアント
〒130-0001
東京都墨田区吾妻橋1-23-30リバーピア吾妻橋1F
(アサヒビール本社ビルとなりの広場沿い)
TEL & FAX : 03-3621-0278
http://abientot.main.jp/

説明英文

齋藤州一個展「ニューウェーヴ」

齋藤州一個展「ニューウェーヴ」

タイトル英文

SAITO Shuichi Exhibition [NEW WAVE]

説明

●会場:
壌[泡組]
〒107-0052東京都港区赤坂3-14-5
tel:03-5545-4241

●日時:
2014年4月1日(火)- 4月30日(水)
月〜木17:00〜2:00/金17:00-5:00(土日・祝祭日 休み)
ランチ月〜金11:30-14:30(LO 14:00)
オープニングパーティー 4月5日  17:00-20:00

※バーでの展示となりますので、ご来店の際はワンオーダーをお願いいたします。

●展示概要
80年代、それまでのロックではカテゴライズ出来ない音楽をニュー・ウェーヴと呼んだそうです。
日本でニュー・ウェーヴといえばYMOの影響でテクノポップの印象が強く、それらを代表するバンドは電子楽器によって新しいサウンドを次々と創り出していきました。

私は当時のことはリアルタイムでは知りませんが、テクノサウンドをストイックに追求した彼らに対して、デジタル技術を用いて絵を創り出す身としてとてもシンパシーを感じます。

話は変わり遣唐使の時代、日本美術は海外から伝来した密教文化によって、それまでにはなかった極彩色の華やかさに魅了され、融合していきました。その様が私はとても興味深く、前述のテクノポップの台頭とどこか似ていて重ね合わせて見てしまいます。

新しい技術とそれ以前の文化がぶつかり、波が生まれる。
その魅力的な出来事を体現すべく、電子画材でしか出来ない表現によって架空の宗教絵画をでっちあげるという試みをするのが本展示の狙いです。

筆ならぬ、ペンタブを走らせて描いた電子絵画をどうぞご高覧ください。

説明英文

カヴァーノチカラ6「製本ノチカラ」

カヴァーノチカラ6「製本ノチカラ」

タイトル英文

説明

●会場:
竹尾見本帖本店
http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201401.html

●日時:
2014年3月5日(水)-4月4日(金)
10:00~19:00(土日祝/休)
※3月5日(水)・4月4日(金)は17時まで、
3月18日(火)は13時まで

●展示概要:
好評を博してまいりました日本図書設計家協会会員によるオリジナル・ブックカヴァー展が、いままでふみこんだことのなかった領域に挑戦。
図書設計家協会会員による8種の造本のアイデアをもとに、竹尾のファインペーパーと、東京都製本工業組合の高い製本技術で全39点の新しい本のかたちを実現しました。ぜひご覧ください。

私は「蝶の本」の装画で参加します。
菱形の本で開くと蝶の形のようになる面白い製本です。

説明英文

「約100人のブックカバー展」

「約100人のブックカバー展」

タイトル英文

説明

渋谷パルコ・ロゴスギャラリーで開催される
「約100人のブックカバー展」に参加いたします。

期間中は内沼晋太郎さんのトークショーなどイベントも開催されるそうです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

約100人のブックカバー展とは、、、
イラストレーターやデザイナー、作家やショップさん、会社員や学生 etc.
著名人から一般人まで老若男女約100人が「こんな本屋さんがあったらいいなぁ」と考えた
「架空の本屋さんの、架空のブックカバー」の展覧会。
味のあるレトロ印刷で作られた約100種類もの紙のブックカバーが、
会場内の壁面等にズラリ一同に展示される様子は正に圧巻。
もちろん気に入ったブックカバーはその場で購入が可能です!
あなたもみんなのココロの中の本屋さんを、ちょっとのぞいてみませんか?(HPより転載)

「約100人のブックカバー展」
会期 3/12(水)ー26(水)
   午前10時~午後9時(最終日午後5時まで)
会場 渋谷パルコ PART1 地下1階 ロゴスギャラリー
http://bookkaba.lolipop.jp/logos/

〒150-8377
東京都渋谷区宇田川町15-1 
tel 03-3496-1287
営業時間 午前10時~午後9時

説明英文

「靴下と耳飾りと、綿あめ。」

「靴下と耳飾りと、綿あめ。」

タイトル英文

説明

Black bird White bird「靴下と耳飾りと、綿あめ。」展に
タカヒロコも参加します。

2014.03.05wed – 03.16sun
12:00 – 19:00 (close monday&tuesday)

さあ、春がやって来た!
おしゃれが大好きな女の子を可愛く見せてくれるのは、いつだって靴下と耳飾り。
ふわふわ、甘いものもプラスしましょう。
靴下、タイツ、ストッキングなど個性的でかわいいレッグウェアと、
イアリング、ピアス、イヤーカフなど耳元を飾るアクセサリーを集めたマーケットです。
レッグウエアはレディスを中心に、メンズもありますよ!

【EVENT情報】
3月8日(土)・9日(日) 随時
綿あめマシーンが登場!店頭で、綿あめ販売します。ふわふわ、あまーい綿あめをどうぞ♪

■参加作家&ブランド■

IEye's<アイアイズ> / EineLilie<アイネリリ> / ae iu eo ao<アエイウエオアオ> / aosansyo<アオサンショウ> / a cloudy dream<ア・クラウディ・ドリーム> / Anni Jurgenson<アンニ・ユルゲンソン> / ETCHIRA OTCHIRA<エチラオチラ> / m.soeur<エム・スール> / oriza<オリザ> / GHOST DEBRIS&Unreve debris<ゴーストデブリ&アンレブデブリ> / Curva<クルバ> / Sai Design<サイデザイン> / schon<シェーン> / starmix<スターミックス> / TAKAHIROKO<タカヒロコ> / TEPPEN<テッペン> / chikayamazaki<チカヤマザキ> / doop<ドゥープ> / tokone<トコネ> / TORIKONIA<トリコニア> / nijico<ニジコ> / nemunemu<ネムネム> / hacu<ハク> / piii<ピィ> / fireline<ファイアーライン> / proef<プロエフ> / plomme<プロンメ> / peikko<ペイッコ> / pehmolykke<ぺヘモリッケ> / Murgraph<マーグラフ> / matori<マトリ> / mimi senka<ミミセンカ> / Moko Kobayashi<モーココバヤシ> / yukinagao<ユキナガオ> / ROPS<ロップス>

■詳細はこちらです。
http://exhibition.blackbird-whitebird.com/?cid=1

説明英文

個展「草花いろへる器たち」

個展「草花いろへる器たち」

タイトル英文

説明

日時:2014年2月10日〜23日(11:00〜18:00)
場所:みつばちファームカフェ(東京都あきる野市上ノ台37-3)

器ひとつひとつに、それぞれ花や葉、蔓などを絵付けしました。
重ねゆく日々、幸せのはじまりは食卓から。

※カフェのため、1オーダー願います。

みつばちファームカフェhttp://88838.net/farm-cafe/?page_id=2

説明英文

印刷のいろはフェスタ参加

印刷のいろはフェスタ参加

タイトル英文

説明

◆日時:2月21日(金)12:00~19:00、22日(土)11:00~18:00
◆場所:金羊社
◆入場無料

「印刷のいろはフェスタ」に参加します。
動物愛好家ユニット「monomono」のフォトグラファー・ユリカメラさんと一緒に
2階の「いろはマーケット」にてお待ちしておりますので、
ぜひ遊びにいらしてください。

【いろはマーケット出展者】

●Q-TA●鳥羽史仁●神田亜美●高柳浩太郎●ともくにゆい●かわぐちいつこ
●星功基(二歩)●西村祐貴(二歩)●yuricamera(monomono)●タカヒロコ(monomono)
●えちがわのりゆき●fancomi●IONIO&ETNA(狩野岳朗)●いか文庫
●スタジオMMM(宮内賢治、丸山晶崇、三星安澄)●株式会社竹尾&美篶堂
●印刷加工連●モリサワ●.Too●ワンプラネットペーパー協議会
●CREATIVE LANGUAGE●オールライト工房 ほか

大人気の印刷加工体験をはじめ、いろはマーケット、いろは屋台、
展示、ライブ、イベントなど盛りだくさんのイベントです。

詳細はぜひこちらをご覧ください。
http://art-and-more.net/2014/02/iroha_festa.html

説明英文

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.