PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

第7回協同企画展おんさ

第7回協同企画展おんさ

タイトル英文

説明

今年で7回目の開催となる「おんさ展」に
参加させていただきます。

「おんさ展」は関西の複数のギャラリーが一年に一度、
協同で開催している多人数参加の公募展です。
作品を「平面」「立体」「写真」「映像」「音」「言葉」のジャンルに分け、
6月27日から8月10日の期間に7つの会場で展示をいたします。

音叉は弦楽器の調律に使用されるU字型をした道具です。
複数の音叉を用意し、一つだけ叩いて音を鳴らすと、
音の振動が離れた場所にある音叉に伝わり、音が鳴りはじめます。
これを共鳴と言います。
本展ではこの共鳴を起こす源である音の振動<響き>を
メインテーマにしています(HPより転載)。

わたしは言葉とイラストレーション、写真をちりばめた本を
展示いたします。
(言葉ジャンルの展示期間は6/27~7/6)

その他
各ギャラリーのスケジュール、詳細は
HPをご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://onsa-pr.info/

説明英文

「読まずに死ねない!おススメ青春小説ガイド展」

「読まずに死ねない!おススメ青春小説ガイド展」

タイトル英文

説明

会期:
6月16日(月)〜6月21日(土)
13:00-20:00
最終日は18:00まで
オープニングパーティーは初日(月)18:00-20:00

会場:
〒151−0051
渋谷区千駄ヶ谷1−11−3メゾン中塚101
TEL:03-6447-1619
ランドリーグラフィックスギャラリー
http://www.laundry-graphics.jp/gallery/

参加イラストレーター:
安達けい/ オオタヒロコ/ 熊本奈津子/ すぎやままり/ 西山亜紀

私は藤沢周平の時代小説を描きました。
5人のイラストレーターのそれぞれの青春小説をお楽しみ下さい。

説明英文

グループ展『花に聞くvol.10牡丹』

グループ展『花に聞くvol.10牡丹』

タイトル英文

説明

表参道のOPAGalleryで、グループ展に参加します。

『花に聞くvol.10牡丹』
毎年恒例の花を描くグループ展。
今年は、20人のイラストレーターが、それぞれの「牡丹」を描きます。

会期:6月6日(金)~6月11日(水)
   11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:OPAGallery

会場へのアクセスはこちら↓
http://opagallery.net/access.html

説明英文

林けいか個展『フルーツパーラー林』

林けいか個展『フルーツパーラー林』

タイトル英文

説明

『レトロポップ』『きらきら』に続き、2年ぶり3回目の個展を開催致します。

架空のお店『フルーツパーラー林』では、
フレッシュなフルーツ、スイーツ、ドリンクなどのイラストレーションを展示致します。

場所は、いつもお世話になっている表参道の「オーパ・ギャラリー」です。

ささやかながらオープニングパーティーをする予定ですので、
ご都合の宜しい方は、是非お気軽にお越しいただけますと幸いです。

皆様にお会いできます事を楽しみにしております。

どうぞ宜しくお願い致します。

=========================================================

★ 2014年5月16日(金)~21日(水)
★ 11:00-19:00(最終日17:00まで)
★ オープニングパーティー 
  初日:5月16日(金)18:00~20:00
★ OPA gallery ・ shop (オーパ・ギャラリー/ショップ)
  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
 TEL 03-5785-2646
  東京メトロ【表参道駅】A2・A3出口徒歩5分

説明英文

こども王国vol.6 こどもと遊び

こども王国vol.6 こどもと遊び

タイトル英文

説明

2014年05月06日(火)~ 2014年05月11日(日)
12:00~19:00 (最終日17:00まで)
http://gallery-dazzle.com/

尾崎千春 鈴木ありさ 千田ひろく 
田仲由佳 田島かおり 坪井樹里

「こども王国」展も6回目となりました。
今年は「こどもと遊び」をテーマにしました。
今はゲームでしか遊ばない子が多いかもしれませんが。
あやとり、虫取り、道草、昔の遊びも楽しいです。

説明英文

Animal go go展「tour」

Animal go go展「tour」

タイトル英文

説明

沖縄の石垣島と宜野湾で開催される
Animal go go 展「tour」に参加します。

動物好きによる動物モチーフの動物だらけの展示会!

■5月2、3、5、6日 11:00〜19:00
石垣ペンギンギャラリー
住所:沖縄県石垣市大川241

■5月11〜18日 13:00〜19:00
Taion
住所:沖縄県宜野湾市宜野湾3-1-3
http://taion9.com/
※火曜、水曜定休日

【参加作家】
・rimoco*rimoco(フェルト/沖縄)
・タイラミホコ(陶器/東京)
・橋川初美(染織り/沖縄)
・Taion(絵+Tシャツ/沖縄)
・八重岳ベーカリー(焼き菓子/沖縄)
・monomono
 ユリカメラ(写真/東京)
 タカヒロコ(イラストレーション/東京)

https://www.facebook.com/taiontaion

説明英文

福光文イラストレーション展

福光文イラストレーション展

タイトル英文

説明

〈会期〉2014年5月1日(木)~31日(土)火曜定休

〈場所〉フレンチレストラン ボン・ファン
    豊橋市草間町二本松6-1 ℡.0532-46-2517

〈時間〉ランチタイム 11:30~14:30
    ティータイム 14:30~16:00
    *最終日の展示は16時まで

愛知県豊橋市のフレンチレストランボン・ファンで、イラストレーションの個展を致します。
美味しいフレンチを食べながら、眺めて楽しんで頂けたら嬉しいです。
新作作品を15点ほど展示しています。

DMハガキを持って行ってお食事するとオードブル1品サービスして下さいます。
(同伴者も有効/4名以上は要予約)

お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。

お店のwebページ
http://www.bonne-femme.co.jp/

説明英文

My Book, My Design Vol.5

My Book, My Design Vol.5

タイトル英文

説明

フリュウ・ギャラリー
4/25(金)~5/7(水)※5/1(木)休
12時~19時(最終日15時まで)
http://www.flewgallery.jp/exhibition/20140425/index.html

本好きの作家20人が「My Book」を選び、
それぞれの物語のイメージを表現します。
ファンタジー、純文学、ミステリーなど、ジャンルは様々。
作家お手製の、本に 関連するグッズも即売。

谷根千名物、
不忍ブックストリートweek参加企画です。

説明英文

Aquvii Art THE TERMINAL 2014 参加

Aquvii Art THE TERMINAL 2014 参加

タイトル英文

説明

アートがもっと身近になる、ゴールデンウィーク原宿アートイベント
「Aquvii Art THE TERMINAL 2014」に、
写真家yuricameraさんとの
動物愛好家ユニットmonomonoで私も参加します。

代官山・渋谷でSHOPをかまえるAquviiと、
原宿のクリエイティブ&オフィススペースTHE TERMINALが
昨年と同様、ゴールデンウィーク中にアートイベントを開催します。

【Aquvii Art THE TERMINAL2014】
■会期:2014年4月27日(日)~5月6日(火)
   プレオープン4月27日(日)*1階のみオープン
■時間:13:00~21:00
■会場:THE TERMINAL 1F、B1F
   東京都渋谷区神宮前 3-22-12 Wave神宮前 3F
■料金:無料

「今までアートを購入したことがない人たちに
もっと気軽にアート作品を選んでもらいたい」という願いを込めて、
買いやすい値段のアートを展示する合同展、
毎日行われるワークショップ、
渋谷・原宿全体を巻き込んだプロジェクト「ね公」など、
アート盛りだくさんの10日間です。

http://art-and-more.net/2014/04/aquvii-terminal-2014.html

説明英文

てぬコレ2014「果物」展

てぬコレ2014「果物」展

タイトル英文

説明

会場:tray(http://www.tray.jp/)
期間:2014年4月25日(金)〜 4月29日(火・祝)
時間:12:00〜19:00(最終日17:00まで) 期間中無休
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-20-4

http://tenukore.com/contents/archives/1062

説明英文

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.