株式会社Gakken「なぜ?どうして?いきもののお話 2年生」コラムページの挿絵12点を作成しました。
見開き2ページでつながっているようなデザインでのご依頼で、動物の住んでいる地域や環境に沿ったモチーフをちりばめて柄を作るような感覚で描きました。
編集人:芳賀靖彦
企画編集:柿島霞
装丁・本文デザイン:株式会社マーグラ(香山大)







株式会社Gakken「なぜ?どうして?いきもののお話 2年生」コラムページの挿絵12点を作成しました。
見開き2ページでつながっているようなデザインでのご依頼で、動物の住んでいる地域や環境に沿ったモチーフをちりばめて柄を作るような感覚で描きました。
編集人:芳賀靖彦
企画編集:柿島霞
装丁・本文デザイン:株式会社マーグラ(香山大)
こちらに詳細も載せています。
テラスウォーク一宮の店内のフォトスポット用イラスト2点を作成しました。
賑やかに親しみやすいペン画タッチでカラフルに仕上げました。
東京ニュース通信社「豊田市デイズ」アート&カルチャーまち歩きマップのカットを作成しました。
ラフなペン画に着彩は色数を少なくしてスタイリッシュさを出しました
ぴあ株式会社発行「復活 名古屋名酒場」のカットイラストと漫画を作成しました。
サブスクサービス「フラノミスタ」のビールジョッキのキャラクターと並んでも違和感がないようにシンプルな主線とベタ塗りを基本に、カートゥーンっぽい表現も含ませてハイテンションな動きに仕上げました。
ぴあ株式会社発行『昨日より前向きになれる しおりの言葉88』のカットイラストを作成しました。
「ユルめな印象で」とのオーダーだったのでお顔の印象は寄せつつ頭身はデフォルメしてざっくりとした塗りで仕上げました。
愛知県教育振興会発行「愛知かるた 尾張名古屋版」のイラストを作成しました。
優しめの色合いだけどカラフルに、楽しくコミカルに描きました。
グループ展「Daily #5」
大川裕子・柴田真央・John Danon・HIROKI YAGI・堀井 美沙子・マキノマスミ・ヤマダユウ・Rei Kuriyagawa
2023年11月15日(水)〜26日(日)
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
休廊:月・火
ソファーで寛ぐ時間、お気に入りのキッチン、窓辺からの風景。
8名のイラストレーターが日常生活で見ているもの、大切にしていることをテーマにしたグループ展です。
それぞれのストーリーを感じにぜひご来場ください。
河出書房新社「ぼっち現代文 わかり合えない私たちのための読解力入門」
表紙カバーイラストと本文カットイラストを作成しました。表紙は型染めで、本文カットはデジタルで作成しています。
一人で読書をしながら思いを巡らせているようなイメージと、帯を外すともう一人のキャラクターが出てくるように配置することで、サブタイトルにもあるわかり合えそうで「わかり合えない」距離感を演出しました。
著者:小池陽慈
編集:樋口真理
デザイン:高木善彦
挨拶状ドットコム様主催の「年賀状デザインコンペ」にて優秀賞をいただきました。