
2024年に創立50周年を迎える、株式会社メイダイ様の発行する社史「THE 50 YEAR HISTORY OF MEIDAI 1974-2024」の表紙・裏表紙のイラストを担当させていただきました。
会社の主力部門である車両部と建設部からそれぞれイラストにしたいモチーフをご提案いただき、スケッチ風に描き起こしています。
メインモチーフを引き立たせるため背景の一部を簡略化させ、すっきりした見た目になるように整えながら作成しました。
2024年に創立50周年を迎える、株式会社メイダイ様の発行する社史「THE 50 YEAR HISTORY OF MEIDAI 1974-2024」の表紙・裏表紙のイラストを担当させていただきました。
会社の主力部門である車両部と建設部からそれぞれイラストにしたいモチーフをご提案いただき、スケッチ風に描き起こしています。
メインモチーフを引き立たせるため背景の一部を簡略化させ、すっきりした見た目になるように整えながら作成しました。
2023年12月5日発行の「別冊暮しの手帖 台所と暮らし」台所エッセイの挿絵2点を担当いたしました。
阿古真里さんの文章からイメージを膨らませ、水彩タッチで柔らかな雰囲気に仕上げました。
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.3の特集は「時間より重要な睡眠の質」。質の良い睡眠をとるための工夫や、寝る前についやってしまうことをイラストで描かせていただきました。睡眠をテーマにしているので、夜を連想する落ち着いた色合いを多めに使っています。
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.2の特集は「がんばりすぎの人は要注意!ストレスが原因で高血圧になる!?」。手軽にできるストレス解消法など複数のシーンを描かせていただきました。イラストの点数が多いため、使う色を絞り統一感が出るようにしました。
株式会社ビタフリットジャパン様がサプリメントの定期購入者様向けに発行する情報誌「ANYTIME」の挿絵を担当しました。
vol.1の特集は「自律神経との付き合い方」。自律神経を整えるために必要な生活習慣のイラストをシーンごとに描かせていただきました。イラストの点数が多いため、使う色を絞り統一感が出るようにしました。
創立40年を迎える株式会社アイシン・ロジテクサービス様が発行する社史内の特集「数字で読み解くアイシン・ロジテクサービス」のイラストを担当しました。
愛知県安城市にある会社のため、徳川家康公やバンテリンドームなど愛知にちなんだイラストを描かせていただきました。
ログハウスメーカーBESS様の分譲地の広告に掲載するためのイメージイラストを描かせていただきました。
特徴あるログハウス「WONDER VOID」を中心に、そこに暮らす家族の楽しそうな様子を想像しながらインテリアや小物などを配置していくのがとても楽しかったです。
2020年6月25日より就航の大型客船・さるびあ丸の船内マップを作成させていただきました。イラストをはじめ、船内図から全体のレイアウトまで丸ごと担当しています。
手書きのあたたかな雰囲気をご希望だったので、マップ内の文字は全て手書きになっています。あたたかみを保ちながらも読みやすい文字になるよう心掛けました。
マルマン株式会社様の主力商品「クロッキーブック」シリーズの表紙デコレーション例を、SQサイズとポケットサイズを2パターンずつ合計4パターン作成させていただきました。
マルマンフェアやクロッキーデコ特設ホームページ(期間限定サイト)等でご活用いただきました。
表紙全体をしっかり描き込んだもの・ロゴマークにひと工夫加えたもの・シールを使って簡単に出来るものなどデコ度合いを変えて、見た人が「自分もやってみたい!」と思ってもらえるよう自分自身も楽しみながら作成しました。
着色はコピックマーカーと色鉛筆を使っています。色鉛筆はグリグリと強めに塗ることで良い味を出すことが出来ました。
マルマン株式会社様の新商品「画用紙リーフ」の使用サンプルを作成させていただきました。
実際の使用シーンを水彩スケッチ・色を使った勉強の記録・クレヨン画の3つに設定し、水彩絵の具やクレヨンを使って商品に描き込みながら作成しました。
2017年よりマルマンフェアや公式ウェブサイトの商品ページで使用いただいております。
普段の仕事でクレヨンを使う機会は少ないのですが、久しぶりに描いてみると発色の良さがを改めて感じました。ルーズリーフタイプの画用紙なので、お子様の作品を保管するのにもピッタリですね。