株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(7月号)を担当いたしました。
今回のテーマは「紅孩児」です。
紅孩児は牛魔王の息子。「三昧真火」という普通の水では消えない火を操ることができ、めっちゃ強い。悟空が苦戦するシーンをメインに描いています。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(7月号)を担当いたしました。
今回のテーマは「紅孩児」です。
紅孩児は牛魔王の息子。「三昧真火」という普通の水では消えない火を操ることができ、めっちゃ強い。悟空が苦戦するシーンをメインに描いています。

株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』2024/7号にて、UFO挿絵を担当いたしました。
直近に雑誌『ムー』とのコラボが話題になっており、その雰囲気が出ればいいなと思って制作いたしました。
UFOの絵の上に、UFO型のクロスワードが乗るようなレイアウトで使用されました。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(6月号)を担当いたしました。
テーマは、「黄袍怪」です。
前号で破門された悟空が、ふたたび三蔵一行に加わるまでのいきさつです。

株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.12』にて、イラスト2点担当いたしました。こちらはその1枚。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』5月号連載中・
『西遊記』の挿絵を担当いたしました。
テーマは、「悟空三打白骨精」。
悟空が三蔵に破門されて泣きながら実家に帰るシーン+その原因を作った白骨精という妖怪との闘いを描きました。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』4月号
連載中・『西遊記』の挿絵を担当いたしました。
テーマは、「人参果を盗み食う」です。

・三蔵が人参果を食べようとしない様子
・弟子の三人が盗み食いの様子
・悟空と鎮元子(人参果の持ち主)と兄弟になる様子
を3コマで表現。
鎮元子自慢の貴重な人参果を盗み食ってしまった挙句、木を倒してしまうというアグレッシブな三蔵の弟子と、すったもんだの末、なぜか仲良くなる鎮元子の巻。
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.12』にて、イラスト2点担当いたしました。
・社交ダンス大会

・金太郎(端午の節句)

金太郎の母は、山姥らしいです(諸説あります)。
株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』
にて、モノクロ間違い探し10組を担当いたしました。
まちがいさがし×クロスワードのパズルです。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』3月号
連載中・『西遊記』の挿絵を担当いたしました。
テーマは、「沙和尚が弟子に加わる」です。

沙悟浄は和尚の風格があるので沙和尚と名付けられた模様。
沙悟浄加入で、天竺への道もはかどります。
株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』
にて、モノクロカット一点担当いたしました。
クロス3兄弟がテーマで、小学生男子の下校シーン(春)をイメージ。

『クロスワードランド』は毎月26日ごろ発売!