株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』2024/9月号にて、レアな職業のイラストカット11点を担当いたしました。

株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』2024/9月号にて、レアな職業のイラストカット11点を担当いたしました。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(8月号)を担当いたしました。
今月のテーマは「霊感大王」。
霊感大王は、村の人々の願いをかなえてくれる代わりに、いけにえを毎年要求する。それはいかがなものかということで、三蔵一行が退治するという顛末。
三蔵は例のごとく攫われます。
はたして霊感大王の正体は?
これらがどういう状況なのか詳しく知りたい方はnoteへ(記事書きました)
『聴く中国語』は、毎月10日ごろ発売です!
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.14』にてイラスト2点担当いたしました。
多色版のムードをイメージしました。
カラフルで楽しく、ちょっと不気味な夜店の感じを目指しました。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(7月号)を担当いたしました。
今回のテーマは「紅孩児」です。
紅孩児は牛魔王の息子。「三昧真火」という普通の水では消えない火を操ることができ、めっちゃ強い。悟空が苦戦するシーンをメインに描いています。
株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』2024/7号にて、UFO挿絵を担当いたしました。
直近に雑誌『ムー』とのコラボが話題になっており、その雰囲気が出ればいいなと思って制作いたしました。
UFOの絵の上に、UFO型のクロスワードが乗るようなレイアウトで使用されました。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(6月号)を担当いたしました。
テーマは、「黄袍怪」です。
前号で破門された悟空が、ふたたび三蔵一行に加わるまでのいきさつです。
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.12』にて、イラスト2点担当いたしました。こちらはその1枚。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』5月号連載中・
『西遊記』の挿絵を担当いたしました。
テーマは、「悟空三打白骨精」。
悟空が三蔵に破門されて泣きながら実家に帰るシーン+その原因を作った白骨精という妖怪との闘いを描きました。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』4月号
連載中・『西遊記』の挿絵を担当いたしました。
テーマは、「人参果を盗み食う」です。
・三蔵が人参果を食べようとしない様子
・弟子の三人が盗み食いの様子
・悟空と鎮元子(人参果の持ち主)と兄弟になる様子
を3コマで表現。
鎮元子自慢の貴重な人参果を盗み食ってしまった挙句、木を倒してしまうというアグレッシブな三蔵の弟子と、すったもんだの末、なぜか仲良くなる鎮元子の巻。
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.12』にて、イラスト2点担当いたしました。
・社交ダンス大会
・金太郎(端午の節句)
金太郎の母は、山姥らしいです(諸説あります)。