株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載
『西遊記』の挿絵(最終回)を担当いたしました。
とうとう天竺にたどり着き、お経を入手、如来の前でそれぞれ名号を封じられるシーンを描いています。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載
『西遊記』の挿絵(最終回)を担当いたしました。
とうとう天竺にたどり着き、お経を入手、如来の前でそれぞれ名号を封じられるシーンを描いています。
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.16』にてイラスト2点担当いたしました。
株式会社アーツ様のおたより本舗HPで販売する巳年年賀状4点を担当いたしました。
趣味の年賀状「ヨガ」、「読書」、「旅行」と、ネコメインの年賀状「にゃんとも年賀状」を制作。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(11月号)を担当いたしました。
テーマは「扇子を借りて火焰山の火を消す」。
羅刹女から芭蕉扇をうまいこと借りて火を消す三蔵一行と、息子の紅孩児の件で怒っている羅刹女と牛魔王の夫婦を描きました。
挨拶状ドットコム様の巳年年賀状コンぺにて最優秀賞をいただきました。
タイトル:「弁天さんのひんやりパイソン天衣(てんね)」
巳年っぽさって何なのか、半年くらい考えた結果、たどり着いたのがこれです。
結果発表サイト(公式)はこちら
株式会社アイデア工房様の2025年巳年・業種別年賀状9点作成を担当いたしました。
株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』2024/11月号にて、2C(スミ+マゼンダ)カット6点を担当いたしました。
「未来人たちに誘われて未来に来た現代の子供が、いろいろな未来の利器を見て感激してから現代に戻ってくるまで」のクイズの一連の挿絵です。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(10月号)を担当いたしました。
孫悟空が二人になって、どっちかが偽物なんだけど、周囲は、如来以外誰も見分けられない様子を描きました。
悟空を見つめるギャラリーは、左から冥王、観音、この語学雑誌のマスコットのパン君、三蔵、八戒、悟浄、托塔李天王、天帝です。
noteに詳しく書きました→note
株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.15』にてイラスト2点担当いたしました。
ビールを多めに飲むお祭りを描きました。
「プロースト」は乾杯の意味のようです。
株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』連載中・『西遊記』の挿絵(9月号)を担当いたしました。
今月のテーマは「女人国の冒険」。
女子しかいない国・女人国に迷い込んだ三蔵一行を待ち受けるハプニングを描きました。