株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』にて連載
『封神演義』12月号扉絵担当いたしました。
第12回は
「武王の身 紅沙陣に陥り 三霄 黄河陣を設けんと計る」です。
前回、趙公明が呪殺され、その妹たちが復讐のために西岐へやってくるが……? という付近の話です。
封神演義作画日記こちら→noteへ飛びます

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』にて連載
『封神演義』12月号扉絵担当いたしました。
第12回は
「武王の身 紅沙陣に陥り 三霄 黄河陣を設けんと計る」です。
前回、趙公明が呪殺され、その妹たちが復讐のために西岐へやってくるが……? という付近の話です。
封神演義作画日記こちら→noteへ飛びます

株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.22』にてイラスト2点担当いたしました。
どこのだるま市ともつかぬ感じの、年末の祭り。達磨大師も来てる。

太鼓をたたいて吉良邸に討ち入る感じのところ。
「っぽい」雰囲気を出すのにかなり映像資料と本を見た、作画コストが高い絵です。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』にて連載
『封神演義』11月号扉絵担当いたしました。
第11回は
「陸圧 下山し公明を破る 十絶陣 さらに三陣落ちる」です。
呪殺された趙公明。嘆く聞仲。陸圧道人の、戦場パワーバランスが崩れそうな強さを表現。
封神演義作画日記こちら→noteへ飛びます

株式会社白夜書房様のパズル誌『クロスワードランド』11月号にてモノクロカット4点を担当。
小泉八雲『怪談』にちなんだアロークロス。
コミカルに、というオーダー。
むじな、ろくろ首、耳なし芳一、雪女のそれぞれ一場面。

株式会社白夜書房様の『持ち歩き脳活まちがい探し』カラー版vol.14にて、まちがい探しイラスト3組を担当いたしました。


株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』にて連載
『封神演義』10月号扉絵担当いたしました。
第10回は
「広成子 太乙 両陣を破り 趙公明 下山し太師を輔く」です。
趙公明が登場。定海珠や縛龍索という強いアイテムで西岐軍を翻弄。でもイラスト右上の、羽の生えたお金で、アイテムを奪われちゃう、という話。
※詳しくはnoteに作画日記がありますのでそちらへどうぞ→noteへ

株式会社マガジン・マガジン様のパズル誌『ひらめく! まちがいさがしvol.21』にてイラスト2点担当いたしました。
旅館で秋の味覚を楽しむシーン

アンデルセン『雪の女王』

株式会社白夜書房様の『持ち歩き脳活まちがい探し』2025/10月号にて、まちがい探しイラスト5組(1C)を担当いたしました。
お弁当を詰めるファミリー&敬老の日を祝うファミリー。

病院の昼食時、「白と言えば?」という会話をしている人々&茶道のレッスン。

手に負えない犬たち。

株式会社愛言社様の語学雑誌『聴く中国語』にて連載
『封神演義』9月号扉絵担当いたしました。
第9回「十天君 聞太師に助太刀する 十二金仙 陣を破りに来る」です。
十絶陣の前半部のストーリーをイラスト化。
姜子牙が落魂陣で魂を取られかけて赤精子に助けられる話、寒氷陣を普賢が破る様子、風吼陣を慈航道人が破る様子、道行天尊が二人の弟子を失い悲しむ様子を描きました。また、次々に陣が破られ、聞仲が悔しがっているところ。
作画日記がnoteにあります→こちら
