再生可能エネルギー事業を展開する株式会社レノバ様の、2024年カレンダーのイラストレーションを担当しました。全国各地に実在する、レノバ様の発電所のある風景を描きました。
カレンダーのお仕事は2回目でしたが、ボリュームのある13作、1年の中でも最もやりがいのある仕事の1つでした。














再生可能エネルギー事業を展開する株式会社レノバ様の、2024年カレンダーのイラストレーションを担当しました。全国各地に実在する、レノバ様の発電所のある風景を描きました。
カレンダーのお仕事は2回目でしたが、ボリュームのある13作、1年の中でも最もやりがいのある仕事の1つでした。
Kracie様のヘアケアライン「ディアボーテHIMAWARI」のリニューアルに伴い、ディアボーテHIMAWARI公式インスタグラム用のイラストレーションを担当します。テーマ・ストーリーに合わせた絵を描きます。
…………………
ー日常に溶け込む非日常、突然現れる30分の余白でわたしらしく過ごす時間ー
その日の私は17時に仕事を切り上げられた。自宅の壁にぴたりと向き合ったデスクの上で、大きくお腹を空かせながらパソコンを閉じる。
今夜は いつもよりも丁寧に晩御飯を作るのもいいかもしれないと、マフラーを手に取りスーパーへ向かう。
途中の道にあるノスタルジックな洋食屋からは、香ばしい揚げ物の香りが漂っていたり。
そんな幸せの香りに引き寄せられるようにして、私はおおきくてちょっぴり贅沢なチキンを食べた。あまりにもおいしかった。
サントリー様の、特別な日のためのミールキット「table trip」において、各国のグルメやカルチャーを特集する同梱ブックレットの表紙絵を年間で担当しています。
各国を象徴する街並み、カップルが料理を楽しむシーンを描いていきます。
11月は、フランスのアルザス。美女と野獣のベルが住む舞台にもなったと言われる、可愛らしい家が立ち並ぶ街の風景です。
Kracie様のヘアケアライン「ディアボーテHIMAWARI」のリニューアルに伴い、ディアボーテHIMAWARI公式インスタグラム用のイラストレーションを担当します。テーマ・ストーリーに合わせた絵を描きます。
…………………
ー日常に溶け込む非日常、突然現れる30分の余白でわたしらしく過ごす時間ー
いつもよりも早く帰宅ができた。いつもよりも肌寒く感じる今日は、久しぶりに湯船にお湯をはる。私はお湯が溜まるのを待つ時間がなんだかとても好きだ。
夕暮れ時の太陽が沈みあたたかく柔らかな黄色に包まれる時間は、スッとした心地良さを感じる。
化粧を落としたらゆっくりと湯船につかって明日もまたがんばろう。
サントリー様の、特別な日のためのミールキット「table trip」において、各国のグルメやカルチャーを特集する同梱ブックレットの表紙絵を年間で担当しています。各国を象徴する街並み、カップルが料理を楽しむシーンを描いています。
9月は広大なワインの葡萄畑の広がる、フランスのラングドッグです。
Kracie様のヘアケアライン「ディアボーテHIMAWARI」のリニューアルに伴い、ディアボーテHIMAWARI公式インスタグラム用のイラストレーションを担当します。テーマ・ストーリーに合わせた絵を描きます。
…………………
ー日常に溶け込む非日常、突然現れる30分の余白でわたしらしく過ごす時間ー
目覚ましよりも30分早く起きた水曜日の朝、窓を開けるとほんのりと金木犀の香りがわたしを包み込んだ。各駅停車しか止まらない隣駅まで歩き、そこに来る電車に乗り込んで会社に向かう。思ったよりこちらの車内も広々としていなかったけれど、いつもよりも私の心はほどけていて広々していた。今日のランチは、道の途中で買った美味しそうなサンドイッチが待っている。
東京都町田市の薬師池公園 四季彩の社におけるイベント用ポスター・フライヤーのイラストレーションを担当しました。ポスターはB1・B2サイズにて小田急沿線40駅に掲示予定です。
デザインは長岡拓也さんです。
クラシエ様のwebサイト「漢方セラピー セルフチェッカー 『あすみて』」のイラストレーションを担当しています。リンクから、どなたでもご自身に合った漢方のセルフチェックが楽しめて、アニメーションがご覧いただけます。
設問に応えると症状にあったおすすめ漢方を書いたお手紙が届くのですが、9月1日から背景が秋ver.が公開されました。
春から秋にかけてはSUNTORY「table trip」の冊子表紙で外国の街の風景を毎号描いたり、夏には企業様のカレンダーのお仕事で風景の絵を13枚描いたりと、今年はとにかくたくさん風景を描きました。
日頃から光と影のいい瞬間を記録したり、街や自然の中で見つけるいい構図に心躍るようになり、パーソナルワークを描くときも、風景を描くことがかなり多くなりました。
マイページの作品冒頭にはそうしたパーソナルワークの風景の絵を並べているので、ご覧いただけましたら幸いです。