
ボサノバのCDジャケットをイメージして、モックアップを制作しました。
ボサノバのCDジャケットをイメージして、モックアップを制作しました。
ボサノバのCDジャケットをイメージして、モックアップを制作しました。
ボサノヴァのジャケットを想定し、モックアップを制作しました。
南国の花と、リラックスしてギターを弾く女性を水彩タッチで表現しています。
株式会社から3月27日に発売された【運をあやつる「時間」の法則】(風菜 著 / KADOKAWA)の装画と挿絵を制作いたしました。
装画は横長サイズで制作し、表紙から裏表紙まで繋がっています。
砂時計から広がる幻想的な波(時間の象徴)を水彩のグラデーションで表現、デジタル描画なども組み合わせ表現の幅を広げています。
作成する時はタイトルや背表紙、下にかかる帯などをレイアウトして、モチーフがかからないような位置にし、天使や龍、砂時計などはすべてレイヤー化して微調整できるようしています。
また本文で使用する挿絵と絵文字も2Cで作成いたしました。
カラーも少なくシンプルなタッチですが、装画のイメージを崩さないよう注意しています。
出来上がりの本のカバー紙が、キラキラしてとても美しい仕上がりでしたので、たくさんの人に手に取っていただけたらと思います。
株式会社ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングスから発売されたピアノ楽譜本、ピアノソロ初中級「こころが整う Relax Piano 〜癒しアレンジで奏でるアニメソング〜」の装画を制作いたしました。
精神科医でもあり音楽療法士としても活躍されている馬場存先生監修のピアノ楽譜本「J-POP」「歌謡曲」に引き続き担当させていただいています。
どのようなイメージにするのか・・・と考え、美少女戦士セーラームーンの主題歌「ムーンライト伝説」をはじめ魔法系のアニメの曲の印象から、「女の子らしいマジカルなイメージ」をご提案させていただきました。
パウダーから出ている魔法のようなキラキラは、音楽を奏でることで得られるトキメキ感です。
音楽がとても好きなので、とても嬉しいお仕事でした。
株式会社ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングスから発売されたピアノ楽譜本、ピアノソロ初中級「こころが整う Relax Piano 〜癒しアレンジで奏でる歌謡曲〜」の装画を制作いたしました。
Relax Pianoシリーズは「癒しアレンジで奏でるJ-Pop」に引き続きお任せさせていただいています。
「昭和を楽しむ今の女性」をテーマに、その当時の憧れの白いピアノ、60〜70年代のファッションの女性と、昭和レトロの象徴のクリームソーダを配置しました。
「ミュージック・クリスマス」をテーマに、クリスマスカードを制作しました。
太鼓をたたくくるみ割り人形、アコーディオン。
マラカスを振る雪だるま、鈴がついたトナカイとバイオリン。
ラッパを吹く少年と、歌う少女。そしてトライアングル。
明るく楽しい雰囲気を心がけました。
リスたちのクリスマスを3枚のイラストにしました。
プレゼントをいれてもらう靴下をせっせと編んで、クリスマスツリーに飾りつけるリスたち。
靴下に、たくさんのどんぐりを入れるサンタクロース。
たっぷりはいったどんぐりを見てさっそく嬉しそうに食べるリスたち。
大好きな横浜の風景を、観光案内・街探検・クリスマスマーケットなどのイベントを想定してさまざまな雰囲気で描いています。
文字なしのイラストはこちらからご覧ください↓