イラ通スクールの記事はとても役に立つと感じています
特に機械設定が苦手な私にとって、その部分の記事は特に重要です、これからも積極的に自分のイラスト描いて自分の世界観を追求していきたいと思います
投稿者: 北村文則
滋賀県生まれ、兵庫県在住
<仕事実例>
「書籍挿絵」
「雑誌挿絵」
ビジネスデザインEXPOvol2出展
ビジネスデザインEXPOvol1出展
第98回ザ・チョイス入選、最終選考複数回
美術系大学美術学部デザイン学科卒業
[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

[挿絵]
週刊現代 山崎元氏連載(講談社)
山崎元氏連載「お金のことは二の次に」の挿絵担当させていただきました

【書籍挿絵】
『絶滅する墓』鵜飼秀徳氏著(NHK出版)
鵜飼秀徳氏著 絶滅する『墓』の挿絵担当させていただきました
