
クラブ活動を楽しく進めるために役立つ情報がたくさんつまったシリーズです。
一巻目は卓球クラブのアイデアを紹介します。
(出版社ウェブサイトより)
イラストの一部はこちらにてご覧頂けます。
https://creatorsbank.com/ayu76mi/works/213987?folder=42977
書籍についての詳細はこちら。
https://www.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577038512/
クラブ活動を楽しく進めるために役立つ情報がたくさんつまったシリーズです。
一巻目は卓球クラブのアイデアを紹介します。
(出版社ウェブサイトより)
イラストの一部はこちらにてご覧頂けます。
https://creatorsbank.com/ayu76mi/works/213987?folder=42977
書籍についての詳細はこちら。
https://www.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577038512/
栄養管理について現場のナースが疑問に思っていることを、初心者にもわかりやすく解説しています。
学習マンガ+解説で楽しく学べ、エビデンスに基づいた理論・手技が読み進めるうちに身につく一冊です。
出版社による紹介ページはこちら。
http://www.shorinsha.co.jp/detail?bt=0&isbn=9784796522175
輸液・栄養管理、感染対策について、正しい用語の使い方から、
具体的な手技のコツまでを学習マンガでわかりやすく解説しています。
http://www.shorinsha.co.jp/detail.php?bt=0&isbn=9784796521604
学研メディカル秀潤社/刊 石松伸一/監修
看護師さん向けの専門書です。
「輸液」に関する医師指示への疑問を、
学習マンガ等豊富なビジュアルと一問一答形式のQ&Aで、
わかりやすく示した一冊です。
出版社による紹介ページはこちら。
http://gakken-mesh.jp/book/detail/9784780912623.html
四字熟語の意味だけでなく、
その使い方を会話形式と文章の2種類で紹介しています。
四字熟語の成り立ちや特徴も、
分かりやすいイラストと共にたっぷり解説しています。
出版社による紹介ページはこちら。
https://www.choubunsha.com/book/9784811382937.php
身近なようで意外と知らない昭和時代の暮らしを、
写真とイラストをたっぷり使って紹介しています。
「ビジュアルガイド 明治・大正・昭和のくらし」
シリーズの昭和の巻を担当しました。
イラストのみならず、本文レイアウト、
文章、写真も手掛けた思い出深い一冊です。
日本地図めいろシリーズ第3弾。
各都道府県の特産物や、全国の統計データのランキングを、
めいろで遊びながら楽しく学べちゃいます!
出版社による紹介ページはこちら。
https://www.holp-pub.co.jp/book/b486197.html
迷路で遊びながら、日本の地図を学んじゃおう!
日本地図めいろシリーズ第2弾です。
地図作家の横山験也先生が作成した迷路を、
全面イラスト化しました。
出版社による紹介ページはこちら
https://www.holp-pub.co.jp/book/b486196.html
シリーズ第1弾はこちら
https://www.holp-pub.co.jp/book/b486195.html
新聞記者のお仕事を、隅から隅までイラストたっぷりでご紹介。
子どもはもちろん、大人が読んでもためになる一冊です。
新聞を読む目が変わりますよ。
イラストを担当しました。
出版社による紹介ページはこちら。
https://www.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577031704/