先月世界文化社から発行された「まちがえさがし」昭和のニュース編のイラストを担当してます。
私は「ビートルズ来日」など 5点ほど描いています!
世界文化社
レクリエブックス 脳トレ•介護予防に役立つ まちがえさがし

先月世界文化社から発行された「まちがえさがし」昭和のニュース編のイラストを担当してます。
私は「ビートルズ来日」など 5点ほど描いています!
世界文化社
レクリエブックス 脳トレ•介護予防に役立つ まちがえさがし
cozyca products shop HIRAETH winter exhibition
「冬の贈りもの展」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2022年12月9日(金)-12月25日(日)
■12:30-19:00
※月曜お休み
■会場 HIRAETH
京都市中京区河原町夷川上る指物町322
展示について
https://note.com/cozycaproducts/n/ne1c32421d491
お店について
https://cozycaproducts.net/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都に引っ越してきたばかりの森美紗子さんが、まだ友達がいないと言ったので、友達の輪を広げようと思ったのが始まり。
モワモワモワッとお姿が浮かんできたのが、はしもとゆかさんと平林香乃さん。たぶん三人とも同世代。幼子がいるお母さん。絵描き。性格穏やか。
あれれ、作風的にも3人で展覧会を開催したら幸せな空間ができそう。2022年のクリスマスに向けて、ほっこり優しい気持ちになれる展覧会になるはず。
この展覧会は、3人の絵描きが描くあたたかい日常や生活のイメージに包まれる素敵な贈り物です。メリークリスマス!
(cozyca products・高倉)
winter gift
cozyca products shop HIRAETH winter exhibition
「冬の贈りもの展」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2022年12月9日(金)-12月25日(日)
■12:30-19:00
※月曜お休み
■会場 HIRAETH
京都市中京区河原町夷川上る指物町322
展示について
https://note.com/cozycaproducts/n/ne1c32421d491
お店について
https://cozycaproducts.net/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都に引っ越してきたばかりの森美紗子さんが、まだ友達がいないと言ったので、友達の輪を広げようと思ったのが始まり。
モワモワモワッとお姿が浮かんできたのが、はしもとゆかさんと平林香乃さん。たぶん三人とも同世代。幼子がいるお母さん。絵描き。性格穏やか。
あれれ、作風的にも3人で展覧会を開催したら幸せな空間ができそう。2022年のクリスマスに向けて、ほっこり優しい気持ちになれる展覧会になるはず。
この展覧会は、3人の絵描きが描くあたたかい日常や生活のイメージに包まれる素敵な贈り物です。メリークリスマス!
(cozyca products・高倉)
リンクリンクポスター展
イラストレーターとデザイナー10組が創るポスター展
私はデザイナーの上野かおるさんと旅広告のポスターを制作しました。
お時間あればよろしくお願いいたします。
会場:gallery DAZZLE
〒107-0061
東京都港区北青山2-12-20山西ビル10
https://gallery-dazzle.com/exhibitions/
会期
2022年9月27日(火) – 10月2日(日)
12:00 ~ 19:00
※最終日は17:00まで
リンクリンクポスター展
イラストレーターとデザイナー10組が創るポスター展
私はデザイナーの上野かおるさんと旅広告のポスターを制作しました。
お時間あればよろしくお願いいたします。
会場:gallery DAZZLE
〒107-0061
東京都港区北青山2-12-20山西ビル10
https://gallery-dazzle.com/exhibitions/
会期
2022年9月27日(火) – 10月2日(日)
12:00 ~ 19:00
※最終日は17:00まで
お仕事
PHPスペシャル7月号にイラストを描いています。
今回は心の疲れに効く「養生」レッスンについてのページです。
気分転換って大切ですよねー
お仕事
雑誌「レクリエ」5、6月号/世界文化社
記念日のコーナーのイラストを担当してます。
お仕事
装画と本編の挿絵も担当しました。
働く私のエネルギー最大化計画/大和書房
お仕事
発売中のPHPスペシャル増刊号2022年5月「いい言葉と生きよう」でイラストを15点ほど描いています。
今回エッセイの挿絵を描いたのは初めてでした。
HSP(Highly Sensitive Person)は他人事に思えなかったり、村井理子さんのエッセイに共感してしまった。
お仕事で犬が描けて嬉しい。
表紙はウィリアムモリスです。
お仕事
発売中の高齢者介護のレクリエーション情報誌、「レクリエ」のコーナーのイラストを今月から担当しています。
日々の記念日やできごとを描いていて、
昭和っぽいのをというご依頼なので、最近昭和文化を研究中です