
『頼れるドクター 大阪 vol.8 / 2024-2025のイラストを担当しました。
「つらい鼻詰まりを解決する手術という選択肢」ページの挿絵です。鼻詰まりが困っているが育児で忙しい母親と、鼻の構造を描きました。
『頼れるドクター 大阪 vol.8 / 2024-2025のイラストを担当しました。
「つらい鼻詰まりを解決する手術という選択肢」ページの挿絵です。鼻詰まりが困っているが育児で忙しい母親と、鼻の構造を描きました。
高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』2025年1・2月(世界文化社)内のおやつを作るコーナーのイラストを担当しました。
介護スタッフが大豆の写真を見せながら高齢者に声かけをしている場面を描きました。
『大人のおしゃれ手帖』2024年11月号(宝島社)漫画とイラストを担当しました。
『50代から注意したい女性疾患プロファイル』企画ページで、更年期の様々な症状について説明する漫画を描きました。婦人科の先生と更年期の症状でモヤモヤする女性が話を進めています。
『InRed特別編集 風水で大開運!』(宝島社 TJMOOK)「風水のキホン」ページのインテリアのイラストを担当しました。理想的なインテリアとそれぞれのNGな場面を描きました。
書籍『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』(アルソス/桑名正典 著)本文イラストを担当しました。
なりたい自分になるための様々なステップや場面を描きました。
情報誌『めりぃさん』vol.26(ては〜とホールディングス)イラストを担当しました。
「夏こそ腸を整えよう!」企画で暴飲暴食、熱中症、脱水など調子を崩してしまう人たちのイラストを描きました。
『素敵なあの人』2024年8月号(宝島社)イラストを担当しました。『夏冷え症状を解消する血流対策』企画ページで、血流促進するための習慣(ウォーキング、入浴、片足上げ等)のイラストを描いています。
高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』2024年7・8月(世界文化社)内のおやつを作るコーナーのイラストを担当しました。
介護職員が桃の缶詰を手に持ち、話をしている場面を描いています。
高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』2024年5・6月(世界文化社)内のおやつを作るコーナーのイラストを担当しました。
介護職員が新聞紙でできたカブトを手に持ち、利用者(高齢者)と話をしている場面を描いています。
ムック『姿勢を矯正し、足腰を強くする「ふみふみ」トレーニングサポーター』(主婦と生活社)のイラストを担当しました。
猫背になった悪い姿勢と、足のさまざまな部位を描いています。