

リーフレット『親子の未来を守るために 〜虐待のない子育てについて一緒に考えてみませんか〜』(社会保険出版社)のイラストを担当しました。
様々な親子の様子、注意する子どもの行動、子どもへのポジティブな接し方などのイラストを描きました。
テクスチャありの優しいタッチです。


リーフレット『親子の未来を守るために 〜虐待のない子育てについて一緒に考えてみませんか〜』(社会保険出版社)のイラストを担当しました。
様々な親子の様子、注意する子どもの行動、子どもへのポジティブな接し方などのイラストを描きました。
テクスチャありの優しいタッチです。

小冊子『あすとも』2025年春夏号(アストモスエネルギー)のイラストを担当しました。
「気象病」がテーマのページでは女性を、「日本の小京都」がテーマのページでは見出しのイメージイラスト(紅花・錦鯉・手漉き和紙)を描きました。
テクスチャありの優しいタッチです。





書籍『’24-’25年版 これならわかる医療事務』(ナツメ社/青山美智子 著)導入マンガと本文イラストをを担当しました。
マンガは合計16ページ、本文イラストは約60点(一部抜粋)描きました。
テクスチャなしのスッキリタッチです。

書籍『新装版 精神科医が教える お金をかけない「老後」の楽しみ方』(PHP研究所/保坂隆 著)カバーイラストを担当しました。
仲良く談笑するシニア世代のご夫婦を描きました。

小冊子『メンバーガイド』(エフエムジー&ミッション)のイラストを担当しました。
「元気で華やかな40代の女性」というリクエストでおしゃれな女性たちを描きました。



『血糖値をコントロールするおいしい食事』(成美堂出版)のイラストを担当しました。
食事風景、炭水化物の代謝の図、体重を測る男性、おすすめのおかず、軽い運動のイラストなど、血糖値の説明のための様々なイラストを描きました。

健康情報誌『すこやか』2025年春号(法研)のイラストを担当しました。
春野菜についてのコラム、朝食についてのコラムの挿絵です。

『頼れるドクター 大阪』vol.8 / 2024-2025のイラストを担当しました。
「つらい鼻詰まりを解決する手術という選択肢」ページの挿絵です。鼻詰まりが困っているが育児で忙しい母親と、鼻の構造を描きました。

高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』2025年1・2月(世界文化社)内のおやつを作るコーナーのイラストを担当しました。
介護スタッフが大豆の写真を見せながら高齢者に声かけをしている場面を描きました。



『大人のおしゃれ手帖』2024年11月号(宝島社)漫画とイラストを担当しました。
『50代から注意したい女性疾患プロファイル』企画ページで、更年期の様々な症状について説明する漫画を描きました。婦人科の先生と更年期の症状でモヤモヤする女性が話を進めています。