3人の子どもの声が、絵本になっています。お話の後のページには、「こまっているとき、どうすればいいの?」「きょうだい児のお友だちに、どう接すればいいの?」「大人の方へ知ってほしいこと」が書かれています。
どの子も絶対可愛く描くぞ!と決めて描きました。











3人の子どもの声が、絵本になっています。お話の後のページには、「こまっているとき、どうすればいいの?」「きょうだい児のお友だちに、どう接すればいいの?」「大人の方へ知ってほしいこと」が書かれています。
どの子も絶対可愛く描くぞ!と決めて描きました。
自治体のガイドブックに、赤ちゃん、動物、小さな虫などたくさん描かせていただきました。
自治体のガイドブックの表紙、中面のイラストを描かせていただきました。暮らしの情報と共に、絵本を読むように楽しくページをめくっていただけます。イラストのみのご紹介ですが、デザインと合わさってとてもかわいいガイドブックです。受け取られた方の役に立って喜んでいただけますように。
新しいお仕事、オリジナルイラストを追加して、ポートフォリオをリニューアルいたしました。子ども向け、ファミリー向けの媒体に、親しみやすく、あたたかなシーンを描くのが得意です。下記URLから全ページ(20ページ)ご覧になれます。ダウンロードもしていただけます!ぜひご覧になってください。
https://drive.google.com/file/d/1N3yGo1D3Cgjz0exMOLhk3lFNZESHISrU/view?usp=sharing
ホームページからもご覧いただけます。https://www.minamiyoshi.com
※2025年5月末、数ページ新しいものに入れ替えました。
男の子の頭の中なのか、実際にそうなっているのか。絵本の世界といつもの部屋が一緒になっていくような絵にしたいと思い制作しました。
お仕事でも、自主制作でもたくさん描いていい年にしたいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
寺地はるなさんのエッセイ連載『ナモナキ生活はつづく』のイラストと文字を描かせていただきました。笑ったと思ったらホロっときて、自分の地味な毎日を温かくしてくれるようなエッセイでした。
↓こちらからお読みいただけます
「ナモナキ」なので大掃除をしている!カレーを作っている!とかでない、もう少し見落とされがちな小さな家事をしている場面がいいかなと思い、スーパーで買ってきたものを冷蔵庫にしまっているところを描きました。
年賀状を2点制作いたしました。私が担当したのは、趣味のカテゴリーで、山登り(ハイキング)とテニスです。へびも一緒にお弁当を食べているところが気に入っています。見つけて使ってくれる方がいて、そして届いた人が新年ポストを開けて少し嬉しい気持ちになるといいなと思います。
さくらももこさんの詩に絵を描かせていただきました。小学生のころからまるちゃんが好きで、さくらももこさんのエッセイもずっと好きで、うれしく感慨深いお仕事でした。
47都道府県、ひとつひとつに短いお話がついていて、楽しく読みながら特産品や名所などを学べる本です。小さなネズミとトカゲ、人間の姿をしたシャチホコを描くのが楽しかったです!