タイトル英文
説明
ミトカフェ / 丸石自動車
神奈川県三浦市、三崎口駅前にあたらしくできたカフェ「ミトカフェ 」で使われる各種イラスト、GIF動画、紹介動画を担当しました。
イラストや動画はメニューやWebサイト、フォトスポットにも使用されています。
カフェの雰囲気に合わせてレトロな風合いが出るように意識して仕上げました。
ミトカフェ webサイト
https://maruishimortors.com/mito_cafe/
ミトカフェ / 丸石自動車
神奈川県三浦市、三崎口駅前にあたらしくできたカフェ「ミトカフェ 」で使われる各種イラスト、GIF動画、紹介動画を担当しました。
イラストや動画はメニューやWebサイト、フォトスポットにも使用されています。
カフェの雰囲気に合わせてレトロな風合いが出るように意識して仕上げました。
ミトカフェ webサイト
https://maruishimortors.com/mito_cafe/
進学レーダー 10月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「陰陽師」がテーマ。
若いころの安倍晴明が百鬼夜行に出遭い、師に告げて危機を救ったというエピソードを怪しさのある雰囲気で描いています。
ミトカフェPV / 丸石自動車
神奈川県三浦市、三崎口駅前の丸石自動車内にできる「ミトカフェ 」の紹介動画です。
イラストレーションとアニメーションを担当しました。
BGM は 騒音のない世界「透明な日々」を使用させていただきました。(https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w)
動画では、丸石自動車さんがカフェをはじめる経緯やサービス内容について説明しています。
カフェの雰囲気に合わせてレトロな風合いが出るように意識して仕上げました。
なごみ 514号 / 淡交社(2022)
10月号の「茶人のためのかんたん関節ストレッチ」という連載のイラストレーションを担当しました。
前回同様シャープな細さの線で仕上げています。
こちらの連載は今回で最終回になります。
連載の間ご覧くださいまして、ありがとうございました。
澱河の府 / 批評社
新井勉 著「澱河の府」の装画を担当いたしました。
「善人も悪人もいっしょになって雲に乗ったお釈迦さまを担いでいるイメージ」とのご要望でしたので来迎図のような仕上がりを意識して描きました。
手前の建物は物語の舞台である四天王寺の門です。
装丁 | 臼井新太郎(装釘室)
進学レーダー 9月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「女房」がテーマ。
伊勢大輔による山吹の花のエピソードをモチーフに描いています。
ゴールドカレンダー2023 / 三菱マテリアルトレーディング
昨年につづき、今回も純金カードにプリントされたカレンダーの七福神タイプのイラストを担当いたしました。
うさぎ年にちなんで、うさぎの餅つきを表現しています。
デザイン|環境デザイン研究所
七五三詣 / 遠野郷八幡宮 (2022)
遠野郷八幡宮の七五三詣のポスターイラストレーションを担当しました。
猫神社としても知られているので、御祭神のオトラサマが足下で寝転んでいるように表現しました。
『みんな、げんき?』2022年9月号 / DHC
企画『敬老の日を一緒に過ごそう』のイラストレーション7点を担当いたしました。
親しみのある印象を大事に仕上げました。
中学受験 進学レーダー 8月号 / みくに出版
連載「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当中です。
今号は「男性貴族(政治家)」がテーマ。
藤原道長による「南院の競射」をユニークに描きました。