思いをつなぐエンディングノートセット / 宝島社(2023)
書籍の表紙、中面さし絵を担当しました。
ノートを書く人が暗い気持ちにならずに書き進められるように、やわらかな雰囲気で温かみのある仕上がりを意識しました。
編集|オネストワン




思いをつなぐエンディングノートセット / 宝島社(2023)
書籍の表紙、中面さし絵を担当しました。
ノートを書く人が暗い気持ちにならずに書き進められるように、やわらかな雰囲気で温かみのある仕上がりを意識しました。
編集|オネストワン
お取引のあった方々には事前にお伝えしていましたが、このたび、東京都から山形県山形市に引っ越しました。
由緒ある設計事務所がデザインした築60年の古民家を住居件事務所にしています。
(経緯についてはこちらをご覧くださいませ
http://takayasu-illust.sakura.ne.jp/kyonosuke-takayasu.com/?p=2842)
拠点はローカルになりますが、オンラインでの打ち合わせも可能ですのでイラストレーションでお困りのことがございましたら、これまで通りお気軽にお問い合わせいただけるとうれしいです。
イラストレーションはベランダから見える景色をモチーフにしました。
PARK NEWS MAGAZINE vol.003 / 一般社団法人みんなの公園愛護会(2023)
初回からイラストレーションを担当しているタブロイドの3号が公開されました。
今回は帽子をかぶった少年を中心に四季の様子や20年後の公園の景色も描いています。
デザイン | タラコデザイン
むさしのリトルトリップ / 公益財団法人東京都公園協会(2023)
殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)を中心にしたガイド地図の表紙とイラストマップを担当いたしました。
武蔵野の緑の豊かな色彩やそこに集まる人のたのしげな雰囲気をポップに仕上げています。
イラストで心をつかむブランディングデザイン / グラフィック社
世界中のブランディングデザイン113例を紹介している書籍に私がイラストレーションを担当した「Aya」が掲載されました。
このような書籍に取り上げていただけて、とても光栄です!
書店でお見かけの際は、是非お手にとってご覧くださいませ。
※Viction:aryという香港の出版社から刊行された「Drawing(Attent!on)」をグラフィック社が日本向けにローカライズされました。
家庭画報 3月号 / 世界文化社
連載「声に出してみたい古典」のイラストレーションを担当しました。 今回は春の野での、のどかな情景を描いています。
進学レーダー 1&2月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当しました。
今号は「町人」がテーマ。
寺子屋で子どもたちが思い思いに学んでいる様子を、楽しい雰囲気になるようにほどよくにぎやかに描きました。
また、受験生への応援メッセージが何箇所かにありますので、探してみてくださいね。
この連載は今回が最終回です。
1年間、お付き合いくださいましてありがとうございました。
「年鑑イラストレーターズ通信」がきっかけのお仕事です。
ことしの年賀状として作った動画が映像サークルECHOさん主催のモーション年賀状2023で受賞しました。
いただいたのはやすとみ賞です!
家庭画報 2023年2月号 / 世界文化社
連載「声に出してみたい古典」のイラストレーションを担当しました。
今回は撫子の花を眺める清少納言を描いています。
進学レーダー 12月号 / みくに出版
連載中の「小学生から親子で古典 -いまにつながる物語-」のイラストレーションを担当いたしました。
今号は「僧侶」がテーマ。
日照りがつづいていたため、善如竜王を呼び寄せて雨を降らせたという空海による雨乞いのエピソードを描きました。
「年鑑イラストレーターズ通信」がきっかけのお仕事です。