猫のいる暮らしのまんがをアップしました🙌
投稿者: 髙安恭ノ介
アイコンを新しくしました
アイコンをリニューアルしました。
楽しそうな雰囲気にしたくて、ほがらかな2人組を描きました。
日本的な要素を入れたかったのとくぐる仕草がどこかユニークなのでのれんも描いてます。
ちなみにのれんをくぐるのには、新しい世界に飛び込んでいく好奇心をずっと持ち続けたいという願いもかけているのです。

【広報誌さし絵】ふれあいの窓 11月号
ふれあいの窓 2月号 / 東京都交通局(2025)
都営交通のPR誌内の連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。
すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げていました。
Webでもご覧いただけます。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work/

【note更新】あの山を楽しみながら登っていけるのか
note第2話を公開🙌
みなさんは山登りどうですか?
noteはじめました。
このノートでぼくがやってみたいことはもっと自分の内面・ニンを開示していくことです。
なぜかというと、ぼくはよく芸人さんのラジオを聴くんですが、それきっかけでその芸人さんにことをよく知ったり好きになることが多々あるわけで。
ぼくはこの仕事は裏方であり「イラストより自分が前には出ない」となんとなくそうしてきたのだけど、考えが変わってせっかくこういう発信できるツールがあるのでぼくもニンをさらけ出してみたいと思ったのでした。
https://note.com/kyonosuke_t/n/n7af628664a02

【広告】ヤマガターン Vol.5 移住・創業座談会
ヤマガターン Vol.5 移住・創業座談会/ 山形市役所(2024)
地域おこし協力隊としてイベントの告知バナー画像を制作しました。
座談会ということで、参加する職員、スタッフの方々をコミカルに描き、わちゃわちゃとにぎやかな雰囲気を出しました。
また、当日のゲストスピーカーをぼくが務めることになりました。

Behanceでプロジェクトがフィーチャーされました
こちらのカレンダーイラストがBehanceのイラストレーション部門で紹介されました。
RENOVA DESKTOP CALENDAR 2025(非売品) / レノバ(2024)
カレンダーのイラストレーションを担当しました。
再生可能エネルギーの発電所がある地域のうち日本国内の12箇所とベトナムの情景をモチーフに12ヶ月と表紙の全13点を描いています。
紙媒体のほか、PC用のバージョンも配布されています。
AD:山本暁、鍬本雄大(トッパングラフィックコミュニケーションズ)

【行政広報誌表紙】広報やまがた令和7年1月1日号
広報やまがた令和7年1月1日号 / 山形市役所(2024)
自治体の発行する広報誌の表紙イラストレーションを担当しました。
蛇は土鈴をモチーフに描き、背景には松竹梅と七宝紋様をほどこしています。
受け取った方の表情が明るくなるように意識して鮮やかでめでたい仕上がりにしました。

【カレンダー】RENOVA DESKTOP CALENDAR 2025(非売品)
RENOVA DESKTOP CALENDAR 2025(非売品) / レノバ(2024)
カレンダーのイラストレーションを担当しました。
再生可能エネルギーの発電所がある地域のうち日本国内の12箇所とベトナムの情景をモチーフに12ヶ月と表紙の全13点を描いています。
紙媒体のほか、PC用のバージョンも配布されています。
AD:山本暁、鍬本雄大(トッパングラフィックコミュニケーションズ)
全イラストはこちらでご覧いただけます。
https://iratsu.com/sakuhin/user1256/renova-desktop-calendar-2025/

【広報誌さし絵】ふれあいの窓 11月号
ふれあいの窓 11月号 / 東京都交通局(2024)
都営交通のPR誌内の連載「TOEIのオシゴトストーリー」にてイラストレーションを担当しています。
すこし硬い内容をわかりやすく身近に感じてもらえるよう、やわらかなタッチで仕上げていました。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/web/work
制作|文化工房



