タイトル英文
説明
専門学校のwebサイト用イラストレーションを担当しました。
作業療法士のそもそも「作業」とは何か?から始まり
その対象、目標などへ展開。
デザイナーさんのお力でとてもわかりやすいwebページに
仕上がっているかと思います。
作業療法士は、これからの日本が迎える超高齢化社会へ向けた
重要なお仕事だと感じます。
こちらのサイトをきっかけに作業療法士への理解が
広がり、深まりますこと願っています。
専門学校のwebサイト用イラストレーションを担当しました。
作業療法士のそもそも「作業」とは何か?から始まり
その対象、目標などへ展開。
デザイナーさんのお力でとてもわかりやすいwebページに
仕上がっているかと思います。
作業療法士は、これからの日本が迎える超高齢化社会へ向けた
重要なお仕事だと感じます。
こちらのサイトをきっかけに作業療法士への理解が
広がり、深まりますこと願っています。
ハルカゼ舎さんにて開催されます
カレンダーフェア 2020に参加いたします。
作家やショップが作る
個性豊かなカレンダーがたくさん並ぶほか
今年もカレンダーの原画や作品が販売されます。
今年で10回目を迎えるカレンダーフェア。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
○
ハルカゼ舎 カレンダーフェア 2020
10/26~11/11
(10/29、11/5休み)
http://harukazesha.com/
親と子を結ぶコミュニケーションマガジン
森の戦士「ボノロン」8月号にて、“読み聞かせエピソード vol.44”の
イラストレーションを担当しました。
「ボノロン」は、原哲夫先生がプロデュースするフリーマガジンです。
全国セブン-イレブンの店舗にて配布されています。
ぜひご覧いただけますとうれしいです。
大阪にありますレトロ印刷JAMさんが監修されました書籍
「レトロ印刷コレクション」が出版されました。
これまでにレトロ印刷JAMさんにて制作しました
ポストカードやカレンダー
リトルプレス・ZINE「yohaku to hibi to」などを
掲載していただきました。
書籍の帯にもバースデーカードやメッセージカードを
掲載していただいています。
ぜひお手に取ってご覧いただけますとうれしいです。
これまでにレトロ印刷JAMさんにて制作しました紙雑貨やZINEを
掲載していただいた「レトロ印刷コレクション」が出版されました。
書籍の発売を記念して“レトロ印刷コレクション展”が開催されます。
レトロ印刷JAM(大阪)、SURUTOCO(東京)、RETORO印刷JAM(台湾)の三都市同時開催。
書籍に掲載されております紙雑貨が購入できる他、WSやトークショーなども。
わたしはデザイン見本や紙雑貨を納品いたしました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
◇レトロ印刷コレクション展
大阪・東京会場 8/20(火)-9/8(日)
台湾会場 8/24(土)-9/18(水)
入場無料
https://jam-p-news.blogspot.com/2019/08/blog-post.html
◇レトロ印刷JAM
https://jam-p.com/insatsu/
坂本佳奈さん監修“毎日の暮らしとつながる災害食”特集の
イラストレーションを担当しました。
ありがとうございました!
(株)明治様タイアップ企画ページの
イラストレーションを担当しました。
カバーは木村多江さんです。
ありがとうございました!
池袋ロフトにて開催されます、夏の紙モノ祭り
“TOKYOペパランド”に参加します。
にゃー栞
A4デザインペーパー
A3デザインペーパー
活版ポストカード
活版メッセージカード
バースデーカード
小さなカード
線画のポストカード
クローバーの森ポストカード
リソグラフ印刷ミニポスター
こちらの商品を納品しました。
お手にとってご覧いただけますとうれしいです。
○
TOKYOペパランド
8/12(月・祝)~9/8(日)
池袋ロフト12階文具フロア
https://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id=193
KDDIの会報誌「もっと楽しいスマホ大人にイイコト」。春号に続き
夏号のイラストレーション、及び郵送用封筒のイラストレーションを
担当しました。
今回もたくさん描かせていただきました。
ありがとうございました!
本日からSNSでもお馴染み、暦生活さんが配信される
「七十二候と旬のおはなし」がはじまりました。
イラストレーションを担当しています。
二十四節気は「小暑 しょうしょ」
七十二候は「温風至 あつかぜいたる」になります。
七夕の織姫と彦星を描かせていただきました。
七十二候がおとずれるたび、日本の細やかな季節の移り変わりを
旬のお話とともにお届けする連載。
季節を身近に感じるお手伝いができますととてもうれしいです。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします!