お世話になっております。今年(2011年)5月に入会させていただきました。
まだ、こちらからのお仕事は発生しておりませんが、掲示板での皆様のやりとり、森様のことばなど読んでおりますと、とても励みになります。
わたしはイラストレータ—の経歴こそ26年と長いのですが、周りに流されるまま流されてここまできてしまいました。要望のままに没個性の絵を描き、金額も事後決定でうまく交渉できずに、言われるままのことが多かったのです。
わたしのようなイラストレータ—が、イラストレータ—の地位を下げてしまうのだなという自覚はあっても、長年のつきあいとなった取引先には、やり方をかえることができずにきました。
しかし、ここ数年、家庭や地域、PTAのボランティア活動で多忙にしている間に、仕事量が格段に減少してしまい、かつては数十件あった取引先の多くと疎遠になってしまいました。
かなりまいりましたが、逆に自分の絵を探求する時間ができたので、ここで心機一転しようと考えました。じっくりと自分の絵を追求し、毎日絵を描き続けました。そしてやっと納得できる自分らしい絵が、ここ最近描けるようになってきました。
イラストレーター通信は、以前から存じ上げておりましたが、自分の納得できるものが描けずにおりましたので、登録の申請をする勇気もありませんでした。それが、最近、もしかしたら受理していただけるかもしれないと思えるようになったので、このたび申請させていただきました。
ですから、受理していただけた時は、ほんとうにうれしかったです。
入会できたことだけでも、心強いものを得た気持ちでいます。
また、掲示板でのやりとりでは、これまでのわたしのふがいなさを痛感させられもしますが、会員の皆様の頑張られている様子に、とても励まされております。
少しおおげさかもしれませんが、わたしも頑張ろうと思える心の支えともなっている気がしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
長文、失礼いたしました。
投稿者: はぎのたえこ
1985年からイラストレーターとして活動し、2025年で40周年になりました。
オイルパステルでアナログ制作しております。
基本的には原画納品ですが、モノクロの小品はデジタル納品も可能です。
<賞歴>・第三回イラストレーターズ通信
イラストレーション・コンペ 入選(2011)
・第四回 イラストレーターズ通信
イラストレーション・コンペ 金賞(2012)
・ギャラリーハウスMAYA
「装画を描くコンペ」Vol.12 準・平川彰賞(2012)
・第13回TIS公募 入選(2015)
・ギャラリーハウスMAYA
「装画を描くコンペ」Vol.15 入選(2015)
・第五回東京装画賞 竹内賞(2017)
GIプリン
タイトル英文
説明
光文社 渡辺敦子「GIプリン」カバー
説明英文
小説すばる9月号藤岡陽子作「奇跡のスコアラー」扉絵、挿絵
タイトル英文
説明
集英社「小説すばる9月号」に挿絵を描かせていただきました。ありがとうございました
説明英文
「若おかみは小学生!」カバーきせかえ展
タイトル英文
説明
講談社青い鳥文庫の人気シリーズ「若おかみは小学生!」を題材に、
イラストレーター×デザイナー8組が、
あらたにオリジナルカバーを作りました。
そのオリジナルカバーとイラスト原画の展示会です。
2013年3月4日(月)~4月14日(日)
場所 丸善丸の内本店 3階ミュージアムゾーン
説明英文
装画を描くコンペティションvol.12
タイトル英文
説明
ギャラリーハウスMAYA主催の装画を描くコンペティションvol.12で、準・平川彰賞を受賞しました。
http://www.gallery-h-maya.com/vol12a/
説明英文
社団法人倫理研究所機関誌「新世」7月号挿絵
タイトル英文
説明
社団法人倫理研究所機関誌「新世」に挿絵を描かせていただきました。ありがとうございました。