高齢者施設等で利用される「おとなの教科書」7月号にて、挿絵を描かせていただきました。
名文をテーマとしたページでは、島崎藤村「初恋」のイラストを描きました。

唱歌をテーマとしたページでは「七夕」のイラストを描きました。

利用者の皆さんに絵も一緒に楽しんでもらえるとうれしいなと思います。
高齢者施設等で利用される「おとなの教科書」7月号にて、挿絵を描かせていただきました。
名文をテーマとしたページでは、島崎藤村「初恋」のイラストを描きました。
唱歌をテーマとしたページでは「七夕」のイラストを描きました。
利用者の皆さんに絵も一緒に楽しんでもらえるとうれしいなと思います。
今週発売の文庫本『行き遅れ令嬢の事件簿2公爵さま、いい質問です』(リン・メッシーナ/原書房)、第一巻に引き続き、カバーイラストを担当しております。
第一巻と合わせてお手に取っていただけるとうれしいです。
はがき印刷の「挨拶状ドットコム」にて、今年も暑中見舞いデザインが販売開始になっています。新しいデザインを5点、既存のデザインも数点、取り扱っていただいております。ぜひご覧いただけると嬉しいです。
『未来につながるよみきかせ SDGsのお話17』西東社
「おきにいりのランドセル」というお話の挿絵を担当しました。
令和5年度版、高校家庭科の教科書「フードデザイン」(教育図書)にて、人物の挿絵を担当しました。
今月より隔月で「長文」ページの挿絵を担当しております。
5月号は夏目漱石の「坊ちゃん」です。
引き続き「唱歌」ページの挿絵も担当しております。
今月は「茶摘み」です。
「おとなの教科書」4月号、唱歌のページの挿絵を担当しております。
今月は瀧廉太郎の「花」です。
「読解力と思考力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 論理トレーニング」(ナツメ社)のイラストを担当しました。物語を楽しみながら論理的思考力を鍛える、小学4年生以上向けのドリルです。ぜひ手に取ってみていただけるとうれしいです。
『頭がよくなる! はじめての寝るまえ1分おんどく』(西東社)にて挿絵を描かせていただきました。「さんぽ」「シンデレラ」「うみ」など、10話分ほど担当しています。オールカラーでイラストもたくさん楽しめる仕上がりになっています。ぜひ手に取っていただけるとうれしいです。