漫画アプリ比較記事用 漫画

数多くある漫画アプリ。
どのアプリがどんなユーザーに合うのか?…を比較検証するサイト記事の冒頭に添える用の漫画として制作しました。
低い頭身のキャラクターで親しみやすさを意識し、読者が気軽に記事を読み進められるよう構成しました。
WEB記事や特集コンテンツには、読者を惹きつけ、スムーズに記事へ誘導する導入部分があると効果的です。
記事の導入に漫画を活用することで、文章だけでは伝わりにくい内容も直感的に理解しやすくなり、読者の興味を引きつける効果も期待できます。
記事の世界観に合ったオリジナル漫画の制作も可能ですので、ぜひご相談ください!

山科ノリミチ
ヤマシナノリミチ「漫画・アニメ系タッチ+ユーモア」でメッセージを届けます!
「面白い!」その一言が、私の創作の原点です。
子供の頃からギャグ漫画に親しみ、学校ではノートの片隅や配布のプリントの余白にジョークを交えた落書きに勤しむ日々。それを見た周囲が笑ってくれるたびに「こういうものを作るのが得意なのかも」と思い始めました。
大学ではCGアニメを専攻し、都内エンタメ企業の社内イラストレーターとして就職。最初はイラスト専門でしたが、次第にアニメやデザインの依頼も増え、気づけば「社内クリエイター」として幅広い業務を担当するように。特に「もっと笑える感じで!」というリクエストに応える機会が多く、ユーモアを活かした表現力を磨いてきました。
そして現在、イラスト・アニメ・デザインを一括対応できる強みを活かし、お客様の伝えたいことをより魅力的に、時には笑ってしまうような形で届けるお手伝いをしています。
シンプルなイラストから動きのあるアニメーションまで、「漫画・アニメ系タッチ+ユーモア」の力で、印象に残る作品を制作いたします!
愛知県名古屋市出身。
都内エンタメ系企業で社内クリエイターとして約15年勤務。
独学で色彩検定1級合格。1児(7歳・長女)の父。
2023年、個人での活動を開始。屋号は「graphic studio LIPOS」。
趣味:ドライブ、作曲、グルメ(外食・自炊共に)
【会社員時代の主な業務実績】
・特集記事用の挿絵、図解
・自社商品のチラシ
・観光用ガイドマップ
・自社サービス宣伝バナー
・電子書籍の表紙、扉
・自社YouTubeチャンネル用サムネイル、動画
・イベントの上映用動画、展示パネル
・人物や風景の写真修整、合成
・LINEスタンプ
など

