株式会社ことりや様よりX(旧Twitter)で使用するPRバナーのイラストとデザイン制作のご依頼を受け、担当させていただきました。
以前ご依頼いただいた以下と同シリーズで、リピートでご依頼いただいた案件です。
本作では、SNSでの視認性と訴求力を高めることを重視し、現代的なアニメ系のタッチと高彩度な色使いで、タイムライン上でも一目で目に留まるよう設計しました。
制作の経緯
前作は、PR TIMES掲載用であり、サービス立ち上げのタイミングでもあったため、AI生成画像らしさや先進性を強く押し出す方向でビジュアルを構成しました。
今回は2回目のご出稿ということもあり、方向性の調整余地があると判断し、ヒアリングを通じて「SNSらしく、若年層に刺さるような、エッジのきいた表現を」との方針がまとまりました。
ビジュアルの工夫
若年層の趣向にマッチさせるため、前回よりもさらに現代的なアニメ系の表現を強調。
色彩は高彩度で構成し、多くの情報をすばやく流されがちなSNSでもしっかり目を引くよう設計しています。
また、ビジュアル全体に三角形のモチーフを散りばめることで、鋭さやスピード感、未来的な印象を強調。
キャラクターのポージングは、広告内で訴求するキーワードを腕で囲む形とすることで、視線と意識が自然に誘導される構図としました。
完成後
クライアント様からは以下のようなご感想(一部抜粋)をいただきました。
---
制作意図を明確に説明してくださり、安心して任せることができました。今回も期待以上の仕上がりでした。
特に、
・視認性の高さ
・SNS上での映えを意識した色使いや構図
・先進的でエッジの効いたデザイン
といった点が大変印象的で、狙い通りの仕上がりと感じております。
ForMeのキャラクターも生き生きとしていて、若い層へのアプローチにぴったりです。
今回も素晴らしい仕上がりをありがとうございました。
---
リピートでのご依頼は、その他の案件でもいただけています。
「こんなテイストでSNSで映えるバナーを作りたい」など、ざっくりしたご要望でもOKです。
気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください!
今の名刺、ちゃんと伝わっていますか?
名刺交換した相手に、あなたのことを覚えてもらえていますか?
単なる連絡先の一覧となっては、名刺のその後の効果はなかなか期待できません。
でも、ちょっとした工夫で、名刺があなた自身の営業マンになるとしたら…?
名刺で差をつける、新しい選択肢
アニメ名刺は、あなたの想いや人柄、これまでの歩みを「約1分間のアニメ」で伝える、新しい自己紹介の形。
これまでの経歴や職種の説明も、堅苦しくなく自然に伝わります。
アニメならではの動き・音声・物語が、相手の記憶に残り、話題になる。
相手の帰社後には社内共有される可能性も高い、名刺以上の広がりを持つツールです。
アニメ名刺の特長
効果抜群の「1分間」
短すぎると伝えきれない。長すぎると飽きられてしまう――。
「1分(±10秒)」は両方を解決するちょうどいい長さです。
予算配分を意識した制作手法
一般的に1分間の手描きアニメーションは30万円以上が相場。
演出ポイントを厳選し、一定の品質を維持しつつ工数を抑えることによりコスト低減。
QRコード付き名刺で簡単アクセス
表面にQRコードを配置した例
裏面にQRコードを配置した例
動画へアクセスするQRコードを紙の名刺に記載。
そこからスムーズにスマホで視聴。
希望のタッチを選択可能
絵柄の指定はイラストの制作事例などから。
デフォルメを効かせたものからビジネスシーンに馴染みやすいものまで対応可能。
BGM・ナレーション・セリフ込みの編集対応
フリー素材のBGM、人工音声(VOICEVOX使用)によるナレーション・セリフを標準対応。
視聴環境を選ばないテロップ表示
音声を補完する見やすいテロップを標準提供。
音を出せない環境での視聴や幅広い視聴者層に対応し、情報の取りこぼしを防ぎます。
限定公開リンクで安心運用
完成作品のアップロード先は当方の専用YouTubeチャンネル。
限定公開で、見せたい人にだけ見せる設定が可能。
ほぼ無制限の利用範囲
完成した動画は、ご依頼主ご本人によるアピール用途なら無許可で転用可能。
一場面を画像化してチラシやグッズに活用するなど、アイデア次第。
詳細はサイトをご覧ください
制作スケジュールやご予算など、より詳しい内容は当方のサイトに記載しています。
「こんな名刺、初めて見た!」
そんな第一声が、きっと返ってきます。
あなただけのアニメ名刺、作ってみませんか?
ご質問・ご相談だけでも大歓迎です!
※当方サイトで大きいサイズ・ループ再生でご覧いただけます。
作品の概要
架空の中華料理店を想定して制作した、店舗サイネージ用アニメーションのサンプル作品です。
店頭に設置されたモニターで繰り返し表示されるメニュー映像を想定し、視覚的に「ラーメン(中華料理)が食べたくなる気持ち」を喚起することを目的としています。
マスコットキャラクターがラーメンを美味しそうにすする動きと、メニュー情報を一画面にまとめ、通行人の足を止めるビジュアルを目指しました。
制作の背景
サイネージのような動きのある広告メディアでは、「目を引く演出」と「情報の伝達性」を両立させることが求められます。
特にメニュー表示は視認性が重要なため、アニメーション演出が過度に目立ちすぎないよう注意が必要です。
本作ではそのバランスにこだわり、商業施設や飲食店の現場で実用性のあるサンプルとなるよう設計しました。
ビジュアルの工夫点
キャラクターの動きが印象に残りつつも、メニュー情報が常に判読可能であるよう、アニメーションとデザインの要素が干渉することを避け、双方のレイアウトをコントロール。
通常であればアニメーターとデザイナーが別々に調整を重ねる必要がありますが、当方は両分野を一貫して担うことで、制作全体をスムーズに進行できる強みがあります。
活用できる媒体の具体例
このようなアニメーションは、店頭モニターやデジタルサイネージ、商業施設内のプロモーション映像などに最適です。
また、WebサイトやSNSでの紹介動画としても活用でき、視聴者の興味を引きつけるツールとして幅広く応用可能です。
「商品をもっと魅力的に見せたい」「動きのある演出で店舗の印象をアップさせたい」──そんなご希望をお持ちの方には、「アニメ×デザイン」の強みを活かした当方の作品がお力になります。
ご相談内容に応じて、店舗業態や訴求ポイントにぴったりの映像をご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
立葵が綺麗な季節ですね。 子供の頃、祖父と手を繋ぎ散歩にでかけた記憶の中に、青空と自分よりも背の高いまっすぐに伸びるピンクと白の花の景色があって、その花が立葵だと大人になってから気付きました。夏の日だと思ってたけど、あれは梅雨の晴れの日だったんだな。
以前よりコットン生地で発売していた私の花柄イラスト「スウェイインザウィンド」にラミネート生地が新登場!先月より追加発売です。(画像はnuuuno様販売ページより拝借しています)
ツヤ消し・ハリのある生地で、濡れや汚れに強いのが特徴です。
程よい厚みの生地なので、小物やバッグ、ランチョンマットなど幅広くお使いいただけます。
https://item.rakuten.co.jp/decollections/shlm-dcj0011