PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

プロのイラストレーターとして成長し続けられる場所

ぼくは、イラストレーターとして開業してから2年ぐらい経った、2014年に入会しました。
今日までイラストレーターを続けられてきたのは、イラストレーターズ通信のおかげだといっても過言ではありません。
入会するまで、ぼくはイラストを描く以外のところ(ギャランティ、二次使用、使用期間などの大事な契約内容)についての知識がほとんどなく、相談できるひとがいませんでした。
入会をきっかけに、イラストのこと、ビジネスのこと、社会人としてのマナーなど基礎的なことから学ぶことができました。

入会してよかったことは大きく分けると
①些細な疑問から大きなトラブルまで柔軟に相談できる。
②「イラストを依頼したい人」にきちんとイラストを届けることができる
③海外からの案件でもサポートしてもらえた※
④イラストレーターとしてのブランドをアップデートできる
です。

①は、イラストに関する些細なこと、仕事を依頼された際の契約内容について、トラブルがあった際の相談など誰に相談していいかわからない!ことを相談し、主催の森さんや他の会員の方からアドバイスをいただけたり、共有できたりするので、ピンチのときに何度も助けてもらいました。

②は、イラストを依頼したい企業の担当者やデザイナー、編集者の方がこのwebイラ通を見る機会が多く、毎年発行していた年鑑もそういった方々に届けられてきました。
入会するまでは知り合いのツテなどでぽつぽつ仕事をしていましたが、イラ通きっかけ(web・年鑑どちらも)で数多くのオファーをいただくことができています。

③については、残念ながら「翻訳サービスが」終わってしまうのですが、翻訳サービスのおかげで数多くの海外からの案件を成功させることができました。恥ずかしながら、ぼく自身はまったく英語がわかりません。
イラ通の翻訳サービスを利用させてもらった案件のなかには、ドイツの広告賞や国際的なデザインアワードで受賞したものもあります。

④は、掲示板内で森さんによる宣伝や営業術、ブランディングに関するお話を読むことで自分なりに試行錯誤しながら、アップデートできる機会に恵まれていると思います。

現在も他の会員の方の相談やアドバイス、森さんによる講義を読みながら、いっしょにお仕事する人にとってよきイラストレーターになれるよう勉強をさせてもらっています。

頼りになる心強い場所です

2016年にイラストレーターの友人の勧めで入会しました。

自分一人の力では出会えなかった方々にお声をかけていただき、お仕事につながっています。

会員が掲示板で相談すると、主催者の森さまはじめ、他の会員の方も力を貸してくれます。

それを読むのもとても勉強になります。

私にとって、頼りになる心強い場所です。

そして、会員の頑張りや活躍を見て刺激をもらっています。

数ヶ月前「イラストレーターズ通信で拝見して、いつか一緒にお仕事できたらいいなと思っていました。(今回のお話で真っ先に絵が思い浮かびました!)」と言っていただけてとても嬉しかったです。

私自身もイラストレーターズ通信で知って好きになったイラストレーターの方が何人もいます。

自分の絵を見つけてもらえる場所

「イラストレーターズ通信を見て」とお問い合わせいただく方も多く、自分の絵をみつけてもらえる大切な場所です。イラ通に所属しているということで安心してご連絡くださる企業様も多いと思います。自分のWEBサイトへもイラ通からアクセスくださる方も多く、たくさんのイラストレーターの中から自分の絵に興味を持っていただけるきっかけを、イラ通は作ってくれています。

独立後とても助けられました。

独立した年に入会させていただき2年以上お世話になっております。

入会する前はお客様とのやり取りで分からないことが多く、お客様の条件をのむばかりの受け身な仕事の仕方しか出来ていませんでしたが、入会後は掲示板や直接質問させていただく場があり、少しずつ交渉したりサービスの土台を作っていくことが出来ています。

まだまだ悩むことも多いので、掲示板などで皆様の共有いただいているお話を参考にさせていただいております。

お仕事のご依頼もイラ通を見てご連絡して来て下さる方もおり、活動していく中でとても心強いです。





色々な種類のお仕事に繋げていただいております

駆け出しの頃から長い間お世話になっております。
webでの実績が少ししかない状態で入会させていただき、3ヶ月後には書籍の表紙と挿絵のご依頼をいただくことができました。
絵柄を変えてしばらくするとその絵柄に沿ったお仕事のご連絡がいただけるので、本当に幅広い層の方がイラ通を見ているのだと感じております。
会員皆様の歴史の跡である掲示板は本当に情報の宝庫で何か困ったことがあれば検索し、勉強させていただいております。著作権や競合案件、ギャランティ等のログに何度も助けられています。
直接質問をさせていただいてもとても優しく回答していただけるので安心してお仕事に臨めております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

安心感があります

2023年のはじめに入会して約8ヶ月が経ちましたので所感を投稿いたします。

以前からイラストレーターズ通信の存在は知っていたのですが、なかなか入会に踏み切れずにいました。基本的に1人で作業をしているので、困った時や知識の浅い分野に直面したときなど「相談できる人がいる」という安心感があり大変心強いです。過去の掲示板を遡って情報を知ったり、イラストレーション講座もありと、団体に所属してから学ばせてもらう事がたくさんあります。また、様々なイラストレーターのあり方を知ることができ、もっと早く入会しておけばよかったと思っています。

同業の友人知人も少ない私にとって、本当に心強い存在です。今後ともよろしくお願いいたします。

困った時の心強い味方

仕事で困難な状況に直面した時、イラストレーターズ通信の掲示板にいつも助けられています。身近にイラストレーターの友人や知り合いがいない私にとって、メンバー同士の書き込みは大変参考になりますし、仕事においてより良い結果を生み出す手助けとなっています。また、「イラストレーターズ通信・スクール」の講座をいつでも閲覧できることは大きな利点だと思います。講座内容はいつもハッとさせられる内容ばかりで、スキル向上に寄与してくれています。入会して本当によかったと思っています。

書籍のお仕事へ繋がりました

2020年2月に入会いたしました。

webイラ通がきっかけで、書籍カバーイラストのご依頼をいただきました。
入会前は自ら 出版社・デザイン会社に営業をしていたのですが、なかなかすぐにはお仕事に繋がらず悩んでいた時期があったので、入会間もなくご依頼をいただけて自信につながりました。

イラストレーションのお仕事は、
クライアント様やご依頼内容も様々ですので、都度 金額や契約内容、著作権譲渡のことなどで悩むことが多いです。そういったとき、イラストレーター講座の講義記事も購読できますので、読み返しては勉強しています。

また、入会を機に、
webイラ通・個人のページに掲載する作品はこまめに更新し、twitterでも連携して作品をアップするようになりました。

作品といっしょに、
・「#イラストレーターズ通信 」のハッシュタグ
・webイラ通 個人ページのURL

を入力してツイートすると、
イラストレーターズ通信 公式アカウントにRTしてもらえますので、イラストの露出度が上がります。

twitter上にそうしてアップしたイラストがきっかけで、出版関係のデザイナーさんにフォローしていただき、お仕事に繋がったこともあります。
(これはあくまで間接的な成果ではありますが、私自信、これまでSNSはほとんど利用していませんでしたので、こういった形で繋がりができ、たいへん嬉しかったです。)

会員の方とも、twitterなどで交流ができて、心強く、刺激になっております。

今後もよいイラストレーションを提供できるよう、勉強させていただきます。

(2020年 に書いた文章を再掲いたしました。)

会員の投稿

いつもお世話になっております

生活が首都圏から離れているため、このようなサービスをオンラインで受けられるのはとても助かります

ただでも家に篭りがちになる仕事なので

他の方と意見や情報を交換したり、検索していただきやすいサイトに掲載できるのはとても心強いです

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ひとりで働くイラストレーターの心強い味方

水彩イラスト

契約書の内容ってこれでいいの?
イラスト料の交渉ってどうやって進めたらいい?
iPad で使うのにお勧めのアプリは?
これって著作権法違反?
腰痛予防にみんながやってることは?
などなど、フリーランスのイラストレーターとしてひとりで働いていると、
日々さまざまな疑問にぶつかります。そんな時に強い味方になってくれるのが、
イラ通の仲間たちです。時に森さんの厳しい意見にうろたえたりもして、
もうイラ通からは抜けようか…などと考えたこともあるのですが、
経験豊かで意識の高いプロばかりが集まっている場はなかなかありません。
ここへ来れば必要な知識はひと通り揃う、そのメリットはとても大きく、
他に代わるものはありません。
WEBサイトもリニューアルし、ますます使いやすい仕様になりました。
今後のイラ通の発展に、ますます期待が高まっています。


新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.