PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

一色真由美作品展「ハンカチの樹」

一色真由美作品展「ハンカチの樹」

タイトル英文

説明

一色真由美作品展「ハンカチの樹」
▶︎2022年5月7日(土)〜5月14日(土)
▶︎12:00〜19:00
 土日最終日12:00〜17:00
 会期中無休
▶︎GALLERY and TEA ROOM The 14th. MOON(The 14th.MOON内)
大阪市中央区大手通り1-10
http://www.14thmoon.com

布ものの雑貨や小物が大好きなのですが、こんなハンカチあったらいいな、
と想像が膨らむに任せて色々なハンカチの図案とハンカチが登場するイラストを描いています。
図案のうちの2種類は、実際にハンカチとして印刷所にお願いして実物を作りましたので、
会場にて販売もいたします。

説明英文

グループ展「日常」

グループ展「日常」

タイトル英文

説明

ありふれた日々の営みから、心に残る風景、大切な想いを描く「日常」展。

私は今回、家の中や回りでの小さな出来事を、線画と水彩で描きました。
どうぞ、ご無理のない範囲でご覧頂けたら幸いです。

【出品者】
金子なぎさ しろた友貴 檜垣文乃 モリナオミ まえじまふみえ
———————————————-
【日時】2022年4月26日(火) ~5月1日(日) 入場無料
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
【場所】galleryDAZZLE(東京・外苑前 3番出口より徒歩3分)
https://gallery-dazzle.com/
【まえじま在廊日】
4/30土 15:30~19:00
5/1日(最終日) 15:00~17:00
———————————————-
★在廊時間の変更など、最新情報は、各SNSにて最新情報をご確認くださいませ。
Instagram
https://www.instagram.com/booowho.com.illustration/
Twitter
https://twitter.com/FumieMaejima
———————————————-

説明英文

『私の描く京都』展

『私の描く京都』展

説明

9人の作家がそれぞれの京都への思い出やイメージを膨らませながら描いております。
私も京都を御朱印巡りで自転車で駆け巡った時の想いを込めて描きました。

会場:『店と催し 雨露』
〒606-8392
京都市左京区聖護院山王町18 メタボ岡崎106
会期:4月22日(金)~5月28日(土)の金・土のみ
※5月3日、4日、5日は営業
営業時間 12時~17時

ブックカバー展示販売 in 三省堂書店 名古屋本店

フクロウとガーベラのブックカバー

説明

つくしブックカバー展 in 東京 に引き続き
名古屋にも参加しております。 1部(4/17~5/1)

テーマの「New Era」= 新時代
という意味から、
今回は新しい時代はキラキラした希望が降りそそぎ、穏やかで幸せな世界になるよう
苦労知らずの不苦労(フクロウ)と希望の花言葉を持つガーベラをモチーフに描きました。

また、東京で描いたゴリラのブックカバーと連作なにっており、
未来の時計はピタリと数字がハマっております。

三省堂名古屋店は6周年の記念すべき開業日4/17から展示販売スタートするので
このような節目の年でイベントに参加させて頂きとても幸せです。

《場所》
〒450-6608
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
三省堂書店 名古屋本店 [タカシマヤゲートタワーモール8F]

《期間》
2022年4月17日(日)~5月1日(日)
10:00~21:00

展示のお知らせ(茨城県つくば市)

展示のお知らせ(茨城県つくば市)

タイトル英文

Exhibition at IBARAKI in Japan

説明

茨城県つくば市にある千年一日珈琲焙煎所にて
モノクロの新作イラストを中心に
展示をさせていただきます。

————————————————

高橋香緒理イラスト展
「ここは 塵の なか」

4/21(木)-5/16(月)
11:00-18:00(火・水 定休)

千年一日珈琲焙煎所
(茨城県つくば市天久保3-13-3高野テナント105)

————————————————

説明英文

Kaori Takahashi solo exhibition
“this place is in space dust”

21st April – 16th May, 2022 (closed on Tue. and Wed.)
at 千年一日珈琲焙煎所 (Ibaraki, JAPAN)

早川洋貴 個展「DIORAMIC」

早川洋貴 個展「DIORAMIC」

タイトル英文

説明

2022年4月6日(火)〜17日(日)
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
休廊:月・火
場所:MOUNT tokyo
東京都世田谷区駒沢2-40-6
(駒沢大学駅から徒歩10分)

初の個展を開催します。
「DIORAMIC」と題して、イラストレーションを20作品ほど展示します。
ジオラマ風の世界にそっと閉じ込められた、カラフルで、
ときにシュールでミステリアスな物語をぜひお楽しみください。

説明英文

Igloo*dining*個展  “APRIL NOTES”

タイトル英文

説明

この時期のイベントや気分、ことばなどからイラストを描き
春の日々をめいっぱい楽しめたらいいなと思いました。
ぽかぽかの陽気と少しのひんやりとした風が入り混じる季節の
小さな鼻歌のような、メモ書きのようなMy April Notesです。

まだまだな状況ではありますが、
お近くまでお越しの際はぜひぶらりとご覧いただけたら嬉しいです!

2022年4月1日(金)〜6日(水)
11:00~19:00(最終日17時まで)

OPA gallery
渋谷区神宮前4-1-23-1F
03-5785-2646
http://opagallery.net/

説明英文

ブックカバー展示販売 in 三省堂書店神保町本店

ゴリラとサルのブックカバー

説明

つくしチームさんからお声がけいただき
つくしブックカバー展 1部(3/1~3/15)に参加しております。

テーマの「nostalgia」=遠い過去を懐かしむ
という意味から、
人間は昔猿だったと連想し、ゴリラとお猿さんをモチーフに描きました。

また、時計の数字が飛んでいく事で過去を連想させ
ノスタルジックな色合いでデザインいたしました。

三省堂さんは5月に一時閉鎖されるとの事。
この大切な歴史の一場面で、
このようなイベントに参加させて頂きとても幸せです。

《場所》
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1丁目1
三省堂書店 神保町本店

《期間》
2022年3月1日(火)~3月15日(火)
10:00~20:00

希望展 vol.16 -新しいドアをあけて-

希望展 vol.16 -新しいドアをあけて-

タイトル英文

説明

「希望展 vol.16 -新しいドアをあけて-」
2022.3/1(火)~12(土)
*11:00-18:00(最終日17:00まで) 休廊日 3/6(日)

ギャラリー砂翁&トモス
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-5-10
tel.03-6384-5107
email address: saoh@jpin.co.jp
http://www.saohtomos.com/saohtomos2014/future.htm

”いつの時代にも想像をこえた困難なことが発生し人々は苦しめられてきました。
いまもまた11年前の東日本大震災を忘れる間もなく新型コロナによるパンデミックが世を震わせています。
私たちに出来ることは過去を忘れることなく希望をもって今日をいかに生きるかです。”

ギャラリー砂翁&トモスが日本橋から表参道に移転して初めての展示になり、その企画展に参加することになりました。総勢32名の参加です。
『希望展』とは東日本大震災以降、ギャラリー砂翁さんと、そこで展示してきた作家の方たちが被災地の方々のために開いてきたチャリティー展で、今回で16回を迎えます。売上金の一部は被災地での活動(3.11の灯りをともすイベント)の他、「緑の基金」、「青少年の居場所Kiitos」へ寄付されます。

説明英文

MOUNT tokyoグループ展「Playing #2」

 MOUNT tokyoグループ展「Playing #2」

タイトル英文

説明

MOUNT tokyoグループ展「Playing #2」
池田衣絵・太田麻衣子・オリハラケイコ・佐久間茜・さらさ ちさ・はせがわ なつみ・福士陽香・ムラタトモコ

2022年2月23日(水)〜3月6日(日)
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
休廊:月・火

自由な形や色彩を使った遊び心あふれる8名のイラストレーションは、
ユーモラスでポップな心躍る気持ちにさせてくれます。
寒い冬が終わり、暖かい季節の訪れを期待させる楽しい作品たち。
それぞれの個性豊かな世界をどうぞご覧ください。

説明英文

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.