タイトル英文
説明
PARK NEWS MAGAZINE vol.001 / 一般社団法人みんなの公園愛護会
タブロイド紙のイラストレーションを担当いたしました。
Webサイトでも使用されております。
環境の良さ、開放感のある風景を表現するために日の光の温度や風のしずる、気配を意識して仕上げました。
https://park-friends.org
デザイン | タラコデザイン
PARK NEWS MAGAZINE vol.001 / 一般社団法人みんなの公園愛護会
タブロイド紙のイラストレーションを担当いたしました。
Webサイトでも使用されております。
環境の良さ、開放感のある風景を表現するために日の光の温度や風のしずる、気配を意識して仕上げました。
https://park-friends.org
デザイン | タラコデザイン
『江戸移住のすすめ』/ 旬報社(2021)
本文挿絵を担当いたしました。
長屋のようすや江戸初期・中期・後期ごとの着物や髪型、
江戸料理などを味のあるテイストで描いております。
著者|冨岡一成
ブックデザイン|宮脇宗平
編集|熊谷満
作り置きで簡単! 犬の健康ごはん / マイナビ出版
書籍の表紙カバーと本文のイラストレーションを担当いたしました。
内容にたのしく添えられることを意識して、やさしくデフォルメして表現ています。
『大人の休日倶楽部 会員誌』No.154 / JR東日本
特集「東北の民謡を旅する」のとびら絵マップ、カットを担当いたしました。
東北の郷土芸能や楽器を描いています。
素朴ながらフォントに合うポップな雰囲気も出るように表現しました。
behanceでモーショングラフィックスのキュレーターチームによって紹介されました!
ちょうど去年の今ごろ公開されたヨーロッパでのお仕事です。
この「Grace of Waste 2019」シリーズは今年のドイツADCで銅を受賞。
そのほかにも、国際的な賞を多数受賞しました。
https://www.behance.net/gallery/89578591/Grace-of-Waste-2019
1・2・3歳 vol.164 2020年冬号 / 赤ちゃんとママ社
ひきつづき「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当いたしました。
判じ絵は江戸時代に流行った目で見るなぞなぞです。
冬がテーマの判じ絵、いくつわかるかな?
アートディレクション、デザイン | マルサンカク
『みんな、げんき?1月号』No.199 / DHC(2020)
会報誌内の裏表紙にある商品広告のイラストレーションを担当いたしました。
新年号にふさわしく、明るく清々しい雰囲気になるよう仕上げています。
紙媒体のほか、webでもご覧いただけます。
https://top.dhc.co.jp/contents/all/digicata/
日本初の茶葉入り紙コップ「Leaf Tea Cup」(吉村)の公式ウェブサイトが公開されました。
パンフレット・プロモーション動画で担当したイラストはウェブでも使用していただいております。
また、小売用のパッケージにも使用していただきました。
https://leafteacup.jp
ギフトカタログ/ 和風ジェラートおかじTOKYO(2020)
ギフトカタログのイラストレーション全17点を担当いたしました。
フレーバーのイメージイラストになっています。
ジェラートのもつ淡いイメージを強調するため、主線なしのタッチをご提案いたしました。
編集・制作|リュエル・スタジオ
和風ジェラートおかじ web site
https://www.okaji-ice-tokyo.com
ホテル「QOO-UN HOTEL」のためのイラストレーションを公開しました。
禅語をテーマにしたイラストレーションになっており、アメニティ、リーフレットやドアノブサインなど
ブランドを構成するあらゆるものに使用することを想定しています。
(架空のホテルです)
https://www.behance.net/gallery/107355217/QOO-UN-HOTEL