PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

個展「ふるきよきもの part.2」開催のお知らせ

一色 真由美2025/03/04 UPDATE展覧会情報

今年最初の展示のお知らせです。
The 14th.MOONさんの GALLERY and TEA ROOM The 14th. MOONにて私の好きな骨董やアンティークをテーマにした個展を開催いたします。

一色真由美個展「ふるきよきもの」
▶︎2025年3月31日(月)〜4月8日(水)
▶︎休廊日→4月6日(日)
▶︎12:00〜19:00
土曜・最終日12:00〜17:00
▶︎ GALLERY and TEA ROOM The 14th. MOON(The 14th.MOON内)
大阪市中央区大手通り1-10
http://www.14thmoon.com

ふるいものの中に、こころ惹かれるものがあります。大層な骨董品や豪華なアンティーク…と呼べるものではないけれど「なんとなく」惹かれる、大切に引き継がれてきたふるきものたち。君はどこから来たのかな、生まれはどこ?その模様、なんだか好いね。そんなふるきよきものとのおしゃべりを通して生まれた作品等を、こつこつ集めたふるきよきものたちの記録と一緒に展示します。

その他の展覧会情報
個展『夜が明けるまで』 個展「ふるきよきもの」開催のお知らせ 一色真由美作品展「ハンカチの樹」
一色 真由美

一色 真由美

イッシキ マユミ
物語への窓を開く絵を描きます

幼い頃から本が大好きです。私には、毎年夏が近くなると段ボールいっぱいに本を送ってくれる血のつながらない「おばさん」がいて、その人から届いた重たい段ボールを開けるのが楽しみでした。開封の瞬間目に飛び込んでくるのは、魅力的なイラストに彩られた表紙たち。一冊一冊手にとって、絵から物語を想像する時のワクワクする気持ちを覚えています。大好きな本の表に当たり前にある様々な絵。本の表紙にあるような絵を描いてみたい。私の興味が絵の方に移るのは、ある意味当然のことだったかもしれません。
絵を描く時に大切にしたいことも本の中に見つけました。「絵は窓だ、と考えればいい。」安野光雅さんの言葉です。その言葉のように、物語への窓を開くような絵を描く人になりたいと思いながら筆を動かしています。

お問合せフォーム TEL 090-2068-4299 info★isshikimayumi.com https://www.isshikimayumi.com https://www.behance.net/isshikimayumi
パソコン環境 MacBook Pro(Photoshop CC, Illustrator CC, After effects)
納品形態 データ納品(原画・複製画納品も応相談)

大阪在住のイラストレーター、一色真由美です。
水彩絵の具、鉛筆、日本画材にてイラストレーションやアニメーション、グラフィックデザインの制作を行っています。
色鮮やかで物語のある作品をつくりたいと思っています。
旅と楽しい食事と猫が好きです。
●主に装画、挿絵、広告のお仕事をしています。
●ポートフォリオの送付(メール等にpdf添付も可)もしておりますのでご入用の際は、お申し付け下さい。
●まずはお気軽にご相談ください。

【略歴】
1987  兵庫県生まれ
2011  京都市立芸術大学 美術学部 美術科 日本画専攻卒業
2014   大阪府内の中高で美術講師を務める傍ら、イラストレーターとして活動を開始
2018  独立

【使用画材・ソフト】
Photoshop CC、Illustrator CC、After effects、透明水彩絵の具、顔彩、日本画材、色鉛筆

【イラストレーションの作成】
ストーリー性のあるイラスト、透明水彩・顔彩を用いた鮮やかな色彩が特長です。後ろ姿や手足の仕草などの細部の表現から、感情や場面の雰囲気を生き生きと感じさせるイラストが得意です。

【アニメーションの作成】
After effectsを使用しての短編(30秒〜10分程度)アニメーションの作成が可能です。

【ワークショップの開催】
低年齢(未就学児含む)〜大人、初心者〜上級者まで、全年齢に対応したワークショップの提案が可能です。対象年齢・目的に応じた内容・題材を提案させていただきます。全国出張(スケジュール・交通費等要相談)いたします。

    以下をご入力ください


    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
    Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.